国際eスポーツ連盟
[Wikipedia|▼Menu]

International Esports Federation
.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  IeSF加盟国(2022年)
略称IESF
設立2008年8月11日 (15年前) (2008-08-11)
種類国際競技連盟
本部 韓国 釜山
公用語英語
会長ファイサル・ビン・バンダル・アール・サウード
主要機関総会
ウェブサイトhttps://www.iesf.org
テンプレートを表示

国際eスポーツ連盟(英語:International Esports Federation、略称:IESF)はeスポーツ国際競技連盟である。本部は韓国釜山[1]にある。
概要

IESFは2008年8月11日に韓国、デンマークオーストリアドイツベルギーオランダスイスベトナム台湾のeスポーツ協会により設立された。毎年世界選手権が2009年から実施されているほか、アジアインドア・マーシャルアーツゲームズのeスポーツ競技の運営も行っている。

将来のIOC公認団体GAISF加盟およびIOC承認の国際競技連盟を目指す。
加盟国

IESFには世界139か国・地域が加盟している[2]

大陸加盟国
アフリカ (27) アルジェリア,  ブルキナファソ,  カメルーン,  チャド,  ジブチ,  コンゴ民主共和国,  エジプト,  ガンビア,  ガーナ,  ギニア,  コートジボワール,  ケニア,  リビア,  マリ,  モーリタニア,  モーリシャス,  モロッコ,  ナミビア,  ニジェール,  ナイジェリア,  セネガル,  ソマリア,  南アフリカ,  南スーダン,  チュニジア,  ジンバブエ
アメリカ州 (22) アルゼンチン,  バハマ,  ブラジル,  カナダ,  チリ,  コロンビア,  コスタリカ,  ドミニカ共和国,  エクアドル,  グアドループ,  グアテマラ,  ハイチ  ホンジュラス,  ジャマイカ,  メキシコ,  パナマ,  ペルー,  スリナム,  トリニダード・トバゴ,  アメリカ,  ウルグアイ,  ベネズエラ
アジア (41) アフガニスタン,  バーレーン,  バングラデシュ,  ブルネイ,  ブータン,  カンボジア,  中国,  チャイニーズ・タイペイ,  香港,  インド,  インドネシア,  イラン,  イラク,  日本,  ヨルダン,  カザフスタン,  クウェート,  キルギス,  ラオス,  レバノン,  マカオ,  マレーシア,  モルディブ,  モンゴル,  ミャンマー,  ネパール,  パキスタン,  パレスチナ,  フィリピン,  カタール,  サウジアラビア,  韓国,  スリランカ,  シリア,  タジキスタン,  タイ,  東ティモール,  トルクメニスタン,  アラブ首長国連邦,  ウズベキスタン,  ベトナム


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef