国道48号
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「国道48号線」はこの項目へ転送されています。韓国の国道については「国道48号線 (韓国)」をご覧ください。

一般国道

国道48号
地図

総延長76.2 km
実延長54.2 km
現道48.9 km        
制定年1963年昭和38年)
起点宮城県仙台市青葉区
勾当台公園前(.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度15分58.53秒 東経140度52分19.07秒 / 北緯38.2662583度 東経140.8719639度 / 38.2662583; 140.8719639 (勾当台公園前))
主な
経由都市山形県東根市天童市
終点山形県山形市
飯田交差点(北緯38度12分51.91秒 東経140度19分23.66秒 / 北緯38.2144194度 東経140.3232389度 / 38.2144194; 140.3232389 (飯田交差点))
接続する
主な道路
記法 国道45号
国道457号
国道13号
国道286号
国道112号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・ ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" 。";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" - ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" / ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:") ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

仙台市の中心にある起点(2005年5月、現在は撤去)

国道48号(こくどう48ごう)は、宮城県仙台市青葉区から山形県山形市に至る一般国道である。
概要

山形県側が関山街道、宮城県側が作並街道と呼ばれる。

仙台と山形を結ぶ歴史的な道路としてはほかに、南回りの国道286号(笹谷街道、山形自動車道が並走)、今ではあまり使われない二口林道(二口街道)があり、国道48号は3つの経路のうちもっとも北を通る。峠部は山形県村山地方と宮城県を結ぶ道路のなかでは、唯一、冬季間閉鎖がなく、かつ無料で通行できる。
路線データ

一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。

起点:仙台市青葉区本町、勾当台公園前 = 国道45号国道286号起点)

終点:山形市(飯田交差点 = 国道13号上、国道112号起点)

重要な経過地:東根市天童市

総延長 : 76.2 km(仙台市 34.9 km、山形県 41.2 km)重用延長を含む。[2][注釈 2]

重用延長 : 21.9 km(仙台市 - km、山形県 21.9 km)[2][注釈 2]

未供用延長 : なし[2][注釈 2]

実延長 : 54.2 km(仙台市 34.9 km、山形県 19.3 km)[2][注釈 2]

現道 : 48.9 km(仙台市 29.6 km、山形県 19.3 km)[2][注釈 2]

旧道 : なし[2][注釈 2]

新道 : 5.4 km(仙台市 5.4 km、山形県 - km)[2][注釈 2]


指定区間:仙台市青葉区大町2丁目13番12[3] - 山形市飯田西4丁目441番5

歴史

関山峠を越えて東西に通じる道は古くから使われていた。東半分は江戸時代仙台藩領で、仙台藩が江戸時代の初期に仙台からみた「西道」として整備し、作並宿・熊ケ根宿・愛子宿を置いた[4]。また藩境付近に坂下境目番所、作並宿に作並番所を置いて警備の兵を置いた。通行はあったが、難所の関山峠で運送に馬を用いることができず、運輸では南回りの笹谷街道の方が主であった。

明治時代にこの街道は、関山街道と呼ばれ、そのうち宮城県側が作並街道と呼ばれた。明治時代初めに山形県令になった三島通庸は、土木建設を推し進め、関山街道の整備をその重点とした。街道整備の中で最大の事業は、県境を通す関山トンネルの建設であった。当初は、あまりにも多額の建設費であったため、政府に建設を却下されたが、福島に視察にやってきた伊藤博文に直訴し、現地を視察させた上でようやく工事が許可されることとなった。

作並宿作並温泉


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef