図師光博
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "図師光博" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年9月)

ずし みつひろ
図師 光博
図師 光博 zushi mitsuhiro
本名図師 光博
生年月日 (1981-06-30) 1981年6月30日(42歳)
出生地 日本愛知県
身長173 cm
血液型O型
ジャンル俳優舞台映画テレビドラマ
活動期間2001年 -
テンプレートを表示

図師 光博(ずし みつひろ、1981年6月30日 - )は、日本俳優。本名は同じ。愛知県出身。舞台を中心に活動。
来歴・人物

大学在学中に、友人の誘いで自主映画を始める。2001年、映像集団ブルースキングを旗上げ。笑いをテーマに数多くの作品を作り、自主映画祭などで、いくつかの賞を得る。大学を卒業後、上京。本格的に俳優の道へ。先輩の芸人コントグループ(フラミンゴ)と出会い、舞台を始める。俳優の他にも、2008年より、辻本耕志フラミンゴ)、砂川禎一郎夜ふかしの会)、長谷川大輔(構成作家)と共に「ご当地楽しみ隊」を結成。全国を旅し、ご当地を全力で楽しむという旅番組を、YouTubeにて配信している[1]。2017年には、俳優のウチクリ内倉緑川睦と共に演劇ユニット・UZR(ウズラ)を結成。

身長173cm、体重61kg。血液型はO型。趣味はカメラ[2]。かつてはタンバリンアーティスツに所属していた。
出演
舞台

2007年

タンバリンプロデューサーズ『ロマンティックホテル』


2009年

北京蝶々第13回公演『呪われたバブルの塔』(ビフォーサイド・アフターサイド)


2010年

タンバリンプロデューサーズ第5回プロデュース公演『
ひみつのアッコちゃん

- タンバリンプロデューサーズ第6回プロデュース公演『オレは本能寺にアリ!?』

タンバリンプロデューサーズ第8回公演『弱虫団』

泥と蓮(紀伊国屋ホール)


2011年

Neo Mask『DISTANCE』(吉祥寺シアター)

NeoMask『Yellow Daydream』(中目黒キンケロシアター)

タンバリンプロデューサーズ第11回公演『新耳袋2?幽霊夜想曲?』(中目黒キンケロシアター)

タンバリンプロデューサーズ第9回公演『並行置換師団』

下町ダニーローズ『演劇らくご「ヴェニスの商人?」?火焔太鼓の真実?』(池袋シアターグリーンBIG TREE THEATER)

謎のキューピー『白いゲルニカ』(中野スタジオあくとれ)


2012年

MOSH extra 『ベスコレ』(シアターサイロ)

MOSH vol.1『地球に堕ちてきた男』(しもきた空間リバティ)

MOSH vol.2『勝手にしやがれ』(Geki地下リバティ)

MOSH vol.3『Easy Rider』(シアターグリーンBASE THEATE)

NeoMask第12回公演『The end of the world』(吉祥寺シアター)

下町ダニーローズ第14回公演『演劇らくご「談志のおもちゃ箱」』(新宿シアターモリエール)

怪傑パンダース EXTRA STAGE Vol.2『努力しないで出世する方法 ?KAIPAN EDITION?』(ウッディーシアター中目黒)

- 謎のキューピーVol.2『せんきの虫』(中野あくとれ)


2013年

ACTOR'S TRASH ASSH×タンバリンプロデューサーズ主催『危機之介御免』(池袋シアターグリーンBIG TREE THEATER)

ACTOR'S TRASH ASSH別腹公演『針が指す彼方まで』(池袋シアターKASSAI)

BANANA QUEST vol.1『BATON』(中野あくとれ)

MOSH vol.4『知りすぎていた男』(しもきた空間リバティ)

MOSH vol.5『理由なき反抗』(シアターKASSAI)

ハスハス女学院公演実行委員会主催『私立ハスハス女学院!!』(築地本願寺ブディストホール)

金の蜥蜴『荊姫-いばらひめ-』(築地本願寺ブディストホール)

謎のキューピーVol.3『異常暮色』(下北沢Geki地下Liberty)

舞台『のぶニャがの野望』(六行会ホール)


2014年

Theatre劇団子『好きよキャプテン』(新宿シアターモリエール)

のぶニャがの野望『人猫(じんびょう)』(Geki地下リバティ)

『舞台のぶニャがの野望弐(にゃん)』(シアターサンモール)

ACTOR'S TRASH ASSH本公演vol.18『蒼海のティーダ』(新宿村LIVE)

BANANA QUEST vol.2『POLI』(中野劇場MOMO)

MOSH vol.6『悪い奴ほどよく眠る』(中野テアトルBONBON)

MOSH vol.7『私を愛したスパイ』(池袋シアターグリーンBOX in BOX THEATER)

ムラコシアター旗揚げ公演『5218-just like a woman-』(千本桜ホール)


2015年

A.R.P『新宿ナンバー2015』(高田馬場ラビネスト)

企画演劇集団ボクラ団義vol.16 『時をかける206号室』(池袋シアターグリーンBIG TREE THEATER)

劇団6番シード第60回公演 『ふたりカオス-黄色いハンマーを持った女と花瓶を頭に乗せた男』(シアターKASSAI)

『舞台版 天誅-2015-』(六行会ホール)

ACTOR'S TRASH ASSH別腹公演其の六『針が指す空遥(ソナタ)まで』(笹塚ファクトリー)

LIVEDOGプロデュース公演 『ちょいとビターな日曜日』(笹塚ファクトリー)

MOSH vol.8『恋する惑星』(築地本願寺ブディストホール)

劇団6番シード第59回公演 『ザ・ボイスアクター』 アニメーション編 / オンライン編(新宿村LIVE)

朝劇『下北LOVER』(ゲスト出演1)(下北沢 カフェVIZZ)

朝劇『下北LOVER』(下北沢 カフェVIZZ) - ゲスト出演2 / ゲスト出演3 / ゲスト出演4


2016年

A.R.P『ホテルアヴニール』(千本桜ホール)

ENG第5回公演『バックトゥ・ザ・舞台袖?The stagewing of THRee'S』[3](池袋シアターグリーンBIG TREE THEATER)

企画演劇集団ボクラ団義vol.18 『今だけが 戻らない』(CBGKシブゲキ!!)

劇団6番シード第61回公演 『メイツ!-ブラウン管の向こうへ-』(六行会ホール)

劇団6番シード第62回公演『Life is Numbers(ライフイズナンバーズ)』(中野ザ・ポケット)

ACRAFT 『The Fiend with Twenty Faces 幻燈の獏』(シアターKASSAI)

ツツシニウムvol.1『バカの声』(門天ホール)

メグルキカクvol.2『オカシな夜にキカイな涙』(上野ストアハウス)

外組特別番外公演『刀が無いっ!』(八幡山ワーサルシアター)

第4回SANETTY Produce『ロストマンブルース』(中野テアトルBONBON)

朝劇『リブ・リブ・リブ』(2月 - 8月、下北沢 esCafe/Dining) - レギュラー出演

朝劇『朝が起きたら』(ゲスト出演)(下北沢 カフェVIZZ)

朝劇下北LOVER』(10月 - 、CONA下北沢店) - レギュラー出演


2017年

A.R.P『プロント朝劇』(1月 - 2月 / 全8回、プロント神田店)

ENG vol.6『メトロノウム』(日暮里d-倉庫)

4S企画Presents『THRee'S(スリーズ)』(CBGKシブゲキ!!)

Bobjack Theater『ホーム スイート ホーム』(ゲスト出演)(萬劇場)

N企画プロデュース公演vol.2『夢追荘』(高島平LIVEStage hodgepodge) - 1公演のみゲスト

Southern'X Produce vol.1『星空ハーモニー』(CBGKシブゲキ!!)

UZR 第一回本公演『えきものがたり』(シアター・バビロンの流れのほとりにて)

ふれいやプロジェクト『ビーフシチューはビールで煮込んで』(中野MOMO)

小川細川企画第一回公演『市と惣左の恋ひ慕ふ(いちとそうざのこいしたう)』(遊空間がざびぃ)

朝劇 『いつものいつか』(ゲスト出演)(下北沢 カフェVIZZ)

漫劇!!手塚治虫 第四巻『ブラック・ジャック(人面瘡編/畸形嚢腫編)』(池袋シアターグリーンBIG TREE THEATER)


2018年

Enthena『コントス』 (シアター・バビロンの流れのほとりにて)

ツツシニウム『ノコッタカンカク』(八幡山ワーサルシアター)

ENG第7回公演『ロスト花婿』(池袋シアターグリーンBIG TREE THEATER)

LIBERAL『RUN=KING』(川崎アートセンター アルテリオ小劇場)

劇団6番シード第65回公演『TRUSH!』(六行会ホール)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef