国鉄113系電車
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼
前面強化車の改造直後(無塗色)の画像

サロ110形 0・900・1000番台の画像

サロ110-301 - 303の画像

サロ110-401の画像

新福知山色の車両の画像
画像提供をお願いします。(2018年8月)

国鉄111系電車
国鉄113系電車
(共通事項)
東海道本線113系K60編成「アクティー
(2003年6月30日 大船駅)
基本情報
運用者日本国有鉄道
東日本旅客鉄道
東海旅客鉄道
西日本旅客鉄道
四国旅客鉄道
製造所日本車輌製造
川崎車輛/川崎重工業
汽車製造
近畿車輛
帝國車輛工業
東急車輛製造
日立製作所
製造年1963年 - 1982年[1]
製造数2,984両
運用開始1964年
主要諸元
軌間1,067 mm
電気方式直流1,500 V
架空電車線方式
最高運転速度100 km/h[2][注 2]
起動加速度1.6 km/h/s (MT比1:1時)
減速度(常用)3.0 km/h/s
減速度(非常)4.0 km/h/s
自重28.6 t (最小 サハ111-1000番台、非冷房車)[2]
44.0 t (最大 モハ112-2700番台、冷房車)[2]
長さ20,000 mm(連結面間長さ)[注 1][2]
幅2,900 mm[2]
高さ3,654 mm(屋根高さ)[注 5][2]
4,140 mm(パンタグラフ折りたたみ高さ)[2]
車体普通鋼[2]
ステンレス(サロ124・125形)[2]
台車DT21B(電動車)[2]
TR62(付随車[注 3][2]
主電動機直流直巻電動機
MT46A形 100 kW×4基 / 両(111系)
MT54形 120 kW ×4基 / 両(113系)
駆動方式中空軸平行カルダン駆動方式[2]
歯車比4.82(17:82)[2]
定格速度111系: 59.5 km/h (70 %界磁)
113系: 52.5 km/h (全界磁), 84.5 km/h(40 %界磁)
引張力111系: 5,800 kgf (70 %界磁・電動車1組)
113系: 6,690 kgf (全界磁・電動車1組)
制御方式抵抗制御・直並列組合せ・弱め界磁


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:548 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef