国民体育大会軟式野球競技会一般A
[Wikipedia|▼Menu]

国民体育大会軟式野球競技会一般A(こくみんたいいくたいかいなんしきやきゅうきょうぎかいいっぱんえー)とは、全日本軟式野球連盟に所属する各都道府県支部の予選大会で優勝し、全国9つのブロック大会で勝ち残った15チームと、開催地の1チームの合計16チームで争うトーナメントである。参加資格は39歳以下であること。
ブロック大会区分及び選出チーム数

ブロック名都道府県名一般A一般B成年
北海道北海道111
東 北青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島221
関 東茨城、栃木、群馬、千葉、東京、神奈川、山梨222
北信越新潟、長野、富山、石川、福井111
東 海静岡、愛知、三重、岐阜221
近 畿滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山221
中 国鳥取、島根、岡山、広島、山口111
四 国香川、徳島、愛媛、高知221
九 州福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄222
開催地開催地111
計161612

歴代優勝チーム

年度回開催地優勝チーム
1946年1京都
岐阜県庁(岐阜)
1947年2石川岐阜県庁(岐阜)
1948年3福岡不明(不明)
1949年4千葉富士製薬(愛知)
1950年5愛知伊予鉄道(愛媛)
1951年6広島青森県庁(青森)
1952年7福島全生野(兵庫)
1953年8愛媛川崎水道部(神奈川)
1954年9北海道鐘紡防府工場(山口)
1955年10神奈川大阪拘置所(大阪)
1956年11兵庫大孫起毛(愛知)
1957年12静岡商友クラブ(京都)
1958年13富山電電公社京都(京都)
1959年14東京専売公社高崎(群馬)
1960年15熊本西部瓦斯小倉(福岡)
1961年16秋田名古屋相互銀行(愛知)
1962年17岡山名古屋相互銀行(愛知)
1963年18山口日本ジャスパー(宮崎)
1964年19新潟名古屋製糖(愛知)
1965年20岐阜千葉相互銀行(千葉)
1966年21大分名古屋製糖(愛知)
1967年22埼玉諏訪精工舎(長野)
1968年23福井金沢電話局(石川)
1969年24長崎厚木自動車部品(神奈川)
1970年25岩手千葉相互銀行(千葉)
1971年26和歌山玉村運輸倉庫(大阪)
1972年27鹿児島ライト工業(東京)
1973年28千葉ライト工業(東京)
1974年29茨城ライト工業(東京)
1975年30三重竹内プレス・新町役場()
1976年31佐賀ライト工業(東京)
1977年32青森ライト工業(東京)
1978年33長野帝通三協クラブ(長野)
1979年34宮崎雨天の為、準決勝/決勝行わず
1980年35栃木岐阜日野自動車(岐阜)
1981年36滋賀大津市役所(滋賀)
1982年37島根厚生連佐久総合病院(長野)
1983年38群馬厚生連佐久総合病院(長野)
1984年39奈良佐藤薬品工業(奈良)
1985年40鳥取鳥取三洋電機(鳥取)
1986年41山梨日本電気山梨工場(山梨)
1987年42沖縄沖縄県経済連(沖縄)
1988年43京都サンクス(株)(愛知)
1989年44北海道サンクス(株)(愛知)
1990年45福岡大阪市信用金庫(大阪)
1991年46石川京葉銀行(千葉)
1992年47山形日本電気山梨工場(山梨)
1993年48徳島徳島すだちクラブ(徳島)
1994年49愛知三洋電機(株)洲本(兵庫)
1995年50福島大阪市信用金庫(大阪)
1996年51広島大阪市信用金庫(大阪)
1997年52大阪三洋電機(株)洲本(兵庫)
1998年53神奈川太陽信用金庫(東京)
1999年54熊本テルウェル九州(熊本)
2000年55富山京葉銀行(千葉)
2001年56宮城静岡ガス(静岡)
2002年57高知佐川急便中京(愛知)
2003年58静岡大森石油(愛知)
2004年59埼玉青樹会病院(滋賀)
2005年60岡山三木クラブ(香川)
2006年61兵庫兵庫選抜(兵庫)
2007年62秋田鳥取三洋電機(鳥取)

関連項目

軟式野球

全日本軟式野球連盟

全日本軟式野球大会

天皇賜杯全日本軟式野球大会

高松宮賜杯全日本軟式野球大会(1部、2部)


国民体育大会

軟式野球競技2008年から一般A、一般B、成年を一本化し名称変更。)

軟式野球競技会(2007年まで)

一般B(39歳以下、国体未出場者、2007年まで)

成年(40歳以上、2007年まで、2008年から日本スポーツマスターズに移行)



水戸市長旗東日本軟式野球選手権大会

西日本軟式野球選手権大会

東日本軟式野球大会(1部、2部)

西日本軟式野球大会(1部、2部)

中部日本都市対抗軟式野球大会

外部リンク

全日本軟式野球連盟
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、野球に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ野球/P野球)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef