国立航空宇宙博物館
[Wikipedia|▼Menu]

国立航空宇宙博物館
National Air and Space Museum



施設情報
専門分野惑星科学や地球地理学、地球物理学
航空学・宇宙飛行の歴史、科学、技術
管理運営スミソニアン協会
所在地ワシントンD.C.
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

国立航空宇宙博物館(こくりつこうくううちゅうはくぶつかん、英:National Air and Space Museum)は、アメリカ合衆国ワシントンD.C.に所在する、航空機宇宙船に関連した収集物を展示する博物館。名称の頭文字からNASMの略称が用いられる。
概要

ワシントンD.C.の中心部にあるナショナル・モールの南側に沿って立地するハーシュホーン博物館国立アメリカ・インディアン博物館の中間に位置し、スミソニアン協会が管理・運営するスミソニアン博物館群の一つでもある。航空機や宇宙船関係を展示する博物館の中では世界でも最大級で、惑星科学・地球地理学・地球物理学などと同じくして、航空学・宇宙飛行の歴史、科学、技術を研究する極めて重要な中央施設である。

また、博物館の建物はワシントンD.C.において最も重要な近代建築物として評価されている。運営元のスミソニアン協会は、建設地がアメリカ合衆国議会議事堂に近接していることもあって「建築学的に印象深いもの、かつ議事堂との対比で厚かましすぎないような建物」を考えていた。その後、日系アメリカ人建築家のギョウ・オバタによってデザインが担当されることとなり、より小さい展示品や劇場を収容可能で、さらにトラバーチンという材質で囲まれる簡素な4つの立方体というデザインにした。さらにそれらがサイズの大きいミサイルや航空機、宇宙船などの展示品を収容する、鋼鉄・ガラス製の広々とした3つの中央大広間に連結するようにも設計した。
博物館本館様々な種類の航空機が並ぶ博物館本館内。写真にあるフォード トライモータ(写真上部)やDC-3(写真上から二番目)も著名である。

博物館本館は1976年7月1日に公式に開館され、ナショナル・モール東のハーシュホーン博物館と国立アメリカ・インディアン博物館の間に位置する。ワシントンD.C.を訪れる観光客の目的地の一つとして人気が高い。歴史的航空機や他の人工の展示品で埋め尽くされる展示室に加え、アイマックス社製のオムニマックス映写機で投影されるアイマックス・シアターやアルベルト・アインシュタインプラネタリウムといったアトラクション施設も備えている。博物館本館の有名な展示物

ライトフライヤー号 - 1903年ライト兄弟が最初に運転した動力飛行機の実物。

スピリット・オブ・セントルイス - チャールズ・リンドバーグが大西洋を横断に成功した最初の一人乗り用有人飛行機の実物。

ベルX-1 - チャック・イェーガーが世界で初めて音速を突破する水平飛行を成功させた有人飛行機。

Me262?史上初の実戦ジェット戦闘機

V2ロケット(復元) - 史上初めて宇宙空間へ到達した最初の人工ロケット。

アポロ11号司令船 - 月面着陸に人類史上初めて成功したアポロ計画有人ミッションの司令船

月の石の標本 - 極めて小さいが、触ることも出来る。

パイオニア10号 - 世界初の木星探査機でもある惑星探査機

スペースシップワン - 世界初の民間企業による有人宇宙飛行機。スケールド・コンポジッツ社を創設したバート・ルータンにより開発された。

U.S.S.エンタープライズ NCC-1701の撮影用模型 - スタートレックに登場する宇宙船ミュージアムショップの真下にあたる地下展示室に展示されている。

ソユーズ再突入カプセル - 秋山豊寛のサインが書かれている。写真と共に紹介文には世界初の民間人宇宙飛行士、ジャーナリストと記載されているが名前は書かれていない。

その他、1990年後半に「STAR WARS The Magic of Myth」と題したスター・ウォーズ・シリーズ展が開かれていた。
博物館別館スティーブン・F・ウドヴァーヘイジー・センター。中央に見えるのはエールフランス航空コンコルドである。

博物館はスティーブン・F・ウドヴァーヘイジー・センター(Steven F. Udvar-Hazy Center)と言う名称の本館より規模の大きい別館を所有している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef