国際博覧会一覧
[Wikipedia|▼Menu]

国際博覧会一覧(こくさいはくらんかいいちらん)はこれまでに開催された主な国際博覧会の一覧である。

なお、1935年以降の博覧会の中で、一般博と登録博については太字で表記している。

マークのものは、日本開催。
19世紀1900年パリ万博

1851年 ロンドン万国博覧会(第1回) - ロンドンハイドパークで開催 クリスタル・パレス(水晶宮)は鉄とガラスで造られた当時の画期的な建造物であった

1853年 ニューヨーク万国博覧会 - 23ヵ国の参加を見たが、入場者数は125万人にとどまる

1855年 パリ万国博覧会(第1回) - 入場者数500万人

1862年 ロンドン万国博覧会(第2回) - オールコック駐日イギリス公使により日本の伝統工芸品が初めて展示された

1867年 パリ万国博覧会(第2回) - 幕府及び薩摩藩佐賀藩が出品 水戸藩徳川昭武渋沢栄一らがパリに赴く

1873年 ウィーン万国博覧会 - 日本政府として初めての公式参加、日本館を建設

1876年 フィラデルフィア万国博覧会 - アメリカ独立100周年記念祭典 電話機ミシンが初登場

1878年 パリ万国博覧会(第3回) - シャイヨー宮が建設 エジソン蓄音機自動車が出品

1880年 メルボルン万国博覧会

1884年 ニューオリンズ万国博覧会 - 小泉八雲農商務省官僚の服部一三から日本文化を紹介され、高峰譲吉にも会う

1888年 バルセロナ万国博覧会(第1回)

1889年 パリ万国博覧会(第4回) - フランス革命100周年を記念するエッフェル塔が建設され、後にパリのシンボルとなる

1893年 シカゴ万国博覧会(第1回) - コロンブスアメリカ大陸発見400周年記念祭典

1897年 ブリュッセル万国博覧会(第1回)

1900年 パリ万国博覧会(第5回) - 過去を振り返り新しい20世紀を展望することを目的とした

20世紀
1901年 - 1945年

1904年 セントルイス万国博覧会 - 会場面積は万博史上最大490ha(1,200エーカー)

1905年 リエージュ万国博覧会 - ベルギー独立75周年記念祭典

1906年 ミラノ万国博覧会

1910年 ブリュッセル万国博覧会(第2回)

1913年 ヘント万国博覧会

1915年 サンフランシスコ万国博覧会 - パナマ運河開通ならびに太平洋発見400周年を記念した

1925年 パリ万国博覧会(第6回) - 装飾美術と近代工業をテーマにしたいわゆるアール・デコ博覧会

1929年 バルセロナ万国博覧会(第2回)

1933年 第5回ミラノ・トリエンナーレ - 特別博

1933年-1934年 シカゴ万国博覧会(第2回) - 一般博、初めてテーマを設定(「進歩の一世紀」)

1935年 ブリュッセル万国博覧会(第3回) - 第一種一般博、テーマは「民族を通じての平和」 ベルギー鉄道開通100周年を記念、国際博覧会条約発効後最大規模の博覧会であった

1936年

第6回ミラノ・トリエンナーレ - 特別博

ストックホルム国際博覧会 - 特別博


1937年 パリ万国博覧会(第7回) - 第二種一般博、テーマは「近代生活における技巧と技術」 ピカソの『ゲルニカ』出展、ナチス・ドイツソビエト連邦パビリオンが向かい合って建つ

1938年 ヘルシンキ国際博覧会 - 特別博

1939年国際博覧会

リエージュ水と技術の国際博覧会 - 特別博、テーマは「水と技術」

1939年-1940年 ニューヨーク世界博覧会(第1回) - 第二種一般博、テーマは「明日の世界の建設と平和」 ナイロンプラスチックテレビ等を出展 ジョージ・ワシントン大統領就任150周年を記念 高速道路網が行き交う20年後のアメリカを表現した精巧な巨大ジオラマフューチュラマ」が人気を博した


1940年 第7回ミラノ・トリエンナーレ - 特別博

1946年 - 1969年

1947年

第8回ミラノ・トリエンナーレ - 特別博

パリ国際都市計画・移住博覧会(パリ) - 特別博、テーマは「明日の世界と建設」


1949年国際博覧会

ストックホルム国際スポーツ博覧会 - 特別博

ポルトープランス万国博覧会 - 第二種一般博

リヨン国際博覧会 - 特別博


1951年

リール国際繊維博覧会 - 特別博

第9回ミラノ・トリエンナーレ - 特別博


1953年国際博覧会

砂漠の征服の国際博覧会 - 特別博、テーマは「砂漠の征服」

ローマ国際農業博覧会 - 特別博



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef