国立病院機構村山医療センター
[Wikipedia|▼Menu]

国立病院機構村山医療センター

情報
正式名称独立行政法人国立病院機構村山医療センター
英語名称NHO Murayama Medical Center
前身国立療養所村山病院など
標榜診療科内科、外科、整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、歯科
許可病床数350床
一般病床:350床
機能評価一般200床以上500床未満:Ver5.0
開設者独立行政法人国立病院機構
管理者臼井宏(院長)
開設年月日1941年10月
所在地208-0011東京都武蔵村山市学園二丁目37-1
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度44分50秒 東経139度23分59秒 / 北緯35.74722度 東経139.39972度 / 35.74722; 139.39972
二次医療圏北多摩西部
PJ 医療機関
テンプレートを表示

独立行政法人国立病院機構村山医療センター(どくりつぎょうせいほうじんこくりつびょういんきこうむらやまいりょうセンター)は、東京都武蔵村山市にある医療機関独立行政法人国立病院機構が運営する病院である。旧国立療養所村山病院。政策医療分野における骨・運動器疾患の高度専門医療施設(準ナショナルセンター)、神経・筋疾患の基幹医療施設、長寿医療の専門医療施設である。
沿革

1941年
陸軍病院として創設

1945年 陸軍解体により厚生省へ移管、12月1日、国立村山病院となる

1947年 国立療養所村山病院と改称

1954年 国立村山療養所と改称

1974年 国立療養所村山病院と改称

1995年 附属看護学校が国立王子病院(現・国立病院機構災害医療センター) 附属看護学校と統合

2004年 独立行政法人へ移行、独立行政法人国立病院機構村山医療センターと改称

診療科

整形外科リハビリテーション科外科内科
交通アクセス

西武拝島線玉川上水駅から立川バス村山団地行で「学園」下車、徒歩8分。

外部リンク

独立行政法人 国立病院機構 村山医療センター










国立病院機構 関東信越グループ
茨城県

水戸医療センター

霞ヶ浦医療センター

茨城東病院

栃木県

栃木医療センター

宇都宮病院

群馬県

高崎総合医療センター

沼田病院

渋川医療センター

埼玉県

西埼玉中央病院

埼玉病院

東埼玉病院

千葉県

千葉医療センター

千葉東病院

下総精神医療センター

下志津病院

東京都

東京医療センター

災害医療センター

東京病院

村山医療センター

神奈川県

横浜医療センター

久里浜医療センター

箱根病院

相模原病院


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef