国民体育大会冬季大会スキー競技会ノルディックスキー・クロスカントリー
[Wikipedia|▼Menu]

国民体育大会冬季大会スキー競技会ノルディックスキー・クロスカントリー(こくみんたいいくたいかいとうきたいかいスキーきょうぎかいノルディックスキークロスカントリー)は、国民体育大会冬季大会におけるクロスカントリースキー競技である。
競技方法

個人競技は各都道府県より成年男子A・B・Cそれぞれ3名、成年女子A3名、B2名、少年男子6名、少年女子4名の出場枠が与えられている。成年男子A・Bと少年男子は10kmクラシカル、成年男子Cと女子は5kmクラシカル。リレー競技は成年男子・少年男子・女子の3区分に分けられ、それぞれ6名以内(走者4名)をエントリー。ただし、女子は走者4名のうち少なくとも2名を少年として第1・2走者にエントリーする必要がある。距離は男子10km×4、女子5km×4、フリー走法。

1948年の第3回から1950年の第5回までは全日本選手権と併せて開催されていた。

2024年大会から「国民体育大会」の名称が「国民スポーツ大会」に変更される。英語表記は「NATIONAL SPORTS FESTIVAL」から「JAPAN GAMES」となる。
大会成績

回数年度会場種目優勝者所属備考
第1回1947年北海道列車並びに青函連絡船の混雑と、
スキーの託送問題の解決の見通しがつかず中止された。
第2回欠回
第3回1948年長野県 野沢温泉リレー長野県(片桐 - 小林 - 富井 - 清水)全日本選手権と併催
15km成年落合力松北海道
15km少年釣井賢東京都
15km壮年村井勇吉北海道
耐久(50km)井上健二北海道
第4回1949年北海道 札幌リレー北海道(平野 - 高橋 - 小西 - 落合)全日本選手権と併催
15km成年山本謙一青森県
15km少年八重樫久茂北海道
15km壮年松橋朝一埼玉県
耐久(50km)落合力松北海道
第5回1950年山形県 米沢・五色温泉リレー青森県(岸 - 山田 - 山本 - 丹場)全日本選手権と併催
15km成年山田九八青森県
15km少年関戸茂北海道
15km壮年松橋朝一埼玉県
耐久(50km)平野文雄北海道
第6回1951年新潟県 高田・赤倉雪不足のため中止
第7回1952年北海道 小樽リレー一般男子
北海道(小西 - 平野 - 落合 - 菊地 - 熊谷)
リレー女子北海道(外崎 - 須田 - 笹谷)
リレー高校男子北海道(本間 - 伊藤 - 阿部 - 鈴木 - 島田)
成年男子10km宮尾辰男新潟県
少年男子10km角幸造秋田県
壮年男子10km峰村信治北海道
耐久(30km)藤枝昭三秋田県
女子4km後藤美智子新潟県
第8回1953年秋田県 大館・大湯リレー一般男子北海道(村本 - 小西 - 菊地 - 塩田 - 平野)
リレー女子北海道(須田 - 笹谷 - 藤田)
リレー高校男子青森県(山田 - 福井 - 村上 - 加川 - 岸)
成年男子15km角昭吾秋田県
少年男子15km岸主税青森県
壮年男子10km児玉兵一秋田県
女子4km横山良子新潟県
第9回1954年長野県 野沢温泉リレー一般男子北海道(菊地 - 釣井 - 村本 - 落合)
リレー女子北海道(外山 - 須田 - 笹谷 - 藤田)
リレー高校男子北海道(岩本 - 朝倉 - 佐藤 - 田中)
成年男子15km塩島澄博長野県
教員15km庭野昭一新潟県
少年男子15km山口一夫岩手県
壮年男子15km落合力松北海道
女子4km横山妙子新潟県
第10回1955年北海道 旭川・神居リレー一般男子秋田県(鎌田 - 角 - 藤枝 - 角 - 武石)
リレー女子北海道(外山 - 須田 - 笹谷)
リレー高校男子新潟県(丸山 - 荒井 - 宮下 - 五十嵐 - 後藤)
成年男子15km宮尾辰男新潟県
教員15km池田茂新潟県
少年男子15km佐藤武夫北海道
壮年男子15km福士啓吉北海道
女子4km笹谷敏子北海道
第11回1956年青森県 大鰐リレー一般男子北海道(村井 - 塩田 - 村本 - 小西 - 河村)
リレー女子北海道(外山 - 堀 - 須田)
リレー高校男子長野県(荒井 - 佐藤 - 矢口 - 広瀬 - 清水)
成年男子15km角昭吾秋田県
教員15km池田茂新潟県
少年男子15km小川浩史長野県
壮年男子15km小西健吾北海道
女子6km横山良子北海道
第12回1957年兵庫県 神鍋リレー一般男子北海道(村井 - 清水 - 塩田 - 村本 - 河村)
リレー女子新潟県(山川 - 横山妙 - 横山良)
リレー高校男子青森県(相馬 - 山田 - 成田 - 小山 - -広島)
成年男子15km松橋高司新潟県
教員15km桑畑力松北海道
少年男子15km清水昶光長野県
壮年男子15km塩田富治北海道
女子6km横山良子北海道
第13回1958年北海道 札幌リレー一般男子長野県(岡村 - 佐藤 - 矢口 - 塩島 - 池田)
リレー女子秋田県(小泉 - 藤原 - 戸田)
リレー高校男子青森県(太田 - 山田 - 宮崎 - 成田 - 寺田)
成年男子15km塩島澄博長野県
教員15km桑畑力松北海道
少年男子15km国本金男北海道
壮年男子15km落合力松北海道
女子6km須田桂子北海道
第14回1959年山形県 米沢御成・蔵王リレー一般男子新潟県(高橋 - 北村 - 松橋 - 白岩 - 宮尾)
リレー女子新潟県(横山良 - 春日 - 横山妙)
リレー高校男子北海道(上田 - 佐野 - 佐々木亮 - 佐々木昌 - 大植)
成年男子10km松橋高司新潟県
教員10km桑畑力松北海道
少年男子10km佐々木亮北海道
壮年男子10km加藤正英新潟県
女子6km横山妙子新潟県
第15回1960年長野県 山ノ内リレー一般男子新潟県(白岩 - 岡田 - 高橋 - 北村 - 宮尾)
リレー女子新潟県(平山 - 長野 - 横山)
リレー高校男子岩手県(工藤 - 児玉 - 深谷 - 鎌田 - 岡本)
成年男子15km北村辰夫新潟県
教員15km岡田照男新潟県
少年男子15km藤井耕造新潟県
壮年男子15km郷戸堅一新潟県
女子6km高松敏子岩手県
第16回1961年新潟県 高田・赤倉リレー一般男子(5×10km)長野県(岡村 - 塩島 - 佐藤 - 池田 - 矢口)
リレー女子(3×3km)新潟県(横山光 - 小林 - 横山妙)
リレー高校男子(5×10km)岩手県(高橋 - 深谷 - 鈴木 - 照井 - 関本)
成年男子15km北村辰夫新潟県
教員15km神出助次郎岐阜県
少年男子15km成田忠義青森県
壮年男子15km郷戸堅一新潟県
女子6km小林ヨイ新潟県
第17回1962年北海道 小樽リレー一般男子北海道(渋谷 - 藤崎 - 栗田 - 河村 - 新)
リレー女子新潟県(富沢 - 片桐 - 横山)
リレー高校男子北海道(玉川 - 打矢 - 辻村 - 石村 - 阿部)
成年男子15km河村昭夫北海道
教員15km神出助次郎岐阜県
少年男子15km深谷政光岩手県
壮年男子15km塩田富治北海道
女子6km横山光子新潟県
第18回1963年宮城県 鳴子リレー一般男子新潟県(庭野 - 藤村 - 北村 - 高橋 - 岡田)
リレー女子新潟県(浅井 - 片桐 - 横山)
リレー高校男子新潟県(斉藤 - 上村 - 神谷 - 福原 - 小川)
成年男子15km北村辰夫新潟県
教員15km神出助次郎岐阜県
少年男子15km松岡昭義青森県
壮年男子15km塩田富治北海道
女子6km高橋弘子秋田県
第19回1964年新潟県 高田・赤倉リレー一般男子北海道(二瓶 - 成田 - 藤崎 - 佐藤 - 渡辺)
リレー女子新潟県(浅井 - 片桐 - 横山)
リレー高校男子新潟県(神谷 - 長崎 - 福原 - 上村 - 斉藤)
成年男子15km岡田昭一新潟県
教員15km石倉照男新潟県
少年男子15km松岡昭義青森県
壮年男子15km宮尾辰男新潟県
女子6km横山光子新潟県
第20回1965年兵庫県 神鍋リレー一般男子北海道(渡辺 - 村田 - 佐藤 - 二瓶 - 佐藤)
リレー女子秋田県(小山 - 杉原 - 高橋)
リレー高校男子北海道(伊部 - 梅本 - 浅野 - 田口 - 増田)
成年男子15km北村辰夫東京都
教員15km村山k新潟県
少年男子15km長崎一男新潟県
壮年男子15km塩田富治北海道
女子6km横山光子新潟県
第21回1966年北海道 旭川リレー一般男子北海道(渡辺 - 工藤 - 藤崎 - 二瓶 - 吉村)
リレー女子北海道(樋口 - 加藤 - 百合野)
リレー高校男子北海道(和八 - 高橋 - 岩谷 - 谷藤 - 落合)
成年男子15km深谷政光東京都
教員15km鈴木宏尚岩手県
少年男子15km浅野義雄東京都
壮年男子15km塩田富治北海道
女子6km浅井宇良子新潟県
第22回1967年青森県 大鰐リレー一般男子北海道(二瓶 - 成田 - 佐藤常 - 佐藤和 - 吉村)
リレー女子北海道(樋口 - 加藤 - 百合野)
リレー高校男子北海道(六平 - 大槻 - 岩谷 - 小谷 - 加藤)
成年男子15km松岡昭義青森県
教員15km深谷政光岩手県
少年男子15km木田健三青森県
壮年男子15km幸山邦隆北海道
女子6km加藤富士子北海道
第23回1968年長野県 白馬リレー一般男子北海道(工藤 - 二瓶 - 六平 - 竹村 - 後藤)
リレー女子新潟県(浅井 - 横山 - 島田)
リレー高校男子秋田県(大井 - 北村 - 津谷 - 小林 - 山本)
成年男子15km八幡長五郎青森県
教員15km鈴木宏尚岩手県
少年男子15km岸光雄青森県
壮年男子15km塩島澄博長野県
女子6km高橋弘子秋田県
第24回1969年岐阜県 流葉リレー一般男子北海道(工藤 - 松岡 - 佐藤 - 谷藤 - 馬淵)
リレー女子秋田県(石川 - 高橋弘 - 高橋裕)
リレー高校男子秋田県(大井 - 成田 - 北村 - 相川 - 小林)
成年男子15km松岡昭義北海道
教員15km深谷政光岩手県
少年男子15km大井英利秋田県
壮年男子15km鈴木忠長野県
女子6km樋口佐江子北海道
第25回1970年北海道 倶知安リレー一般男子北海道(六平 - 松田 - 松村 - 工藤 - 荒沢)
リレー女子新潟県(今井 - 星川 - 星野)
リレー高校男子新潟県(高橋 - 藤木 - 後藤 - 荒井 - 杵渕)
成年男子15km佐藤新二山形県
教員15km深谷政光岩手県
少年男子15km城和宏北海道
壮年男子15km高橋秀蔵新潟県
女子6km菊地篤子青森県
第26回1971年秋田県 田沢湖リレー一般男子山形県(佐藤 - 柴田 - 高橋 - 伊藤 - 山家)
リレー女子秋田県(石川 - 照井 - 高橋)
リレー高校男子山形県(尾形 - 佐藤 - 中島 - 池村 - 奥山)
成年男子15km松岡昭義北海道
教員15km工藤邦夫岩手県
少年男子15km木田昭二青森県
壮年男子15km谷地田哲夫北海道
女子6km赤坂明子新潟県
第27回1972年鳥取県 大山リレー一般男子(5×8km)北海道(高橋 - 谷藤 - 工藤 - 松岡 - 松村)
リレー女子長野県(川越 - 松村 - 高橋)
リレー高校男子長野県(佐藤 - 河野 - 山田 - 小島 - 宮川)
成年男子15km谷藤秀夫北海道
教員15km宮田広志岩手県
少年男子15km須藤昇青森県
壮年男子15km池田敬市北海道
女子6km高橋弘子長野県
第28回1973年新潟県 塩沢リレー一般男子(5×8km)新潟県(佐藤 - 加藤 - 藤木 - 宮下 - 杵渕)
リレー女子(3×3km)長野県(河野 - 松村 - 千葉)
リレー高校男子(5×8km)長野県(中村 - 山田 - 河野 - 渡辺 - 富井)
成年男子15km藤木良司新潟県
教員15km宮田広志岩手県
少年男子15km竹村勝則北海道
壮年男子15km村井敏夫新潟県
女子6km千葉弘子長野県
第29回1974年福島県 猪苗代リレー一般男子(5×8km)北海道(山岸 - 谷藤 - 藤原 - 植田 - 工藤)
リレー女子(3×3km)新潟県(湯本 - 星野 - 赤坂)
リレー高校男子(5×8km)北海道(高畠 - 新国 - 福井 - 山田 - 佐々木)
成年男子15km木田昭二青森県
教員15km高橋誠一新潟県
少年男子15km菊地一史青森県
壮年男子15km山中勇二青森県
女子6km湯本悦子新潟県
第30回1975年北海道 富良野リレー成年男子(5×8km)山形県(管 - 佐藤 - 早坂 - 高橋 - 柴田)
リレー女子(4×5km)秋田県(黒沢 - 照井 - 村上 - 吉田)
リレー少年男子(5×8km)青森県(上原子 - 大川 - 野村 - 外崎 - 江刺家)
成年男子1部後藤一義新潟県
成年男子2部荒沢正勝北海道
成年男子3部村田健一北海道
成年男子4部山中勇二青森県
教員男子1部上村正隆岐阜県
教員男子2部工藤邦雄岩手県
教員男子3部竹田一雄新潟県
教員男子4部対馬悟郎青森県
少年男子福内一二山口県
成年女子1部5km照井美喜子秋田県
成年女子2部5km片岡春江山形県
教員女子5km佐々木純子北海道
少年女子5km相原美知子福島県
第31回1976年富山県 大山リレー成年男子(5×8km)新潟県(岡田 - 後藤 - 加藤 - 滝沢 - 木下)
リレー女子(4×5km)秋田県(菅 - 吉田 - 村上 - 佐藤)
リレー少年男子(5×8km)青森県(外崎 - 上原子 - 野村 - 渡辺 - 久保)
成年男子1部沢田和之青森県
成年男子2部滝沢芳明新潟県
成年男子3部角館昭二青森県
成年男子4部山中勇二青森県
教員男子1部上村正隆岐阜県
教員男子2部品川達平新潟県
教員男子3部岡新一北海道
教員男子4部対馬悟郎青森県
少年男子上原子義男青森県
成年女子1部5km金井洋子北海道
成年女子2部5km千葉弘子長野県
教員女子5km村上優子秋田県
少年女子5km山口紀子青森県
第32回1977年青森県 大鰐リレー成年男子(5×8km)新潟県(滝沢 - 後藤 - 佐藤 - 加藤 - 上村)
リレー女子(4×5km)秋田県(黒沢 - 沢田 - 吉田 - 照井)
リレー少年男子(5×8km)青森県(須藤 - 外崎 - 福村 - 野村 - 山田)
成年男子1部佐藤志郎新潟県
成年男子2部滝沢芳明新潟県


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef