国訳大蔵経
[Wikipedia|▼Menu]

国訳大蔵経
國譯大藏經

編集者国民文庫刊行会
発行日1917-1918年
発行元国民文庫刊行会
ジャンル仏典
日本
言語日本語
コードdoi:10.11501/1207474
ISBN 978-4-8042-0241-9(復刻版)

[ ウィキデータ項目を編集 ]

テンプレートを表示

国訳大蔵経(國譯大藏經、こくやくだいぞうきょう)とは、大乗仏教の漢訳大蔵経を日本語訳した大蔵経一切経)の1つ。漢訳仏典の中から、日本の各宗派と関連が深い主要な仏典を選んで編纂・日本語訳している。國民文庫刊行会によって経部は1917年?1918年に和綴本12帙48冊で刊行され版を重ねた後、菊版の洋装にて再版発行された[1]。それ以外は1930年?1939年に刊行された。この版は現在、近代デジタルライブラリーにて全文閲覧できる。

復刻版は1974年より第一書房が出版している。
構成

経部が14巻、論部が15巻、付録が2巻、合計31巻から成る[2]

経部 --- 全14巻

第1巻 - 法華三部経浄土三部経

第2巻 - 般若経(大品)

第3巻 - 大般若経第十般若理趣分金剛経仁王経般若心経勝鬘経

第4巻 - 円覚経入楞伽経首楞厳経

第5巻 - 華厳経

第6巻 - 華厳経

第7巻 - 華厳経

第8巻 - 涅槃経

第9巻 - 涅槃経

第10巻 - 維摩経大日経解深密経など

第11巻 - 金光明経、過去現在因果経、遺教経、四十二章経、尸迦羅越六方礼経など

第12巻 - 弥蘭陀王問経法句経長老偈長老尼偈

第13巻 - 仏本行集経

第14巻 - 仏本行集経


論部 --- 全15巻

第1巻 - 大智度論

第2巻 - 大智度論

第3巻 - 大智度論

第4巻 - 大智度論

第5巻 - 大乗起信論中論百論十二門論十住毘婆沙論易行品、無量寿経優婆提舎願生偈、妙法蓮華経優婆提舎など

第6巻 - 瑜伽師地論

第7巻 - 瑜伽師地論

第8巻 - 瑜伽師地論

第9巻 - 瑜伽師地論

第10巻 - 成唯識論摂大乗論

第11巻 - 倶舎論

第12巻 - 倶舎論

第13巻 - 倶舎論、入阿毘達磨論、十地経論、異部宗輪論

第14巻 - 大品・小品

第15巻 - 成実論因明入正理論


付録(戒律研究) --- 全2巻

編集者らbody:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

宇井伯寿

衛藤即応

荻原雲来

干潟竜祥

境野黄洋

佐伯定胤

山上曹源

清水梁山

島地大等

保坂玉泉

木村泰賢

立花俊道

脚注・出典^ 国訳大蔵経 - 近代デジタルライブラリー
^国訳大蔵経 - 第一書房

関連項目

大正新脩大蔵経

日本語訳仏典

南伝大蔵経

外部リンク

国訳大蔵経
- 近代デジタルライブラリー










仏教典籍

上座部仏教部派仏教


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef