国際連合ジュネーブ事務局
[Wikipedia|▼Menu]

国際連合ジュネーヴ事務局
各国語表記

United Nations Office at Geneva(英語)
Office des Nations unies a Geneve(フランス語)
?合国日内瓦?事?(中国語)
Oficina de la Organizacion de las Naciones Unidas en Ginebra(スペイン語)
事務局の置かれているパレ・デ・ナシオン(旧国際連盟本部)。
概要国際連合事務局の事務所
略称UNOG
代表タチアナ・ヴァロヴァヤ(2019年-)
活動開始1966年
本部 スイス ジュネーヴ パレ・デ・ナシオン
公式サイト ⇒http://www.unog.ch/
Portal:国際連合
テンプレートを表示
前庭の彫刻アプローチに並ぶ万国旗パレ・デ・ナシオン前広場の「壊れた椅子」の彫刻。欠けた脚は地雷やクラスター爆弾への反対を表す。

国際連合ジュネーヴ事務局(こくさいれんごうジュネーヴじむきょく、仏語: Office des Nations Unies a Geneve, 英語: United Nations Office at Geneva, UNOG)は、スイスジュネーヴにある国際連合の事務所である。世界の4箇所に所在する主要事務所のひとつで、ニューヨーク国連本部に次ぐ大きい事務所である。国際連合欧州本部(国連欧州本部)とも呼ばれる[1]

現事務局長は、2019年に就任したタチアナ・ヴァロヴァヤ (Валовая, Татьяна Дмитриевна)[2]
概要

1929年から1938年にかけて国際連盟本部として建設され、1950年代と1960年代後半に増築された。スイス・ジュネーヴのパレ・デ・ナシオンフランス語: Palais des Nations)に位置する。

国際連合の機関のほかに、国際労働機関 (ILO) や世界保健機関 (WHO) など多くの専門機関や国際計算機センターが入居する。

国際連合及びその専門機関は、パレ・デ・ナシオンの外にも事務所を設け、敷地は通常スイス政府が提供している。
構成する機関
ジュネーヴに本部を置く機関

欧州経済委員会 (ECE)

国際教育局 (IBE) - UNESCOの下部組織

国際計算機センター (ICC)

国際労働機関 (ILO)

国際貿易センター(英語版)(ITC)

国際電気通信連合 (ITU)

合同監査団 (JIU)

国際連合人道問題調整事務所 (OCHA)

国際連合エイズ合同計画 (UNAIDS)

国際連合人権高等弁務官事務所 (OHCHR)

国際連合難民高等弁務官事務所 (UNHCR)

国際連合賠償委員会 (UNCC)

国際連合貿易開発会議 (UNCTAD)

国際連合軍縮研究所 (UNIDIR)

国連防災機関 (UNISDR)

国際連合訓練調査研究所 )UNITAR)

国連NGO連絡サービス (UN/NGLS)

国連プロジェクトサービス機関 (UNOPS)

国連開発と平和のためのスポーツ事務所 (UNOSDP)

国連人口基金 (UNFPA)

国際連合パレスチナ難民救済事業機関 (UNRWA)

国際連合社会開発研究所 (UNRISD)

国連調整審議会 (CEB)

国際連合ボランティア計画 (UNV)

世界保健機関 (WHO)

世界知的所有権機関 (WIPO)

世界気象機関(WMO)


ITU

WHO

WIPO

WMO

ジュネーヴに事務所がある機関

国際原子力機関 (IAEA) - 本部はウィーン

国際連合教育科学文化機関 (UNESCO) - 本部はパリ

国際連合工業開発機関 (UNIDO) - 本部はウィーン

国際連合世界食糧計画 (WFP) - 本部はローマ

付近

アリアナ美術館
(英語版)[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef