国立病院機構大阪南医療センター
[Wikipedia|▼Menu]

大阪南医療センター

情報
正式名称独立行政法人国立病院機構大阪南医療センター
英語名称National Hospital Organization Osaka Minami Medical Center
前身国立大阪病院
国立河内長野病院
国立大阪南病院
許可病床数

520床
一般病床:520床
機能評価一般500床以上:Ver6.0
開設者独立行政法人国立病院機構
管理者竹田清(病院長)
開設年月日1945年
所在地〒586-8521大阪府河内長野市木戸東町2番1号
位置北緯34度28分21.8秒 東経135度34分18.2秒 / 北緯34.472722度 東経135.571722度 / 34.472722; 135.571722 (大阪南医療センター)座標: 北緯34度28分21.8秒 東経135度34分18.2秒 / 北緯34.472722度 東経135.571722度 / 34.472722; 135.571722 (大阪南医療センター)
二次医療圏南河内
PJ 医療機関
テンプレートを表示
大阪南医療センター附属大阪南看護学校

独立行政法人国立病院機構大阪南医療センター(どくりつぎょうせいほうじんこくりつびょういんきこうおおさかみなみいりょうセンター)は、大阪府河内長野市にある医療機関。旧名称は国立大阪南病院。独立行政法人国立病院機構が運営している。病床数は2009年5月29日現在で520床(一般病床)。政策医療における免疫異常、がん、循環器病、骨・運動器疾患の診療を担う。

大阪南医療センター附属大阪南看護学校が併設されている。地域医療支援病院の承認を受けるほか、地域がん診療連携拠点病院や各種医学会の研修や教育施設に指定されている。
目次

1 沿革

2 診療科

3 交通アクセス

3.1 鉄道

3.2 自動車


4 関連項目

5 外部リンク

沿革

1945年 - 大阪第一陸軍病院(大阪府堺市)が現在地に移転。厚生省の管轄となり国立大阪病院となる。その後、国立大阪病院大阪市東区(現: 中央区法円坂に移転し、現在地の病院は国立大阪病院長野分院となる。

1957年 - 国立河内長野病院となる。

1965年 - 国立大阪南病院に改名。

2004年 - 厚生労働省から独立行政法人国立病院機構に移管され、国立病院機構 大阪南医療センターとなる。

診療科

腎臓内科

内分泌代謝内科

消化器科

循環器科

脳血管内科

アレルギー科

リウマチ科

小児科

外科

整形外科

脳神経外科

心臓血管外科

皮膚科

泌尿器科

産婦人科

眼科

リハビリテーション科

放射線科

麻酔科

<以下は一般外来は無し>

心療内科

耳鼻咽喉科

歯科

交通アクセス
鉄道

南海高野線 千代田駅から

南海バス千代田線「木戸東町行き(15、特15系統)」に乗車し、「大阪南医療センター玄関口」バス停下車すぐ。

モックルコミュニティバス「大阪南医療センター行き(北行き)」に乗車し、終点「大阪南医療センター玄関口」バス停下車すぐ。

徒歩約10分。


近鉄長野線 汐ノ宮駅から徒歩約15分。

自動車

国道170号大阪外環状線)の市町交差点から北西へ約750m。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef