国際スキー連盟
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

かつて存在した「国際スノーボード連盟」あるいは本部をチェコに置く「世界スノーボード連盟」とは異なります。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "国際スキー・スノーボード連盟" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年1月)

国際スキー・スノーボード連盟
: Federation internationale de ski et de snowboard
: International Ski and Snowboard Federation
: Internationaler Ski and Snowboard Verband
略称FIS
設立1924年
種類国際競技連盟
本部 スイス
所在地Marc Hodler House
Blochstrasse 2
3653 Oberhofen / Thunersee
Switzerland
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯46度43分45.9秒 東経7度40分22.2秒 / 北緯46.729417度 東経7.672833度 / 46.729417; 7.672833座標: 北緯46度43分45.9秒 東経7度40分22.2秒 / 北緯46.729417度 東経7.672833度 / 46.729417; 7.672833
会員数111ヶ国(2013年)
会長ジャン・フランコ・カスペル
ウェブサイト ⇒www.fis-ski.com
テンプレートを表示

国際スキー・スノーボード連盟(こくさいスキー・スノーボードれんめい)は、スキー及びスノーボード国際競技連盟。略称はフランス語名よりFIS(フィス)。本部はスイスドイツ語圏にあたるベルン州トゥーン区のオーバーホーフェン・アム・トゥーナジー(Oberhofen am Thunersee)におかれている。

2022年5月26日にミラノ イタリア)にて開催した第53回連盟総会に於いて連盟の名称について討議を行い、スノーボードを追加した『国際スキー・スノーボード連盟』(フランス語: Federation internationale de ski et de snowboard)と改めることを決議した(略称はこれまで通りFISが引き続き使用される)[1]
歴史

1924年フランスシャモニーにて14ヵ国の代表で創立。

2013年現在では111ヵ国の各国スキー連盟が所属している。

日本では全日本スキー連盟(SAJ)が1926年に加盟した。

2022年5月より連盟名称を『国際スキー・スノーボード連盟』と改めた[1]
競技

連盟は下記のスキー競技を認定し、ワールドカップや世界選手権の開催を統括している。

アルペンスキー

ノルディックスキー

スキージャンプ

クロスカントリースキー

ノルディック複合


テレマークスキー

フリースタイルスキー

スノーボード

その他

スピードスキー

グラススキー (en)

例外として、スキー競技の中でもバイアスロンについては独自に国際バイアスロン連合(IBU)が存在し、FISの管轄に属しない。
主な主催大会

スキー競技ではワールドカップ世界選手権冬季オリンピックが世界の頂点を決める三大大会とされている。ワールドカップと世界選手権はFISの主催であるが、オリンピックのみは国際オリンピック委員会の主催となる。一方、スノーボード競技とフリースタイルスキーの一部競技ではワールドカップなどよりもアメリカ合衆国の賞金レースXゲームズの方がレベルが高いとされ、Xゲームズで活躍するワールドカップポイントの低い選手が、オリンピックで金メダルを獲ることもある。
FISワールドカップ

FISワールドカップ(FIS World Cup)は、毎年開催されるFIS主催の世界大会である。毎年9-12月から3月にかけて、以下に示す各種目ごとに約10-20試合を転戦する。各試合の上位者にはポイントが付与され、シーズン総合で最も多くのポイントを得た選手が年間総合優勝となる。また、オリンピックの中間年に4年に1度、全ての競技が集まるグランドファイナルが開催される。

アルペンスキー・ワールドカップ

スキージャンプ・ワールドカップ

クロスカントリースキー・ワールドカップ

ノルディック複合・ワールドカップ

フリースタイルスキー・ワールドカップ

スノーボード・ワールドカップ

世界選手権

FIS世界選手権(FIS World ski championship)は2年に一度、奇数年に開催されるFIS主催の世界大会である。

アルペンスキー世界選手権

ノルディックスキー世界選手権

フリースタイルスキー世界選手権

スノーボード世界選手権

歴代会長一覧

在任期間氏名出身国
1924?1934Ivar Holmquist
 スウェーデン
1934?1951Nicolai Ramm Ostgard ノルウェー
1951?1998マーク・ホドラー スイス
1998-2021ジャン・フランコ・カスペル スイス
2021-Johan Eliasch スウェーデン

脚注^ a b .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"Decisions of the 53rd International Ski Congress" (HTML) (Press release). Federation internationale de ski et de snowboard. 26 May 2022. 2023年12月8日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef