図形楽譜
[Wikipedia|▼Menu]

図形譜(ずけいふ)とは、五線譜ではなく、自由な図形などを用い書かれた楽譜現代音楽の作曲現場でしばしば使われる。図形楽譜とも呼ばれる。図形譜の例 Hans-Christoph Steiner's
概要

五線譜では表現しきれない新しい音楽を創造する手段として、あるいは既成の概念を打ち壊す作業の一環として現代音楽作曲家が競って図形譜による作曲を試みた。ジョン・ケージなどによる偶然性が関与する「不確定性の音楽」あるいは、伝統的な西洋音楽の価値観を覆す偶然性を音楽に用いる手段ともされた。

図形や、文字絵画なども使用され、時には旧来の音符や五線譜も使われる。が複雑に交錯したり、時には時間の経過も左から右と限ったわけでなく、あるいは天地左右もなく自由自在に書かれる。

このため、演奏家の解釈により二度と同じ音楽にはならない場合が多く、即興性が高くなる。また楽器の使用も指定されないものもある。
図形譜を用い作曲した作曲家

エイトル・ヴィラ=ロボス(1887年 - 1959年)

エルヴィン・シュルホフ(1894年 - 1942年)

ニコス・スカルコッタス(1904年 - 1949年)

ジョン・ケージ(1912年 - 1992年)

ヤニス・クセナキス(1922年- 2001年)

リゲティ・ジェルジュ(1923年- 2006年)

ヤニ・フリストウ (1926年- 1970年)

モートン・フェルドマン(1926年- 1987年)

カールハインツ・シュトックハウゼン1928年8月22日 - 2007年12月5日

湯浅譲二(1929年8月12日 - )

ディーター・シュネーベル(1930年 - 2018年)

シルヴァーノ・ブッソッティ(1931年?)

武満徹(1930年 - 1996年)『ピアニストのためのコロナ』(1962年)

一柳慧(1933年2月4日 - 2022年10月7日)

オノ・ヨーコ(1933年 - )

クリスチャン・ウォルフ(1934年 - )[1]

ヘルムート・フリードリヒ・ラッヘンマン1935年11月27日 - )

イアンク・ドゥミトレスク1944年 - )

脚注[脚注の使い方]
出典^ 久保田 2015.

参考文献

久保田翠「クリスチャン・ウォルフの図形楽譜における特徴的な手法について」『神戸女学院大学論集』第62巻第2号、神戸女学院大学研究所、2015年12月、89-110頁、2020年8月8日閲覧。 

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、図形譜に関連するカテゴリがあります。

楽譜の風景

いろいろな楽譜(図形譜で楽しもう)










記譜法と楽譜
記譜法

ネウマ譜

計量記譜法

五線譜

タブラチュア

大譜表

文字譜

ABC記譜法

数字譜

図形譜

リード・シート

点字楽譜

工尺譜

工工四

五線譜音楽記号



五線

小節

音部記号

調号

変化記号








拍子

フェルマータ

ダ・カーポ

ダル・セーニョ

練習番号

コーダ

音符

音符

休符(休止

音価

臨時記号

タイ

演奏記号

強弱法

速度記号

発想記号

装飾音

スラー

スタッカート


楽譜

総譜

パート譜

コンデンススコア

ピアノ・リダクション

原典版

楽譜の出版社



シンコーミュージック・エンタテイメント

ドレミ楽譜出版社

ヤマハミュージックエンタテインメントHD

ヤマハミュージックメディア


合唱・唱歌・クラシック

NHK出版

音楽之友社

教育芸術社

全音楽譜出版社

カワイ出版


野ばら社

パナムジカ

メロス楽譜


吹奏楽・器楽合奏

ウィンズスコア

ブレーン

ミュージックエイト

ロケットミュージック


典拠管理データベース: 国立図書館

イスラエル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef