囲み漢字補助
[Wikipedia|▼Menu]

囲み漢字補助
範囲U+1F200..U+1F2FF
(256 個の
符号位置)
追加多言語面
用字平仮名 (1文字)
Common (63 文字)
割当済70 個の符号位置
未使用186 個の保留
元となった標準規格ARIB STD-B24
Unicodeのバージョン履歴

1.0.06 (+6)
5.250 (+44)
6.063 (+13)
9.064 (+1)
10.070 (+6)
備考: [1][2]
テンプレートを表示

囲み漢字補助(かこみかんじほじょ)は、Unicodeブロック のひとつであり、日本の ARIB STD-B24との互換性を維持するための文字が収録されている。このブロックには正方形の枠や括弧で囲まれたカタカナCJK統合漢字が含まれている。Unicodeのバージョン10からは中国の民俗宗教で使われる記号が6件追加されている。

?囲み漢字補助(Enclosed Ideographic Supplement)[1][2]
Official Unicode Consortium code chart (PDF)
 0123456789ABCDEF
U+1F20x🈀🈁🈂
U+1F21x🈐🈑🈒🈓🈔🈕🈖🈗🈘🈙🈚🈛🈜🈝🈞🈟
U+1F22x🈠🈡🈢🈣🈤🈥🈦🈧🈨🈩🈪🈫🈬🈭🈮🈯
U+1F23x🈰🈱🈲🈳🈴🈵🈶🈷🈸🈹🈺🈻
U+1F24x🉀🉁🉂🉃🉄🉅🉆🉇🉈
U+1F25x🉐🉑
U+1F26x🉠🉡🉢🉣🉤🉥
U+1F27x
U+1F28x
U+1F29x
U+1F2Ax
U+1F2Bx
U+1F2Cx
U+1F2Dx
U+1F2Ex
U+1F2Fx
備考1..mw-parser-output .citation{word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}^Unicode バージョン 11.0 現在2.^灰色のエリアはコードポイントが割り当てられていないことを示す。

絵文字

囲み漢字補助には絵文字(U+1F201?U+1F202、U+1F21A、U+1F22F、U+1F232?U+1F23A U+1F250?U+1F251)が15件含まれている。[3][4]

また、以下の4文字(U+1F202、U+1F21A、U+1F22F U+1F237)については絵文字表示(U+FE0F VS16)またはテキスト表示(U+FE0E VS15)のいずれかの異体字セレクタが使用できる。[5]

絵文字の異体字シーケンスU+1F2021F21A1F22F1F237
default presentationtextemojiemojitext
base code point🈂🈚🈯🈷
base+VS15 (text)🈂?🈚?🈯?🈷?
base+VS16 (emoji)🈂?🈚?🈯?🈷?

履歴

以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。

バージョンコードポイント[a]文字数L2 IDWG2 IDドキュメント
5.2U+1F200, 1F210..1F231, 1F240..1F24844L2/07-259Suignard, Michel (2007-08-02), Japanese TV Symbols 
L2/07-391
N3341Suignard, Michel (2007-09-18), Japanese TV Symbols 
L2/08-077R2
N3397Suignard, Michel (2008-03-11), Japanese TV symbols 
L2/08-128
Iancu, Lauren?iu (2008-03-22), Names and allocation of some Japanese TV symbols from N3397 
L2/08-158
Pentzlin, Karl (2008-04-16), Comments on L2/08-077R2 "Japanese TV Symbols" 
L2/08-188
N3468Sekiguchi, Masahiro (2008-04-22), Collected comments on Japanese TV Symbols (WG2 N3397) 
L2/08-077R3
N3469Suignard, Michel (2008-04-23), Japanese TV symbols 
L2/08-215
Pentzlin, Karl (2008-05-07), Comments on L2/08-077R2 "Japanese TV Symbols" 
L2/08-289
Pentzlin, Karl (2008-08-05), Proposal to rename and reassign some Japanese TV Symbols from L2/08-077R3 
L2/08-292
Stotzner, Andreas (2008-08-06), Improvement suggestions for n3469 
L2/08-307
Scherer, Markus (2008-08-08), Feedback on the Japanese TV Symbols Proposal (L2/08-077R3) 
L2/11-438
[b][c]N4182Edberg, Peter (2011-12-22), Emoji Variation Sequences (Revision of L2/11-429) 
6.0U+1F201..1F202, 1F232..1F23A, 1F250..1F251
[c]13L2/09-025R2N3582[d]Scherer, Markus; Davis, Mark; Momoi, Kat; Tong, Darick; Kida, Yasuo; Edberg, Peter (2009-03-05), Proposal for Encoding Emoji Symbols 
L2/09-026RN3583Scherer, Markus; Davis, Mark; Momoi, Kat; Tong, Darick; Kida, Yasuo; Edberg, Peter (2009-02-06), Emoji Symbols Proposed for New Encoding 
L2/09-027R2
N3681Scherer, Markus (2009-09-17), Emoji Symbols: Background Data 
L2/10-132
Scherer, Markus; Davis, Mark; Momoi, Kat; Tong, Darick; Kida, Yasuo; Edberg, Peter (2010-04-27), Emoji Symbols: Background Data 
L2/15-050R
[e][c]Davis, Mark (2015-01-29), Additional variation selectors for emoji 
9.0U+1F23B1L2/15-238
N4671 Proposal to include additional Japanese TV symbols to ISO/IEC 10646, (2015-07-23) 
L2/15-312Anderson, Deborah; Whistler, Ken; McGowan, Rick; Pournader, Roozbeh; Glass, Andrew; Iancu, Lauren?iu (2015-11-01), Recommendations to UTC #145 November 2015 on Script Proposals 
10.0U+1F260..1F2656L2/14-278
Afshar, Shervin; Pournader, Roozbeh (2014-11-01), Six New Symbols from Chinese Folk Religion 
^ 提案されたコードポイントと文字の名前は、最終決定と異なる場合がある。
^ L2/10-458, L2/11-414, L2/11-415, and L2/11-429も参照
^ a b c 追加の絵文字関連のドキュメントについてはその他の記号及び絵記号の歴史節を参照。
^ N3582の日本語訳としてN3621が存在する。
^ L2/13-207, L2/14-054, L2/14-063, L2/15-051.html, L2/15-051.txtも参照。


関連項目

CJK統合漢字

平仮名 (Unicodeのブロック)

片仮名 (Unicodeのブロック)

参考文献^ “Unicode character database”. The Unicode Standard. 2016年7月9日閲覧。
^ “Enumerated Versions of The Unicode Standard”. The Unicode Standard. 2016年7月9日閲覧。
^ “UTR #51: Unicode Emoji”. Unicode Consortium (2018年5月21日). 2018年8月17日閲覧。
^ “UCD: Emoji Data for UTR #51”. Unicode Consortium (2018年5月22日). 2018年8月17日閲覧。
^ “UTS #51 Emoji Variation Sequences”. The Unicode Consortium. 2018年8月17日閲覧。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef