図形間隔
[Wikipedia|▼Menu]

このページの名前に関して「数字間隔」への改名提案されています。
議論はノート:図形間隔#改名提案(→数字間隔)を参照してください。(2019年8月)

図形間隔(ずけいかんかく、: figure space)とは単一の図形文字 (英数字など) やハイフンマイナスと同一の印字間隔を占める植字単位である。

その幅はフォントによって異なり、数字と同等の幅を持つことから、改行後の位置揃えを目的として使用するのに適している[1]
目次

1 規格

2 関連項目

3 脚注

3.1 出典


規格

Unicode 及び HTML では U+2007   figure space (HTML:  ) に割り当てられている[2]

Baudot code にも同様の文字が存在し、電信用符号化文字の第23字に割り当てられていた[3]
関連項目

スペース

ノーブレークスペース

em (単位)

en (単位)


単語結合子

脚注
出典^“Unicode Line Breaking Algorithm” (PDF). Technical Reports Annex #14 (Proposed Update Unicode Standard): 19. (2013-01-25). ⇒http://www.unicode.org/L2/L2013/13022-uax14-31.pdf 2015年3月10日閲覧。. 
^ https://unicode.org/cldr/utility/character.jsp?a=2007
^ “ ⇒The Evolution of Character Codes, 1874-1968 (PDF)”. 2017年11月1日閲覧。










約物
空白類

「 」

「 」

「 」

「」?

「'"`UNIQ--templatestyles-00000008-QINU`"'␣」

記述記号
「、」

「。」

「・」

「:」

「,」

「…」

「‥」

「.」

「!」

「?」

「؟」

「‽」

「⁉」

「⁈」

「¿」

「¡」

「;」

「/」

「\」

「|」

「¦」

「‖」

「_」

「‾」

ハイフン類
「–」

「—」

「〜」

「‐」

「゠」

音声記号
「'」

「¨」

「^」

「~」

括弧類
「「 」」

「『 』」

「( )」

「[ ]」

「{ }」

「〈 〉」

「‘ '」

「“ ”」

「« »」

「〽」

準仮名・漢字
「ー」

「〃」

「〆」

「々」

「ゝ」

「ヽ」

「ゞ」

「ヾ」

「〻」

「〳」

「〴」

「〵」

「〼」

「ヿ」

「ゟ」

「𪜈」

学術記号
「∴」

「∵」

「♂」

「♀」

単位記号
「%」

「°」

「′」

「Å」

「℃」

「?」

「?」

通貨記号










通貨記号?
現行

฿



¢











L

£









P



රු ரூ

R



S/.

R$


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef