国立天文台ハワイ観測所
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "国立天文台ハワイ観測所" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2009年10月)

国立天文台ハワイ観測所 (こくりつてんもんだいハワイかんそくじょ、NAOJ Hawaii Observatory) は、日本の国立天文台が初めて海外に設置した大学研究利用共同施設である。アメリカ合衆国ハワイ州ハワイ島ヒロに設置した事務所を本拠地に、マウナケア山頂に設置された観測機械「大型光学赤外線望遠鏡」(すばる望遠鏡)を使い天体観測を行っている。
公開種別

本研究施設は、国立天文台の研究施設であるが、ハワイ州立ハワイ大学との共同研究施設であるため、以下は日本国内向けの公開情報である。

一般公開:施設見学(要:予約制、理由は以下の通り)

特別公開:無し(ただし、三鷹キャンパス特別公開や岡山天体物理観測所の特別公開では、ハワイ観測所の研究業務成果等を公開。)

研究利用:全国研究共同利用施設、全国大学研究共同利用施設、国際共同研究利用施設

歴史公式記録に基づく歴史

1991年4月1日 前年度国会での承認を経て大型望遠鏡計画開始

1992年4月1日 望遠鏡の製作を開始[1]

1997年4月10日 アメリカ合衆国ハワイ州ヒロ市に国立天文台ハワイ観測所開所

1998年10月10日 望遠鏡本体の組み立てが完成

1999年1月29日 ファーストライト(試験観測)

2004年10月1日 望遠鏡ドーム内への一般見学者受け入れを開始(予約制、16歳以上対象)

2006年4月1日 一般展示をハワイ州立イロミア天文学センター(天文博物館)へ移管

2006年10月 強い地震の影響で正常に動作しなくなる。11月に観測を再開した。

施設の概要
マウナケア山頂施設
すばる望遠鏡ドーム施設

すばる望遠鏡 - 観測所の主観測装置 

機器調整室 - 観測機器類の微調整等を行う場所

機器保管室 - 観測機器類を保管する為の定温倉庫

鏡面洗浄・蒸着室 - 数年に一度鏡面のアルミを再度蒸着する必要がある。そのための部屋。

観測制御棟

観測室 - 主観測装置から送られてくる映像をモニターする部屋。

機器モニター室 - 望遠鏡本体及び観測装置、ドーム回転装置等の機器類をモニターする部屋。

ヒロ研究室

研究室・実験室 - 研究者達が研究活動を行う部屋。ゼミ形式での運営が行われている。

図書室 - 天文学に関する専門書を備えた図書室。欧文専門誌及び和文専門誌、OPAC等の利用が可能。

事務室 - 事務処理部門。

大型計算機室-
スーパーコンピュータを運用し、光電子撮像素子によって撮影された画像をデジタル処理し観測解析業務を実施。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef