国分寺市
[Wikipedia|▼Menu]

こくぶんじし 
国分寺市
武蔵国分寺跡


国分寺市旗国分寺市章
1958年12月5日制定

日本
地方関東地方
都道府県東京都
市町村コード13214-4
法人番号1000020132144
面積11.46km2

総人口132,152人 [編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度11,532人/km2
隣接自治体府中市国立市立川市小平市小金井市
市の木ケヤキ
市の花サツキ
市の鳥カワセミ
国分寺市役所
市長[編集]井澤邦夫
所在地185-8501
東京都国分寺市戸倉一丁目6番地1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度42分37秒 東経139度27分47秒 / 北緯35.71033度 東経139.46319度 / 35.71033; 139.46319座標: 北緯35度42分37秒 東経139度27分47秒 / 北緯35.71033度 東経139.46319度 / 35.71033; 139.46319

外部リンク国分寺市

■ ― 区 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示
ウィキプロジェクト
国分寺市域のランドサット衛星写真国分寺駅周辺

国分寺市(こくぶんじし)は、東京都多摩地域中部に位置する。1964年(昭和39年)市制施行。
地理

市は東西約5.68km、南北約3.86kmにわたって広がり、大部分が武蔵野段丘の平坦面上である。

東京都の中央部に位置し、富士本3丁目には日本数学検定協会が実験的に求めた東京都の重心[注釈 1]があり、近くの富士本90度遊園に看板がある。

市域の大部分を占める高台上の平坦地である武蔵野台地と、国分寺崖線を境に一段低い立川台地、および高台を刻んで流れる野川上流の谷でできている。国分寺崖線は「ハケ」とも呼ばれ、大昔立川台地の形成期に多摩川が武蔵野台地を浸食してできた浸食崖である。上流は武蔵村山市残堀付近から始まり、市内西町5丁目(高さ約5m)、光町1丁目(高さ約11m) 、西元町(高さ約12m)及び東元町1丁目と南町の境(高さ約16m)へと続き、さらに野川の東岸に沿って大田区丸子橋付近まで伸びている。また、「お鷹の道・真姿の池湧水群」(名水百選に選定)と言われる湧水群があり、ハケ下の野川に流れ込んでいる。

海底時代、陸北時代、武蔵野台地形成時代、立川台地形成時代を経て現在の地盤ができ、表土から下へ関東ローム層、砂礫層、そして岩盤(連光寺互層)となる。
隣接している自治体

東 -
小金井市

西 - 立川市

南 - 府中市国立市

北 - 小平市

歴史

大化の改新後、武蔵国国府府中にあり、その府中宿より北上する官道東山道武蔵路)で当地につながっていた。
年表

1889年 - 国分寺村、恋ヶ窪村、内藤新田、戸倉新田、本多新田、榎戸新田、野中新田六左衛門組、平兵衛新田、中藤新田、上谷保新田の10村および府中宿、本宿村の一部が合併し神奈川県北多摩郡国分寺村が誕生(町村制の施行)。

1889年 - 甲武鉄道(現在のJR中央本線)開通。国分寺駅開業。

1893年 - 東京府北多摩郡国分寺村(三多摩の東京府移管)。

1894年 - 川越鉄道(現在の西武国分寺線)開業。

1910年 - 東京砂利鉄道(後の国鉄下河原線)開通。

1928年 - 多摩湖鉄道(現在の西武多摩湖線)開業。

1940年 - 東京府北多摩郡国分寺町(国分寺村が町制施行)。

1943年 - 東京都北多摩郡国分寺町(東京都制施行)。

1964年 - 11月3日、東京都で14番目の市として国分寺市が誕生(国分寺町が市制施行)。

1973年 - 国鉄(当時)武蔵野線開通。西国分寺駅開業。それにともない下河原線は廃止(廃線)。

地名の由来

741年聖武天皇の命により建立された国分寺武蔵国分寺)がこの地にあったことに由来する。
人口


国分寺市と全国の年齢別人口分布(2005年)国分寺市の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 国分寺市
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

国分寺市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

昼夜間人口

2005年の夜間人口(居住者)は115,238人である。市外からの通勤者と通学生および居住者のうちの市内に昼間残留する人口の合計である昼間人口は95,649人で昼は夜の0.83倍の人口となり、夜間に比べて昼の人口は2万人弱ほど減ることになる。平成22年国勢調査によれば、東京都特別区部への通勤率は32.7%である。

通勤者・通学者で見ると市内から市外へ出る通勤者38,106人、市外から市内へ入る通勤者は19.607人と通勤者では市外へ出る通勤者のほうが多く、学生でも市内から市外に出る通学生は7,826人、市外から市内へ入る通学生は6,736人と学生でも昼は市外へ流出する人数のほうが多い[1]。なお、国勢調査では年齢不詳のものが東京都だけで16万人おり、この項の昼夜間人口に関しては年齢不詳の人物は数字に入っていないので数字の間に若干の誤差は生じる。
地域
町名

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "国分寺市" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年9月)

国分寺市では、一部の区域で住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。また、それ以外の区域では町名地番整理が実施されている。住居表示実施前の町名等欄で下線がある町名はその全部、それ以外はその一部である。
国分寺市役所管内

国分寺市役所管内(70町丁)町名町区域設定年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考
.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}
東元町(ひがしもとまち)一丁目1965年9月1日1965年9月1日大字国分寺字長谷戸・字殿ケ谷戸・字一里塚
東元町二丁目1965年9月1日1965年9月1日大字国分寺字殿ケ谷戸・字一里塚
東元町三丁目1965年9月1日1965年9月1日大字国分寺字押切間・字多喜窪・字八幡前
東元町四丁目1965年9月1日1965年9月1日大字国分寺字前野・字八幡前
西元町(にしもとまち)一丁目1965年9月1日1965年9月1日大字国分寺字多喜窪・字八幡前
西元町二丁目1965年9月1日1965年9月1日大字国分寺字多喜窪・字八幡前・字黒鐘
西元町三丁目1965年9月1日1965年9月1日大字国分寺字八幡前・字前野・字黒鐘、大字府中字武蔵野
西元町四丁目1965年9月1日1965年9月1日大字国分寺字黒鐘、大字府中字武蔵野
南町(みなみちょう)一丁目1964年4月1日1964年4月1日大字国分寺字殿ケ谷戸・字長谷戸、大字本多新田字なだれ上
南町二丁目1964年4月1日1964年4月1日大字国分寺字殿ケ谷戸
南町三丁目1964年4月1日1964年4月1日大字国分寺字花沢
泉町(いずみちょう)一丁目1964年11月3日1964年11月3日大字国分寺字押切間・字多喜窪
泉町二丁目1964年11月3日1964年11月3日大字国分寺字押切間・字多喜窪、大字恋ヶ窪字日影山
泉町三丁目1964年11月3日1964年11月3日大字国分寺字多喜窪、大字恋ヶ窪字日影山・字西ノ台
本町(ほんちょう)一丁目1965年11月1日1965年11月1日大字国分寺字長谷戸・字殿ケ谷戸、大字本多新田字なだれ上
本町二丁目1965年11月1日1965年11月1日大字国分寺字殿ケ谷戸
2017年4月27日(変更)2017年4月27日本町3
本町三丁目1965年11月1日1965年11月1日大字国分寺字花沢・字殿ケ谷戸
2017年4月27日(変更)2017年4月27日本町2、本町4
本町四丁目1965年11月1日1965年11月1日大字国分寺字花沢、大字恋ヶ窪字本村附
本多(ほんだ)一丁目1965年11月1日1965年11月1日大字本多新田字札ノ丘、大字国分寺字殿ケ谷戸
本多二丁目1965年11月1日1965年11月1日大字本多新田字札ノ丘、大字国分寺字花沢
本多三丁目1965年11月1日1965年11月1日大字本多新田字上ノ井
本多四丁目1965年11月1日1965年11月1日大字本多新田字上ノ井・字中ノ井
本多五丁目1965年11月1日1965年11月1日大字本多新田字中ノ井・字下ノ井
東恋ヶ窪(ひがしこいがくぼ)一丁目1967年9月1日未実施
東恋ヶ窪二丁目1967年9月1日未実施[† 1]
東恋ヶ窪三丁目1967年9月1日未実施[† 1]
東恋ヶ窪四丁目1967年9月1日未実施[† 1]
東恋ヶ窪五丁目1967年9月1日未実施[† 1]
東恋ヶ窪六丁目1967年9月1日未実施[† 1]
西恋ヶ窪(にしこいがくぼ)一丁目1981年10月1日未実施[† 1]
西恋ヶ窪二丁目1981年10月1日未実施[† 1]
西恋ヶ窪三丁目1981年10月1日未実施[† 1]
西恋ヶ窪四丁目1981年10月1日未実施[† 1]
東戸倉(ひがしとくら)一丁目未実施[† 1]
東戸倉二丁目未実施[† 1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef