国際交流基金賞
[Wikipedia|▼Menu]

国際交流基金賞
受賞対象学術、芸術その他の文化活動を通じ、国際相互理解の増進や国際友好親善の促進に特に顕著な貢献があり、引き続き活動が期待される個人又は団体
日本
主催独立行政法人国際交流基金 (The Japan Foundation)
初回1973年
最新回2022年
最新受賞者ロベール・ルパージュ(英語版)
社団法人韓日協会
グナワン・モハマド(英語版)
公式サイト国際交流基金賞(国際交流基金サイト)

国際交流基金賞(こくさいこうりゅうききんしょう)は、1973年以来毎年、学術芸術、その他の文化活動を通じて、海外における日本理解もしくは日本人の対外理解を深め、国際相互理解・国際友好親善の促進において顕著な貢献のあった個人または団体に対し国際交流基金(ジャパンファンデーション)より授与される賞。

1973年創設。国際交流基金の事業の柱である「文化芸術交流」「日本語」「日本研究・知的交流」の3部門に対して贈呈される。2008年度より国際交流基金賞と国際交流奨励賞は統合され、現在の3部門の賞を授与する形となった。
受賞者一覧
1970年代
1973年

国際交流基金賞

セルジュ・エリセーエフハーバード大学教授、ハーバード・イェンチン研究所所長/日本研究)[米国]

国際文化会館

上智大学

ジャパン・ソサエティー [米国]

1974年

国際交流基金賞

J・ウィリアム・フルブライト(元米国上院議員、フルブライト教育計画推進者)[米国]

バーナード・H・リーチ(陶芸家)[英国]

国際交流奨励賞

日本国際交流センター

ジャパニーズ・カルチュラル・ソサエティー・シンガポール[シンガポール]

1975年

国際交流基金賞

吉川幸次郎(京都大学名誉教授、東方学会理事長)

エドウィン・O・ライシャワー(ハーバード大学教授、元駐日大使/日本研究)[米国]

国際交流奨励賞

アジア学生文化会館

日仏会館

欧州日本研究協会[欧州]

1976年

国際交流基金賞

ジョン・W・ホール(イェール大学教授、同大学アジア言語・文学科学科長/日本近代史)[米国]

ロバート・E・ウォード(ドイツ語版)(スタンフォード大学教教授、同大学国際問題研究センター所長/政治学)[米国]

東洋文庫

国際交流奨励賞

ドイツ東アジア文化協会[在東京]

福岡ユネスコ協会

1977年

国際交流基金賞

ロナルド・P・ドーア(サセックス大学教授、同大学開発理論研究所特別研究員)[英国]

石橋長英(日本国際医学協会理事長/医学/小児科・血清化学)

東京大学法学部付属明治新聞雑誌文庫

国際交流奨励賞

国際教育情報センター

株式会社サイマル・インターナショナル

1978年

国際交流基金賞

高木八尺(日本学士院会員、東京大学名誉教授/米国政治学)

フランク・J・ダニエルズ(ロンドン大学名誉教授/日本語教授法)[英国]

ジェイムズ・L・スチュアート(アジア財団日本駐在代表)[米国]

国際交流奨励賞

言語文化研究所附属東京日本学校

講道館

1979年

国際交流基金賞

松本重治(国際文化会館理事長)

チャールズ・B・ファーズ(教育家、アジア研究者)[米国]

ロベール・ギラン(ジャーナリスト)[フランス]

国際交流奨励賞

栗原健(日本外交文書編纂/近代日本外交・政治史)

オーストラリア国立大学豪日経済関係研究委員会[オーストラリア]

1980年代
1980年

国際交流基金賞

岩村忍(京都大学名誉教授/東洋学)

ジョージ・C・アレン(英語版)(ロンドン大学名誉教授/日本研究)[英国]

ヒュー・ボートン(コロンビア大学アジア研究所上級研究員/日本研究)[米国]

国際交流奨励賞

アフリカ協会

日本語教育学会

1981年

国際交流基金賞

ウンク・アブドゥル・アジズ(マラヤ大学副学長/経済学)[マレーシア]

G・リチャード・ストーリー(オックスフォード大学名誉教授/日本研究)[英国]

東方学会

国際交流奨励賞

出版文化国際交流会

日本棋院

1982年

国際交流基金賞

天野芳太郎(ペルー天野博物館名誉館長)[ペルー]

黒澤明(映画監督)

マリウス・B・ジャンセン(プリンストン大学教授/日本研究)[米国]

国際交流奨励賞

アメリカ・カナダ11大学連合日本研究センター[在東京]

ジ・アジアティック・ソサエティー・オブ・ジャパン[在東京]

1983年

国際交流基金賞

鈴木慎一(才能研究会会長)

ドナルド・キーン(コロンビア大学教授/日本研究)[米国]

ルネ・シフェール(英語版)(国立東洋言語文化研究所所長/日本研究)[フランス]

国際交流奨励賞

国際学友会

ユネスコ・アジア文化センター

1984年

前田陽一(国際文化会館専務理事)

ジョン・G・クロフォード(英語版)(前オーストラリア国立大学学長/経済学)[オーストラリア]

エドワード・G・サイデンステッカー(コロンビア大学教授/日本文学・日本文化)[米国]

国際交流奨励賞

川喜多記念映画文化財団

AFS国際文化交流財団[米国]

1985年

国際交流基金賞

エレノア・H・ジョーデン(コーネル大学教授/言語学、日本語教育)[米国]

ベルナール・フランク(フランス語版)(コレージュ・ド・フランス教授/日本文学、宗教思想)[フランス]

国際交流奨励賞

国際教育振興会

日本中国文化交流協会

1986年

国際交流基金賞

フォスコ・マライーニ(イタリア日本研究学会会長/文化人類学)[イタリア]

ジャパン・ソサエティー・北カルフォルニア[米国]

国際交流奨励賞

飯田昭太郎(ブリティッシュ・コロンビア大学準教授/印度学、仏教学)

日蘭学会

1987年

国際交流基金賞

ジェームズ・W・モーレイコロンビア大学東アジア研究所所長/国際関係、日本外交史)[米国]

中根千枝(東京大学名誉教授、(財)民族学振興会理事/社会人類学)

国際交流奨励賞

ローケッシュ・チャンドラ(インド文化国際アカデミー理事長/仏教学)[インド]

ヨーゼフ・クライナー(ボン大学教授/日本民族学)[オーストリア]

1988年

国際交流基金賞

夏衍(中国文学芸術界連合会副主席、中国電影家協会主席/小説、劇作)[中国]

小澤征爾(指揮者、ボストン交響楽団音楽監督)

国際交流奨励賞

ジャン=ジャック・オリガス国立東洋言語文化研究所教授/日本語、日本文学)[フランス]

トロント日系文化会館[カナダ]

1989年

国際交流基金賞

アレクサンダー・スラヴィク(ウィーン大学名誉教授/民族学、アジア研究)[オーストリア]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef