国会議事堂
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、日本の国会議事堂について説明しています。その他の用法については「国会議事堂 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2021年11月)

国会議事堂
National Diet Building
国会議事堂本館(2019年撮影)
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}東京都区部の地図を表示東京都の地図を表示日本の地図を表示
情報
旧名称帝国議会議事堂[1]
用途国会議事堂(1947年 ‐ )
旧用途帝国議会の議事堂
(1936年 ‐ 1947年)[2]
設計者大蔵省臨時議院建築局
構造形式鉄骨鉄筋コンクリート造
敷地面積103,007 m²
建築面積13,356 m²
延床面積53,464 m²
階数地上3階、地下1階、中央塔4階
(塔屋最上部9階)
高さ両翼20.91m、中央塔65.45m
着工1920年大正9年)1月30日
竣工1936年昭和11年)11月7日
所在地100-0014
東京都千代田区永田町一丁目7番1号
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度40分33.2秒 東経139度44分41.9秒 / 北緯35.675889度 東経139.744972度 / 35.675889; 139.744972 (国会議事堂
National Diet Building)座標: 北緯35度40分33.2秒 東経139度44分41.9秒 / 北緯35.675889度 東経139.744972度 / 35.675889; 139.744972 (国会議事堂
National Diet Building)
テンプレートを表示

国会議事堂(こっかいぎじどう、: National Diet Building)は、日本国会が開催される議事堂。場所東京都千代田区永田町一丁目7番1号に所在する。

現在の建物は、1936年昭和11年)11月に帝国議会の新議事堂として建設されたのに始まる[2]

建物は中央塔を中心に左右対称形を成しており、正面に向かって左側に衆議院、右側に参議院(旧:貴族院)が配置されている。
歴史竣工式 1936年(昭和11年)11月7日1945年(昭和20年)、爆撃を避けるため都市迷彩が施された国会議事堂(撮影:石川光陽戦後の食料難で農場と化した議事堂前広場
1946年(昭和21年)6月国会議事堂と東京のビル群の夜景

1881年明治14年)10月12日明治天皇から国会開設の詔が発せられ、1890年(明治23年)を期して「國會」(議会)を開く事が表明された。そして1885年(明治18年)に内閣制度が発足すると議事堂建設の取り組みが始まった(初代:第1次伊藤内閣)。1886年(明治19年)2月、内閣に臨時建築局が設立され、ドイツ帝国から建築家を招聘して官庁集中計画議事堂設計が成された。1887年(明治20年)4月の閣議で、議事堂建築予定地が東京市麹町区永田町一丁目(現・東京都千代田区永田町一丁目の現在地)に決定されたが、官庁集中計画には多額の経費が必要であり、帝国議会(下院:衆議院、上院:貴族院)の開設も切迫していたことから、この計画による議事堂建築は中止された。

こうして、麹町区内幸町二丁目(現・千代田区霞が関一丁目、現在の経済産業省敷地)に仮議事堂が建設された[注 1]。ドイツ人建築家アドルフ・ステヒミューラーおよび臨時建築局技師吉井茂則の設計による第一次仮議事堂は、第1回帝国議会召集前日の1890年(明治23年)11月24日に竣工し、11月29日貴族院議場で明治天皇の臨席の下で開院式が行われ、第1回帝国議会が開会された。会期中の翌1891年(明治24年)1月20日未明、漏電により衆議院政府委員室から出火[注 2]、仮議事堂は全焼した。このため貴族院の仮議場を鹿鳴館、後に帝国ホテルへ移し、衆議院の仮議場を東京女学館(旧工部大学校)へ移して会期を終了した[4]。その後、吉井とドイツ人建築家オスカール・チーツェの設計による第二次仮議事堂が4月28日に着工。昼夜兼行の作業で第一次仮議事堂の跡地に再建され、同年10月30日に竣工した(第2回帝国議会11月21日召集)。

1894年(明治27年)8月には日清戦争が勃発、大本営広島県に移されると、広島臨時仮議事堂が約半月の突貫工事で広島に建設され、同年10月14日竣工、翌10月15日に召集された第7回帝国議会で使用された。これは東京都(東京府)以外で帝国議会(国会)が開会された唯一の事例である。

日露戦争後の1906年(明治39年)には仮議事堂の改修および本格的な議事堂の建設が決まったが、大正政変により実施は延期された。さらに数年を経た1918年大正7年)9月になって新議事堂の意匠設計が一般公募されることになった。翌1919年(大正8年)2月、応募作品118通中、一次選考・二次選考を通過した4図案の中から、宮内省(現在の宮内庁)技手の渡辺福三案(実際には宮内省内匠寮有志による案)が1等に選ばれた[注 3]。当選案を参考に大蔵省(現在の財務省)臨時議院建築局が実際の設計を行い、デザインは大幅に変更された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:94 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef