国内オリンピック委員会
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

国際オリンピック委員会」、「国内オリンピック委員会連合」、あるいは「東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会」とは異なります。

国内オリンピック委員会(こくないオリンピックいいんかい、: National Olympic Committee、略:NOC)とは、国際オリンピック委員会(IOC)の管理の下、国際的なオリンピック活動の国内または地域内組織である。各国または各地域での参加派遣は選考会の参加枠によって決められる。歴史的な事情などにより、国内に複数のNOCを擁する国がある。

各国の国名コードについてはIOCコード一覧を参照。
NOCの数

2015年8月、南スーダンのNOCがIOCによって承認され、NOCの数は全部で206となった[1]。これにより、国連加盟国193カ国すべてにNOCが置かれることとなった。国連加盟国以外では以下の13の地域でNOCがある。

台湾はIOCによって「チャイニーズ・タイペイ(Chinese Taipei)」としてNOCが認定されている。

中華人民共和国特別行政区である香港は、「中国香港(Hong Kong, China、ホンコン・チャイナ)」としてNOCを持っている。

アメリカ合衆国の海外領土ではそれぞれ、アメリカ領サモアグアムプエルトリコアメリカ領ヴァージン諸島(IOCにより「ヴァージン諸島」とのみ登録されている)として4地域のNOCがある。

イギリスの海外領土ではそれぞれ、バミューダ諸島イギリス領ヴァージン諸島ケイマン諸島として3地域のNOCがある。

オランダ王国の海外領土(構成国家とも言う)では現在、アルバにNOCがある。オランダ領アンティルのNOCは2010年の自治領の分離解体に伴い消滅し、新自治領下でのNOCはまだない。

ニュージーランドと提携国家の関係にあるクック諸島も独立したNOCを持っている。

パレスチナ地域は、「パレスチナ」としてNOCが認定されている。

コソボ地域は、「コソボ」としてNOCが認定されている。

すべてのNOCは、国内オリンピック委員会連合(Association of National Olympic Committees、ANOC)の構成メンバーとなっている。またそれぞれの大陸別に分かれた連盟にも属している。

大陸協会NOCの数
.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  アフリカアフリカ国内オリンピック委員会連合(Association of National Olympic Committees of Africa、ANOCA)54
  アメリカパンアメリカンスポーツ機構(Pan American Sports Organisation、PASO)41
  アジアアジアオリンピック評議会(Olympic Council of Asia、OCA)44
  ヨーロッパヨーロッパオリンピック委員会(European Olympic Committees、EOC)50
  オセアニアオセアニア国内オリンピック委員会(Oceania National Olympic Committees、ONOC)17

未承認のNOC

マカオオリンピック委員会
(Macau Olympic Committee、澳門奧林匹克委員會)は1987年に設立されたが、以来IOCに公式的に承認されていないため、「中国マカオ」として登録してオリンピックに参加した選手はまだいない。

上記の他、下記の地域または民族において、承認されていない国内オリンピック委員会が存在する。

カタルーニャ[2]

ジブラルタル[3]

トランスニストリア

仏領ポリネシア[4]

ニウエ[5]

ソマリランド[6]

ニューカレドニア[7]

ノーフォーク島

トケラウ

ウォリス・フツナ

クルディスタン[8][9]

北キプロス[10]

アブハジア[11]

フェロー諸島[12](デンマークNOCと別に存在する)

アメリカ州先住民[13][14]

北マリアナ諸島

アンギラ

キュラソー

フランス領ギアナ

グアドループ

マルティニーク

モントセラト

シント・マールテン

タークス・カイコス諸島[15]


南オセチア共和国はオリンピック委員会を設立意向がある。

主なNOC

アメリカオリンピック委員会(USOPC)

イギリスオリンピック委員会(BOA)

カナダオリンピック委員会(COC)

中国オリンピック委員会(COC)

日本オリンピック委員会(JOC)

脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒IOC:南スーダンの加盟を承認”. 毎日新聞Webサイト. 2015年8月19日閲覧。
^ Freedom for Catalonia?: Catalan Nationalism, Spanish Identity and the Barcelona Olympic Games (Cambridge Cultural Social Sciences) (9780521586153): John Hargreaves: Books. Amazon.com. Retrieved on 2009-10-24.
^ “www.the-rock-of-gibraltar.com”. www.the-rock-of-gibraltar.com. 2010年8月16日閲覧。
^Article: Miss Tahiti 2003 stripped of her title. 。AccessMyLibrary - Promoting library advocacy. AccessMyLibrary (2005-06-03). Retrieved on 2009-10-24.
^ SportingPulse Homepage for Niue Island Sports Association and National Olympic Committee. Sportingpulse.com. Retrieved on 2009-10-24.
^ “Website ka wasaaradda Dhalinyaradda Iyo Ciyaaraha Somaliland - Homepage”. Somalilandolympics.org (2010年1月18日). 2013年6月18日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2010年8月16日閲覧。
^ “New Caledonia National Olympic Committee”. SportingPulse. 2010年8月16日閲覧。
^ “Dispaly Article”. Kurdishglobe.net (2010年1月16日). 2011年7月16日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2010年8月16日閲覧。
^ https://www.sportcountries.org/fileadmin/user_upload/documents/conference_2008/INSCRITS_DEFINITIU.pdf[リンク切れ]
^ “ ⇒Embargo! Time to end the unjust embargoes against the people of North Cyprus”. Embargoed.org. 2010年8月16日閲覧。
^ The ABC Republic: Abkhazia Attempts to Invent Itself - SPIEGEL ONLINE - News - International. Spiegel.de. Retrieved on 2009-10-24.
^ “ ⇒Itrottasamband Foroya 。Just another WordPress weblog”. Isf.fo. 2010年8月16日閲覧。
^ “Native Americans seek recognition”. Nativevoices.org (2006年2月27日). 2011年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年8月16日閲覧。
^ “Jim Thorpe’s Sons Bolster Native American Olympic Dream : Fri, 10 Jul 2009 : eNewsChannels?”. Enewschannels.com (2009年7月10日). 2010年8月16日閲覧。
^ “CANOC Members”. canoc.net. 2009年10月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年8月16日閲覧。










国際オリンピック委員会(IOC)


総会

委員一覧

コード一覧

関連組織
オリンピック・ファミリー

国内オリンピック委員会連合

国内オリンピック委員会

大会

近代オリンピック夏季大会冬季大会

ユースオリンピック

地域委員会
・地域大会

アフリカ

ANOCA : アフリカ競技大会

アメリカ

PASO : パンアメリカン競技大会

アジア

OCA : アジア競技大会 - アジア冬季競技大会 - アジアインドア・マーシャルアーツゲームズ - アジアビーチゲームズ - アジアユースゲームズ

ヨーロッパ

EOC : ヨーロッパ競技大会 - ヨーロッパユースオリンピックフェスティバル

オセアニア

ONOC : パシフィックゲームズ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef