国鉄チラ1形貨車_(初代)
[Wikipedia|▼Menu]

国鉄チラ1形貨車 (初代)
基本情報
車種
長物車
運用者鉄道省
運輸通信省
運輸省
日本国有鉄道
所有者鉄道省
運輸通信省
運輸省
日本国有鉄道
旧形式名ホチ20000形
改造年1928年(昭和3年)*
改造数24両
消滅1950年(昭和25年)
主要諸元
車体色
軌間1,067 mm
全長8,687 mm
全幅2,680 mm
全高2,612 mm
荷重18 t
自重8.5 t - 10.5 t
換算両数 積車2.5
換算両数 空車1.0
台車中心間距離4,877 mm
備考*称号規程改正年
テンプレートを表示

国鉄チラ1形貨車(こくてつチラ1がたかしゃ)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)およびその前身である鉄道省等に在籍した18 t 積みの二軸ボギー長物車である。
概要

1928年(昭和3年)5月の車両称号規程改正によりホチ20000形 24両はチラ1形(チラ1 - チラ24)に形式名変更された。

ホチ20000形は、139両(ホチ20000 - ホチ20138)が在籍し、この内1913年(大正2年)に旭川工場にて製作されたホチ20000 - ホチ20024が本形式となった。残りのホチ20025 - ホチ20138はチラ30形、チラ85形となった

車体塗色は一色、寸法関係は、全長は8,687 mm、全幅は2,680 mm、全高は2,612 mm、自重は7.7 t - 9.5 tである。

戦後の1950年(昭和25年)に「第二次貨車特別廃車」の対象形式に指定され、5月20日通達「車工第376号」により告示され(当時の在籍車数は10両であった)同年に形式消滅した。
譲渡

1943年(昭和18年)9月27日に廃車となった1両(チラ15)が寿都鉄道(すっつてつどう)に譲渡され、チラ15形(チラ15)となった[1]

1951年(昭和24年)4月2日に廃車となった3両(チラ13,チラ18,チラ22)が天塩鉄道に譲渡され、チラ301形(チラ301 - チラ303)となった[2]

1951年(昭和26年)10月25日に廃車となった2両(チラ10,チラ20)が北海道拓殖鉄道に譲渡され、チラ401形(チラ404,チラ403)となった[3]
脚注[脚注の使い方]^ 『RAIL FAN No.661』p.24-27
^ 『RAIL FAN No.683』p.17-19
^ 『RAIL FAN No.677』p.14-16

参考文献.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2022年5月)


「貨車略図 明治四十四年 鉄道院」1990年、復刻 鉄道史資料保存会

貨車技術発達史編纂委員会『日本の貨車-技術発達史-』(初版)日本鉄道車輌工業会、2008年3月1日。 

JAPAN RAIL CLUB 『RAIL FAN No.661』 2007年11月

JAPAN RAIL CLUB 『RAIL FAN No.677』 2009年1月

JAPAN RAIL CLUB 『RAIL FAN No.683』 2009年7月

関連項目

国鉄の車両形式一覧










日本国有鉄道鉄道省)・JR長物車(1928年(昭和3年)称号規程)
「チ」級

チ1形(初代) - チ1形(2代) - チ101形 - チ211形 - チ500形 - チ1000形 - チコ1280形 - チコ1600形 - フチコ1660形 - チ50000形(JR北海道)
「チム」級

チム1形(初代) - チム1形(2代) - チム10形 - チム50形 - チム100形 - チム1400形 - チム1700形
「チラ」級

チラ1形(初代) - チラ1形(2代) - チラ30形 - チラ85形 - チラ50000形(JR北海道)
「チサ」級

チサ1形 - チサ100形 - チサ800形 - チサ1000形 - チサ1300形 - トチサ1500形 - チサ1600形 - チサ9000形
「チキ」級

チキ1形 - チキ100形(国鉄) - チキ100形(JR貨物) - チキ300形 - チキ800形 - チキ900形(国鉄) - チキ900形(JR貨物) - チキ910形 - チキ1000形 - チキ1000形(私有貨車) - チキ1300形 - チキ1500形 - チキ2500形 - チキ2600形 - チキ2700形 - チキ2800形 - チキ2900形 - チキ3000形 - チキ4000形 - チキ4500形 - チキ4700形 - チキ4800形 - チキ4900形 - チキ5000形(初代) - チキ5000形(2代) - チキ5200形 - チキ5400形(JR貨物)- チキ5450形(JR貨物) - チキ5500形(初代) - チキ5500形(2代) - チキ5500形(JR貨物) - チキ6000形 - チキ7000形 - チキ80000形(私有貨車)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef