国民の生活が第一
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、かつて存在した政党について説明しています。かつて民主党で用いられていたキャッチコピーについては「民主党 (日本 1998-2016)」をご覧ください。

日本政党国民の生活が第一
People's Life First

成立年月日2012年7月11日
前身政党民主党(一部)
新党きづな
解散年月日2012年12月16日
解散理由新党結成
後継政党日本未来の党
本部所在地〒100-0014東京都千代田区永田町二丁目12-8 永田町SRビル3F
政治的思想・立場脱原発[1][2][3][4]
消費増税凍結[1][2][3][4][5]
地域主権[1][2]
行財政改革[2]
法人番号3010005019445
テンプレートを表示

国民の生活が第一(こくみんのせいかつがだいいち、英語: People's Life First)は、2012年に結成、解党した日本の政党。略称は生活、LF。生活の党(後の自由党)の実質的な前身である。

2012年平成24年)6月26日衆議院で採決された社会保障・税一体改革関連法案(消費税増税法案)に反対し、民主党に離党届を提出中の衆議院議員37人(加藤学を除く36人が同年7月9日付で除籍[6][7])および同党を離党した参議院議員12人、計49人により7月11日に結成された[1][2]

主要3つの政策として「いのち」と「暮らし」と「地域再生」をキーワードに、「消費税増税の廃止」、「原発ゼロ」、「地域が主役の社会」を挙げていた[8]。また、党議拘束を否定している点が特徴だった[1][2][9][10]

第46回衆議院議員総選挙を目前とする11月27日に「脱原発」「反増税」「反TPP」「地方分権」勢力(第三極)の結集を目的として、嘉田由紀子滋賀県知事が結党した日本未来の党へ合流した。目次

1 名称

2 党史

2.1 結党まで

2.2 結党

2.2.1 地方へのひろがり


2.3 新党きづなが合流

2.4 日本未来の党へ合流のため解党


3 役職

3.1 党幹部


4 党勢

4.1 衆議院

4.2 参議院


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef