国鉄チム1形貨車_(初代)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2022年5月)

国鉄チム1形貨車 (初代)
基本情報
車種長物車
運用者鉄道省
所有者鉄道省
旧形式名ケタ20形
改造年1928年(昭和3年)*
改造数6両
消滅1932年(昭和7年)
主要諸元
車体色
軌間1,067 mm
全長6,223 mm
全幅2,311 mm
全高1,784 mm
荷重15 t
自重6.8 t - 7.0 t
換算両数 積車1.8
換算両数 空車0.8
軸距1,372 mm + 1,372 mm
最高速度65 km/h
備考*称号規程改正年
**三軸車
テンプレートを表示

国鉄チム1形貨車(こくてつチム1がたかしゃ)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省に在籍した15 t 積みの長物車である。
概要

1928年(昭和3年)5月の車両称号規程改正によりケタ20形 6両はチム1形(チム1 - チム6)に形式名変更された。

ケタ20形は、山陽鉄道1906年明治39年)12月1日に国有化され、この際引き継がれた車両6両(792,808,845,860,1094,1197)が1911年(明治44年)車両称号規程により形式化され誕生した形式である。「ケタ」は鉄桁運搬車を表し同車種ではケタ20形の1形式のみが存在した。1928年(昭和3年)の車両称号規程では鉄桁運搬車は廃止され長物車に区分された。

走行装置は三軸車であり、床板の上に回転枕木をそなえている。車体塗色は一色、寸法関係は、全長は6,223 mm、全幅は2,311 mm、全高は1,784 mm、自重は6.8 t - 7.0 t である。

最後まで在籍した車両が1932年(昭和7年)に廃車になり形式消滅した。
脚注[脚注の使い方]
参考文献

吉岡心平『3軸貨車の誕生と終焉(戦前編)』(初版)ネコ・パブリッシング〈RM LIBRARY 8〉、2000年3月1日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-87366-196-X。 

貨車技術発達史編纂委員会『日本の貨車-技術発達史-』(初版)日本鉄道車輌工業会、2008年3月1日。 

関連項目

国鉄の車両形式一覧










日本国有鉄道鉄道省)・JR長物車(1928年(昭和3年)称号規程)
「チ」級

チ1形(初代) - チ1形(2代) - チ101形 - チ211形 - チ500形 - チ1000形 - チコ1280形 - チコ1600形 - フチコ1660形 - チ50000形(JR北海道)
「チム」級

チム1形(初代) - チム1形(2代) - チム10形 - チム50形 - チム100形 - チム1400形 - チム1700形
「チラ」級

チラ1形(初代) - チラ1形(2代) - チラ30形 - チラ85形 - チラ50000形(JR北海道)
「チサ」級

チサ1形 - チサ100形 - チサ800形 - チサ1000形 - チサ1300形 - トチサ1500形 - チサ1600形 - チサ9000形
「チキ」級

チキ1形 - チキ100形(国鉄) - チキ100形(JR貨物) - チキ300形 - チキ800形 - チキ900形(国鉄) - チキ900形(JR貨物) - チキ910形 - チキ1000形 - チキ1000形(私有貨車) - チキ1300形 - チキ1500形 - チキ2500形 - チキ2600形 - チキ2700形 - チキ2800形 - チキ2900形 - チキ3000形 - チキ4000形 - チキ4500形 - チキ4700形 - チキ4800形 - チキ4900形 - チキ5000形(初代) - チキ5000形(2代) - チキ5200形 - チキ5400形(JR貨物)- チキ5450形(JR貨物) - チキ5500形(初代) - チキ5500形(2代) - チキ5500形(JR貨物) - チキ6000形 - チキ7000形 - チキ80000形(私有貨車)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef