国立極地研究所
[Wikipedia|▼Menu]

国立極地研究所
基本ロゴマーク
国立極地研究所が入居しているビル(東京都立川市
正式名称国立極地研究所
英語名称National Institute of Polar Research
略称極地研、NIPR
組織形態大学共同利用機関
所在地 日本
190-8518
東京都立川市緑町10番地の3
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度42分44.6秒 東経139度24分32秒 / 北緯35.712389度 東経139.40889度 / 35.712389; 139.40889
予算計約36.9億円(2018年4月1日現在)[1]
*交付金等32.8億円[1]
*科研費 2.9億円[1]
*受託事業等収入1.2億円[1]
*自己収入138万円[1]
人数*職員227人(2018年度)[1]
*院生20人(総研大、2018年度)[2]
*特別共同利用研究員12人(他大院生、2016年度)[2][3]
所長中村卓司
設立年月日1973年9月29日
前身国立科学博物館極地研究センター
上位組織大学共同利用機関法人情報・システム研究機構
所管文部科学省
南極の施設昭和基地みずほ基地あすか基地ドームふじ基地
北極の施設ニーオルスン基地
プロジェクト南極地域観測隊
ウェブサイトhttps://www.nipr.ac.jp/
テンプレートを表示

国立極地研究所(こくりつきょくちけんきゅうしょ[4]、英称:National Institute of Polar Research)は、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構を構成する大学共同利用機関南極北極及びその周辺地域(極地南極圏北極圏)に関して、物理学や生物学など様々な科学的観点から観測、実験、総合研究を行っている。

総合研究大学院大学から大学院生を受け入れている[2]

顧問として大村纂[注 1]、平澤威男[注 2]、平山善吉[注 3]および星合孝男[注 4]を委嘱する[1]
沿革

1961年 日本学術会議極地研究所の設置を政府に勧告。

1962年 国立科学博物館に極地学課を設置。

1965年 極地学課が極地部に改組。

1966年 極地部を極地研究部に改組。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef