国立京都国際会館
[Wikipedia|▼Menu]

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度03分40秒 東経135度47分00秒 / 北緯35.0611度 東経135.7833度 / 35.0611; 135.7833国立京都国際会館地図

国立京都国際会館(こくりつきょうとこくさいかいかん、英語:Kyoto International Conference Center、略称:ICC Kyoto)は、日本国際会議施設の一つ。京都府京都市左京区岩倉に所在し、宝が池公園に隣接する。運営は、公益財団法人国立京都国際会館。日本で最初の国立の会議施設であり、ここで京都議定書が採択された。

敷地面積156,000m2。建築物は、日本人建築家大谷幸夫設計による代表作である。
建設

1966年昭和41年)5月21日[1]、日本で最初の国立の会議施設として開設された。それに先立って開業した東海道新幹線京都駅在来線に併設となったのも、市や地元財界などがこの施設への利便性を強く主張したことが大きな要因の一つとなっている。国立京都国際会館、会議場(本館)
建築・設計

国が主催となって1963年(昭和38年)に開催された建築コンペ(建築設計競技)で、195点の応募作品から選考された。

設計大谷幸夫、および、大谷研究室

用途:会議場展示施設、宴会場多目的施設

竣工:1966年、1985年、1998年

延床面積:45,764m2

所在地:京都市左京区岩倉南大鷺町422番地

会議場(本館)

設計上の特徴は、日本古来の合掌造り様式と現代的建築様式の融合。施設の一部(宴会場の一つ)は1973年(昭和48年)の増設[1]。付属施設として池と木々からなる日本庭園があり、現代的建造物との対比を演出するとともに、隣接する宝が池への導線上に位置づけられている。

設計:大谷幸夫

用途:会議場、展示施設、宴会場、多目的施設

竣工:1966年(昭和41年)

開館:同年5月21日 [1]

延床面積:34,547m2(うち、2,366m2は1973年の増設分) [1]
国立京都国際会館、アネックスホール内部
イベントホール

設計:大谷幸夫

用途:会議場、展示施設、多目的施設

竣工:
1985年(昭和60年)

開館:同年4月2日 [1]

延床面積:7,977m2 [1]

アネックスホール

設計:大谷幸夫(大谷研究室)

用途:会議場、展示施設、多目的施設

竣工:
1998年平成10年)

開館:同年4月1日 [1]

延床面積:4,146m2 [1]

ニューホール

設計:
日建設計

用途:式典・表彰式、パーティー、イベント、展示・商談会など

竣工:2018年9月19日

開館:同年10月1日

延床面積:4,500m2

建築物の評価

本館のみであった1967年BCS賞を受賞。1988年、展示棟で同じくBCS賞受賞。 1993年BELCA賞受賞。1998年には、公共建築百選に選定される。1999年、「日本の近代建築20選」に選定され、同評価は2003年9月、「DOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築」に引き継がれた。また、「優良ホール100選」にも選定されている。
管理・運営

土地・建物は国が保有(国土交通省近畿地方整備局京都営繕事務所が所管)しているが、「国有の会議場施設の管理の委託等に関する特別措置法」(昭和40年法律第133号)に基づいて京都市に管理が委託され、さらに「財団法人国立京都国際会館」に再委託されている。

京都議定書を採択した「地球温暖化防止京都会議」(京都会議)や国連軍縮会議、国際電気通信連合全権委員会議、国際捕鯨委員会科学委員会及び総会絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(ワシントン条約)締約国会議、ユネスコ世界遺産委員会、アジア欧州会合 (ASEM) など、重要な国際会議が行われている。

毎年1月には日本青年会議所の京都会議、11月には稲盛財団主催による京都賞授賞式や記念講演会が開かれている。

また、毎年1月に開催される全国都道府県対抗女子駅伝、12月に開催される全国高等学校駅伝(男子)の折り返し地点としても知られている。
歴代館長

初代:
高山義三

2代:後宮虎郎

3代:橘正忠

4代:中村順一

5代:天江喜七郎 

6代:木下博夫

7代:内田俊一

歴代理事長

初代:
松下幸之助(1966年-1983年)

2代:伊部恭之助(1983年-1996年)

3代:川勝堅二(1996年-2009年)

4代:稲盛和夫(2010年-2018年)

5代:明石康(2019年-現在)

その他の特徴

1997年京都市営地下鉄烏丸線の全線開業と同時に、至近に国際会館駅が設置され、新幹線駅や都心部からのアクセスが格段に向上している。また、施設に付属の駐車場は、各種会議などがある場合を除き、普通車1日1000円(2020年時点)で国際会館駅とのパークアンドライドに供することもできる[注釈 1]
アクセス国立京都国際会館(左)と比叡山(右奥)を、宝が池より望む
鉄道


京都市営地下鉄烏丸線国際会館駅下車、徒歩5分。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef