国道459号
[Wikipedia|▼Menu]

一般国道

国道459号
地図

総延長214.4 km
実延長159.1 km
現道155.2 km
制定年1993年平成5年)
起点新潟県新潟市中央区
栗ノ木橋交差点(.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度55分6.96秒 東経139度4分10.41秒 / 北緯37.9186000度 東経139.0695583度 / 37.9186000; 139.0695583 (栗ノ木橋交差点))
主な
経由都市新潟県阿賀野市
福島県喜多方市福島市二本松市
終点福島県双葉郡浪江町
知命寺交差点(北緯37度29分43.60秒 東経141度0分6.00秒 / 北緯37.4954444度 東経141.0016667度 / 37.4954444; 141.0016667 (知命寺交差点))
接続する
主な道路
記法 国道8号
国道49号
国道4号
国道6号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

福島県二本松市成田日向付近

国道459号(こくどう459ごう)は、新潟県新潟市中央区から福島県双葉郡浪江町に至る一般国道である。
概要

1993年平成5年)4月1日に施行された一般国道459号は、400番台国道では唯一日本海沿岸部と太平洋沿岸部を結ぶ[注釈 1]。ただ、起終点ともに内陸部の山地まで重複区間が続く。

新潟市中央区 - 東蒲原郡阿賀町津川間は国道49号との重複区間。同町津川(原町・津川インター入口交差点)から分かれて北側に入り、鹿瀬地区を経由してJR磐越西線阿賀野川とほぼ併走する形で福島県境を越える。新潟県から福島県会津地方にかけてのほとんどの区間については道幅が非常に狭隘で、カーブ、崖、急な上り坂、素掘りトンネルなども点在する。またJR磐越西線徳沢駅の周辺は狭路であり、蛇行したカーブが多く民家があるため見通しが悪く、時間帯によっては路線バスが走ることもある。

このように、国道459号には未整備区間が数多く点在することから「シゴク(至極、あるいは“すごく”の転訛)きつい国道」と揶揄されることもある。

阿賀町の角神地区より先にあるトンネル橋梁群は和月名で付けられている。
路線データ

一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 2]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。

起点:新潟市中央区明石2丁目78番1、栗ノ木橋交差点 = 国道7号国道8号交点)

終点:福島県双葉郡浪江町(知命寺交差点 = 国道6号交点、国道114号終点)

重要な経過地:新潟県中蒲原郡亀田町[注釈 3]、同県北蒲原郡水原町[注釈 4]、同郡安田町[注釈 4]、同県東蒲原郡津川町[注釈 5]喜多方市[注釈 6]福島県耶麻郡猪苗代町福島市二本松市[注釈 7]、同県安達郡岩代町[注釈 7]

総延長 : 214.4 km(福島県 188.6 km、新潟県 25.8 km)重用延長を含む。[2][注釈 8]

重用延長 : 55.3 km(福島県 55.3 km、新潟県 - km)[2][注釈 8]

実延長 : 159.1 km(福島県 133.3 km、新潟県 25.8 km)[2][注釈 8]

現道 : 155.2 km(福島県 130.7 km、新潟県 24.6 km)[2][注釈 8]

旧道 : 2.7 km(福島県 1.5 km、新潟県 1.2 km)[2][注釈 8]

新道 : 1.2 km(福島県 1.2 km、新潟県 - km)[2][注釈 8]


指定区間:国道7号、国道49号国道4号と重複する区間[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:80 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef