国道305号
[Wikipedia|▼Menu]

一般国道

国道305号
地図

総延長170.9 km
実延長130.3 km
現道121.2 km
制定年1970年昭和45年)
起点石川県金沢市
武蔵交差点(.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度34分19.72秒 東経136度39分21.32秒 / 北緯36.5721444度 東経136.6559222度 / 36.5721444; 136.6559222 (武蔵交差点))
主な
経由都市石川県白山市小松市加賀市
福井県坂井市福井市丹生郡越前町
終点福井県南条郡南越前町
今庄IC(北緯35度47分52.15秒 東経136度11分41.93秒 / 北緯35.7978194度 東経136.1949806度 / 35.7978194; 136.1949806 (今庄IC))
接続する
主な道路
記法 国道159号
国道8号
国道157号
国道360号
国道416号
国道364号
国道365号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
表示
国道305号 終点
国道365号 重複区間)
福井県南条郡南越前町 今庄IC付近

国道305号(こくどう305ごう)は、石川県金沢市から福井県南条郡南越前町に至る一般国道である。
概要 福井県丹生郡越前町午房ヶ平
(2020年9月撮影)

石川県金沢市から国道157号国道8号金沢西バイパスと重複して南下し、能美市の大長野西交差点より分岐して単独区間が始まる。東尋坊や奇岩・呼鳥門などがある越前海岸の景勝地付近を経由することから、北陸の代表的な観光道路として紹介されることもある[1]。終点は、福井県南条郡南越前町の国道365号に接続するが、実際の路線の端点は北陸自動車道今庄インターチェンジ (IC) である[1]
路線データ

一般国道の路線を指定する政令[2][注釈 1]に基づく起終点および経過地は次のとおり。

起点:金沢市(武蔵交差点 = 国道157号起点、国道159号国道249号終点)

終点:福井県南条郡今庄町今庄IC = 国道365号交点)

重要な経過地 - 石川県石川郡野々市町[注釈 2]松任市[注釈 3]小松市加賀市[注釈 4]福井市(浜住町)・福井県丹生郡越前町[注釈 5]・同県南条郡河野村[注釈 6]・同郡南条町[注釈 6]

総延長 : 170.9 km(石川県 63.3 km、福井県 107.6 km)重用延長を含む[3][注釈 7]

重用延長 : 40.6 km(石川県 40.5 km、福井県 0.1 km)[3][注釈 7]

未供用延長 : なし[3][注釈 7]

実延長 : 130.3 km(石川県 22.8 km、福井県 107.5 km)[3][注釈 7]

現道 : 121.2 km(石川県 22.8 km、福井県 98.4 km)[3][注釈 7]

旧道 : 1.9 km(石川県 - km、福井県 1.9 km)[3][注釈 7]

新道 : 7.3 km(石川県 - km、福井県 7.3 km)[3][注釈 7]


指定区間国道8号と重複する区間(石川県野々市市・三日市交差点 - 能美市・大長野西交差点、加賀市・箱宮IC - 黒瀬交差点、福井県南条郡南越前町・赤萩 - 桜橋交差点)[4][注釈 8]

歴史 ホノケ山トンネルの冬景色
(2015年1月)

福井県越前町の海岸沿いにある呼鳥門は、礫岩が波と風の浸食作用によって出来た洞穴で、かつてこの洞穴の中を国道305号がくぐり抜けており、天然トンネルを全国で唯一国道がくぐり抜けるという極めて珍しい場所で知られていた[5]。その後の2002年(平成14年)にこれを迂回するトンネル開通によって、呼鳥門は国道指定をはずされた。

かつては、南越前町内を南北に走る国道8号国道365号の間を横断して菅谷峠(すげんたんとうげ)を越える自動車通行不能な登山道(点線国道)の区間が約 4 kmあったが[1]、ホノケ山トンネルが2013年に開通したことにより、車両不通区間は解消されている。
沿革

1970年昭和45年)4月1日 - 一般国道305号(金沢市 - 福井県南条郡今庄町)として指定施行[6]

1972年(昭和47年)12月 - 国道8号金沢バイパス全線開通による指定変更で、野々市交差点 - 三日市交差点が単独指定区間となるが、国道標識や案内標識での表示は一切設けられていなかった[注釈 9]

1989年(平成元年)7月16日 - 越前町玉川で岩盤が崩落。15人死亡。(後述

1992年(平成4年)6月17日 - 事故現場を迂回する玉川トンネルの供用開始。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef