国際図書館連盟
[Wikipedia|▼Menu]
ロゴ

国際図書館連盟(こくさいとしょかんれんめい、International Federation of Library Associations and Institutions)は、図書館国際組織。略称はIFLA。
概要

1927年スコットランドエディンバラで設立。14の欧州各国とアメリカが最初の加盟だった。1929年イタリアローマで最初の総会が行われた。

1930年代になると欧米のほかに中国中華民国)、インド日本メキシコフィリピンなども加盟するようになり、現在は160カ国・1600団体が加盟している。本部はオランダデン・ハーグにある。IFLAは、毎年開催されるIFLA世界図書館および情報会議(年次大会〈World Library and Information Congress〉)を後援し、社会的、教育的、文化的、民主的、および経済的エンパワーメントのための情報、アイデア、想像力への普遍的かつ公平なアクセスを促進している。1986年昭和61年)の年次大会は東京で開催された[1]

文化財保護を目的とした非政府組織であるブルーシールド国際委員会(英語版)の構成団体でもある。
IFLAが実施しているプロジェクト

Action for Development through Libraries Programme (ALP)

Committee on Copyright and other Legal Matters (CLM)

Committee on Free Access to Information and Freedom of Expression (FAIFE)

Strategic Programme on Preservation and Conservation (PAC)

IFLA Trend report
[2]: 世界的に情報環境が変貌するなかで、最近の図書館や情報サービス機関の変化について情報へのアクセス、教育、プライバシー、デジタル時代での関係の構築、デジタル技術変革などさまざまな視点から毎年分析を行い、地域ごとに整理した報告書[3]。IFLAトレンド・リポート。


IFLA WLIC (World Library and Information Congress:世界図書館情報会議): IFLAの開催する国際カンファレンス。

年次大会 情報技術分科会のテーマ

IFLAの年次大会では40以上のさまざまな分野の分科会が開催されており、時代によりそのテーマは大きく変化している[4][5]。以下には情報技術分科会の年度別テーマを掲げる[6]

年次開催国分科会のテーマ発表件数
1993スペインコネクティビティ3件
1994キューバ新しいコミュニケーション手段の利用 : 社会科学における3件
1995トルコ電子出版 : 技術と利用 図書館の中での利用4件
1996中国デジタルライブラリ、技術そして組織へのインパクト4件
1997デンマークZ39.50 : 公開ネットワーク環境での情報検索3件
1998オランダデジタルライブラリ4件
1999タイデジタル情報へのグローバルアクセスの向上3件
2000イスラエル図書館自動化システムからデジタルライブラリへ3件
2001米国知識時代における図書館のための新情報・通信技術3件
2002英国図書館の問題解決のための技術4件
2003ドイツ図書館サービスのための無線技術・RFIDの利用4件
2004アルゼンチンe-図書館サービス間の認証3件
2005ノルウェーコース管理システムと図書館管理システム : 相互運用性4件
2006韓国新アクセス技術4件
2007南アフリカ図書館のための「セコンドライフ(仮想オンラインサービス)」: 利用者の望むことを提供しよう4件
2008カナダグローバルライブラリーへのアクセス拡充4件
2009イタリア新たなリポジトリ : アーキテクチャの相互利用性とデータ交換4件
2010スウェーデン図書館とセマンティクウェブ6件
2011プエルトリコe-法律情報デポジット-12 : デジタルキュレーションの教育-618件
2012フィンランドデジタル災害における継続性 : デジタルライブラリーのための災害対策計画と回復6件
2013シンガポールオープンソースから生じる議題の解決1件
2014フランス図書館のためのクラウドサービス - 安全性、セキュリティ、フレキシビリティ5件
2015南アフリカ複数機関による共同運用のための技術 : 集積。共有そして共同6件
2016米国オープンデータと技術環境における市民のためのスキルと知識4件

脚注[脚注の使い方]^日本図書館協会の歴史|JLAについて - 日本図書館協会ウェブサイト、2020年2月6日閲覧。
^ “IFLA Trend report” (英語). IFLA. 2021年10月26日閲覧。
^ 長塚隆 2018, p. 13.
^ 長塚隆 2018, pp. 14?19, 「1.1 地域住民の要望の変化」.
^ 長塚・神門 2006.
^ 長塚隆 2018, p. 14, 表1・1 情報技術分科会のテーマの変遷.

参考文献

長塚隆『挑戦する公共図書館 : デジタル化が加速する世界の図書館とこれからの日本』日外アソシエーツ、2018年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-8169-2747-8。 

長塚隆、神門典子「デジタルコンテンツ時代の図書館 : 国際図書館連盟(IFLA)年次大会テーマの変遷から」『情報管理』第49巻第9号、国立研究開発法人科学技術振興機構、2006年、489-498頁、CRID 1390282680451405056、doi:10.1241/johokanri.49.489。 

関連項目

国際標準書誌記述

書誌レコードの機能要件

外部リンク

公式ウェブサイト
(英語)

Official Website IFLA Journal

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

2


VIAF

2


国立図書館

ノルウェー

スペイン

フランス

BnF data

アルゼンチン

カタルーニャ

ドイツ

イタリア

イスラエル

アメリカ

ラトビア


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef