国民体育大会バレーボール競技
[Wikipedia|▼Menu]

国民体育大会バレーボール競技は、国民体育大会において開催されているバレーボール大会である。
概要

2011年より6人制のみで行われる。試合はノックアウト方式で行われ、3位決定戦及び5・7位決定戦も実施。

出場チームは成人の部は16チーム、少年の部は24チームである[1]。各ブロックごとに予選にあたる所謂ミニ国体を開催し、勝者が本大会に出場する。各都道府県代表は強豪チーム[2]をそのまま派遣する場合と、選抜チームを編成する場合の2通りに分かれる。

2010年までは成年の部は6人制と9人制の2種目、少年の部は6人制のみで行われていた。出場チームは成年の部各10チーム、少年の部各24チーム。

なお、ビーチバレー競技については公開競技として別枠開催となる。
歴史

1946年 第1回大会。一般男子・教員男子・一般女子・高校男子・高校女子の5種別(いずれも9人制)で開催された。

1961年 一般男子・教員男子・一般女子に6人制を追加し8種別となる。

1962年 9人制を廃止。一般男子・教員男子・一般女子・高校男子・高校女子(いずれも6人制)の5種別となる。

1975年 種別名を、成年男子一般・成年男子教員・成年女子・少年男子・少年女子に変更。

1976年 成年男子教員を廃止。

1977年 成年男子に9人制を追加。

1978年 成年女子に9人制を追加。

1988年 成年種別が二部制となる。成人男子1部・成人男子2部・成年女子1部・成人女子2部・少年男子・少年女子(いずれも6人制)および成年男子1部・成年女子1部(いずれも9人制)の8種別。

1999年 成年種別二部制を廃止。

2011年 9人制を廃止。成年男子・成年女子・少年男子・少年女子の4種別。

ブロック別出場枠

成年男子、成年女子の出場枠は次の通り。




開催県 1チーム

北海道 1チーム

東北  2チーム

関東  3チーム

北信越 1チーム





東海  1チーム

近畿  2チーム

中国  1チーム

四国  1チーム

九州  3チーム



少年男子、少年女子の出場枠は次の通り。




開催県 1チーム

北海道 1チーム(実質予選免除)

東北  3チーム

関東  4チーム

北信越 2チーム





東海  2チーム

近畿  3チーム

中国  2チーム

四国  2チーム

九州  4チーム


結果

特筆なき場合は都道府県選抜チーム
第1回?第16回

回年度開催地一般男子(9人制)教員男子(9人制)一般女子(9人制)高校男子(9人制)高校女子(9人制)
11946西宮市兵庫県
(全兵庫)-東京都
(中村高女クラブ)広島県
(廣島二中)兵庫県
(一宮女子農業)
21947石川京都府
(オール京都)福岡県
(福岡市教員)愛知県
(岡崎高女みくさ會)鹿児島県
(鹿屋中学)愛知県
(岡崎市立高女)
31948福岡広島県
(嚶鳴クラブ)福岡県
(鶴陽クラブ)岡山県
(入部倶楽部)静岡県
(韮山高校)東京都
(中村高校)
41949横浜市広島県
(嚶鳴クラブ)-北海道
(北海ドレスメーカー女学院)静岡県
(韮山高校)東京都
(中村高校)
51950愛知福岡県
(八幡製鐵所)福岡県
(鶴陽クラブ)岡山県
倉紡萬壽)静岡県
(韮山高校)愛知県
(豊橋東高校)
61951広島岡山県
(倉紡萬壽)-栃木県
(日紡足利)静岡県
(韮山高校)愛知県
(豊橋東高校)
71952南東北福岡県
(八幡製鐵所)-三重県
(鐘紡四日市)神奈川県
(藤沢高校)愛知県
(豊橋東高校)
81953四国滋賀県
東洋レーヨン九鱗会)-三重県
(鐘紡四日市)秋田県
(大館鳳鳴高校)埼玉県
(久喜高校)
91954北海道東京都
(慶應義塾大学)-三重県
(鐘紡四日市)神奈川県
(藤沢高校)東京都
(中村高校)
101955神奈川福岡県
(住友金属小倉)福岡県
(鶴陽クラブ)大阪府
(大日本紡績貝塚)兵庫県
(琴ヶ丘高校)東京都
(中村高校)
111956兵庫福岡県
(住友金属小倉)福岡県
(鶴陽クラブ)岡山県
(倉紡倉敷)神奈川県
(藤沢高校)東京都
(中村高校)
121957静岡福岡県
(住友金属)東京都
(世田谷教員)大阪府
(大日本紡績貝塚)神奈川県
(藤沢高校)大阪府
(四天王寺高校)
131958富山滋賀県
(東洋レーヨン九鱗会)石川県
(金沢教員)大阪府
(大日本紡績貝塚)神奈川県
(藤沢高校)大阪府
(四天王寺高校)
141959東京福岡県
(八幡製鉄)福岡県
(福岡市教員)岡山県
倉紡倉敷)広島県
(崇徳高校)東京都
(中村高校)
151960熊本滋賀県
(東洋レーヨン九鱗会)広島県
(広島市教員)静岡県
(日清紡島田)熊本県
(熊本工業高校)愛知県
(豊橋東高校)
161961秋田滋賀県
(東洋レーヨン九鱗会)北海道
(旭川市教員)岡山県
(倉紡倉敷)神奈川県
(藤沢商業高校)大阪府
(四天王寺高校)

第16回?第31回

回年度開催地一般男子(6人制)教員男子(6人制)一般女子(6人制)高校男子(6人制)高校女子(6人制)
161961秋田滋賀県
(東洋レーヨン九鱗会)広島県
(広島市教員団)東京都
(ヤシカ本社)--
171962岡山神奈川県
(日本鋼管)広島県
(広島教員)岡山県
倉紡倉敷)兵庫県
(姫路南高校)大阪府
(四天王寺高校)
181963山口神奈川県
(日本鋼管)新潟県
(新潟県教員クラブ)岡山県
(倉紡倉敷)神奈川県
(藤沢高校)大阪府
(四天王寺高校)
191964新潟大阪府
(松下電器)新潟県
(新潟教員)岡山県
(倉紡倉敷)東京都
(中央大学附属高校)愛媛県
(今治明徳高)
201965岐阜神奈川県
(日本鋼管)岐阜県
(岐阜教員)東京都
(フジクラブ)東京都
(中央大学附属高校)大阪府
(四天王寺高校)
211966大分大阪府
(松下電器)大分県
(大分教員)東京都
(フジクラブ)東京都
(中央大学附属高校)大阪府
(四天王寺高校)
221967埼玉福岡県
(住友金属)埼玉県
(埼玉教員)岡山県
(倉紡倉敷)東京都
(中央大学附属高校)愛知県
(豊橋東高校)
231968福井大阪府
(松下電器)長崎県
(長崎教員)岡山県
(倉紡倉敷)広島県
(崇徳高校)大阪府
(四天王寺高校)
241969長崎大阪府
(松下電器)長崎県
(長崎教員)大阪府
(東洋紡守口)広島県
(崇徳高校)大阪府
(四天王寺高校)
251970岩手大阪府
(松下電器)岐阜県
(岐阜教員)大阪府
(東洋紡守口)東京都
(中央大学附属高校)鹿児島県
(鹿児島照国高校)
261971和歌山大阪府


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef