国家地方警察京都府本部
[Wikipedia|▼Menu]

国家地方警察京都府本部(こっかちほうけいさつきょうとふほんぶ)は、旧警察法時代に存在した京都府都道府県国家地方警察で、自治体警察を設けない地域を管轄区域とする。また国家地方警察大阪警察管区本部の行政管理を受ける。

1949年(昭和24年)には、悪化した治安に対応すべく機動巡邏隊(機動隊)が設置されている。

1954年(昭和29年)の新警察法の公布により廃止され、新たに都道府県警察として京都府警察が発足した。
組織

1948年(昭和23年)時点

総務部

秘書企画課、会計課


警務部  

人事装備課、教養課


警備部  

警備課、交通課、通信課  


刑事部  

防犯統計課、捜査課、鑑識課


地区警察署

1949年(昭和24年)時点

警察署所在地管轄区域(ただし自治体警察の管轄を除く)前身後身
愛宕地区警察署京都市左京区田中馬場町

(京都市下鴨警察署庁舎を共同使用)愛宕郡1948年3月8日新設下鴨警察署
乙訓地区警察署乙訓郡向日町字向日乙訓郡向日町警察署向日町警察署
久世地区警察署久世郡宇治町字宇治郷久世郡宇治警察署宇治警察署
綴喜地区警察署綴喜郡井手町綴喜郡井手警察署田辺警察署
相楽地区警察署相楽郡木津町大字木津小字南垣外相楽郡木津警察署木津警察署
南桑田地区警察署南桑田郡亀岡町字内丸町南桑田郡亀岡警察署亀岡警察署
北桑田地区警察署北桑田郡周山町字周山北桑田郡周山警察署周山警察署(のちの京北警察署、現在は廃止)
船井地区警察署船井郡園部町字本町船井郡園部警察署園部警察署(現・南丹警察署)
天田地区警察署福知山市内記一丁目天田郡福知山警察署福知山警察署
何鹿地区警察署何鹿郡綾部町何鹿郡綾部警察署綾部警察署
加佐地区警察署舞鶴市北田辺125

(舞鶴市舞鶴西警察署庁舎を共同使用)加佐郡1948年3月8日新設舞鶴西警察署(現・舞鶴警察署
与謝地区警察署与謝郡宮津町字鶴賀与謝郡宮津警察署宮津警察署
中地区警察署中郡峰山町字吉原中郡峰山警察署峰山警察署(現・京丹後警察署
竹野地区警察署竹野郡網野町字網野竹野郡網野警察署網野警察署(現在は廃止)
熊野地区警察署熊野郡久美浜町熊野郡久美浜警察署久美浜警察署(現在は廃止)

府内の自治体警察

警察署所在地前身後身
京都市警察川端警察署京都市左京区岡崎徳成町1川端警察署川端警察署
中立売警察署京都市上京区新町通下長者町通下ル藪之内町42中立賣警察署中立売警察署(現在は廃止)
西陣警察署京都市上京区千本通今出川下ル南辻町西陣警察署西陣警察署(現・上京警察署
松原警察署京都市東山区松原通大和大路東入弓矢町52松原警察署松原警察署(現・東山警察署
堀川警察署京都市下京区堀川通松原下ル柿本町569堀川警察署堀川警察署(現在は廃止)
七条警察署京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町707-2七條警察署七条警察署(現在は廃止)
五条警察署京都市中京区烏丸通高辻上ル大政所町682・684・686、

山王町555-1・556-1、釘隠町249-1・251-1合地五條警察署五条警察署(現・下京警察署
下鴨警察署京都市左京区田中馬場町6下鴨警察署下鴨警察署
伏見警察署京都市伏見区御駕籠町107・907合地伏見警察署伏見警察署
山科警察署京都市東山区山科竹鼻四丁野町34山科警察署山科警察署
太秦警察署京都市右京区太秦蜂岡町31太秦警察署太秦警察署(現・右京警察署
九条警察署京都市下京区西九条南田町31949年2月1日新設九条警察署(現・南警察署)
上鴨警察署京都市上京区紫竹東桃ノ本町25・26・27・28・29・30・31合地1952年6月10日新設上鴨警察署(現・北警察署)
舞鶴市警察本部舞鶴西警察署舞鶴市北田辺125

のちに舞鶴市南田辺9舞鶴警察署舞鶴西警察署(現・舞鶴警察署
舞鶴東警察署舞鶴市字浜606東舞鶴警察署舞鶴東警察署(現在は廃止)
福知山市警察署福知山市内記一丁目

(天田地区警察署庁舎を共同使用)1948年3月8日新設福知山警察署
綾部市警察署綾部市宮代町宮ノ下

(何鹿地区警察署庁舎を共同使用)1948年3月8日綾部町警察署として新設綾部警察署
宇治市警察署宇治市宇治宇文字1

(久世地区警察署庁舎を共同使用)1951年3月1日 宇治市新設合併により新設宇治警察署
向日町警察署乙訓郡向日町字向日

(乙訓地区警察署庁舎を共同使用)1948年3月8日新設1951年10月1日 乙訓地区警察署へ統合
東宇治町警察署久世郡宇治町字宇治郷

(宇治町警察署と共同運営)1948年3月8日新設1951年3月1日 宇治市警察署へ統合
宇治町警察署久世郡宇治町字宇治郷

(久世地区警察署庁舎を共同使用)1948年3月8日新設1951年3月1日 宇治市警察署へ統合
八幡町警察署綴喜郡八幡町大字八幡字神原荘1948年3月8日新設1951年10月1日 綴喜地区警察署へ統合
木津町警察署相楽郡木津町大字木津小字南垣外

(相楽地区警察署庁舎を共同使用)1948年3月8日新設1951年10月1日 相楽地区警察署へ統合
加茂町警察署相楽郡加茂町大字北小字船屋351948年3月8日新設1951年10月1日 相楽地区警察署へ統合

(相楽地区警察署加茂警部派出所に)
亀岡町警察署南桑田郡亀岡町字内丸町

(南桑田地区警察署庁舎を共同使用)1948年3月8日新設1951年10月1日 南桑田地区警察署へ統合
園部町警察署船井郡園部町字本町

(船井地区警察署庁舎を共同使用)1948年3月8日新設1951年10月1日 船井地区警察署へ統合
宮津町警察署与謝郡宮津町字鶴賀

(与謝地区警察署庁舎を共同使用)1948年3月8日新設1951年10月1日 与謝地区警察署へ統合
岩滝町警察署与謝郡岩滝町字岩滝1948年3月8日新設1951年10月1日 与謝地区警察署へ統合
加悦町警察署与謝郡加悦町字加悦1948年3月8日新設1951年10月1日 与謝地区警察署へ統合
峰山町警察署中郡峰山町字吉原

(中地区警察署庁舎を共同使用)1948年3月8日新設1951年10月1日 中地区警察署へ統合
網野町警察署竹野郡網野町字網野

(竹野地区警察署庁舎を共同使用)1948年3月8日新設1951年10月1日 竹野地区警察署へ統合

関連項目

京都府警察

京都府警察部










国家地方警察
主要項目

旧警察法 | 都道府県国家地方警察 | 都道府県警察隊長 | 警察区



都道府県国家地方警察

札幌警察管区

北海道

仙台警察管区

宮城県 | 青森県 | 岩手県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

東京警察管区

東京都 | 茨城県 | 千葉県 | 群馬県 | 栃木県 | 埼玉県 | 神奈川県 | 新潟県 | 山梨県 | 長野県 | 静岡県

大阪警察管区

大阪府 | 京都府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 滋賀県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 岐阜県 | 愛知県 | 三重県


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef