因美線
[Wikipedia|▼Menu]

因美線

因美線を走行する特急「スーパーはくと
(2009年4月3日 国英駅 - 河原駅間)
基本情報
日本
所在地鳥取県岡山県
種類普通鉄道在来線地方交通線
起点鳥取駅
終点東津山駅
駅数19駅
1日利用者数2,323人/日
電報略号イミセ[1]
路線記号
開業1919年12月20日
全通1932年7月1日
所有者西日本旅客鉄道
運営者西日本旅客鉄道
使用車両使用車両の節を参照
路線諸元
路線距離70.8 km
軌間1,067 mm狭軌
複線区間全線単線
電化方式全線非電化
閉塞方式特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)
保安装置ATS-SW
最高速度110 km/h
テンプレートを表示

停車場・施設・接続路線
凡例


0.0鳥取駅 山陰本線


袋川橋梁 新袋川


4.3津ノ井駅


8.2東郡家駅


私都川橋梁 私都川


10.3郡家駅


若桜鉄道若桜線


八東川橋梁 八東川


14.1河原駅




17.4国英駅


赤波川橋梁 赤波川


19.8鷹狩駅


21.1用瀬駅


第一智頭川橋梁 千代川


安蔵川橋梁 安蔵川


24.9因幡社駅


第二智頭川橋梁 千代川


市ノ瀬トンネル


第三智頭川橋梁 千代川


智頭トンネル


新見川橋梁 新見川


31.9智頭駅


智頭急行智頭線


35.6土師駅




38.5那岐駅


物見トンネル 3077m


鳥取県岡山県






48.5美作河井駅


松?橋梁 97m 加茂川




大ヶ原トンネル


第二加茂川橋梁 加茂川


52.0知和駅


太郎渕橋梁 加茂川


第一加茂川橋梁 加茂川


55.8美作加茂駅


沖田川橋梁 沖田川


滑川橋梁 滑川


津川橋梁 津川川


59.3三浦駅




61.5美作滝尾駅


加茂川橋梁 加茂川


66.7高野駅


姫新線


70.8東津山駅


姫新線

因美線(いんびせん)は、鳥取県鳥取市鳥取駅から岡山県津山市東津山駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線地方交通線)である。
概要

起点の鳥取駅で山陰本線に、終点の東津山駅で姫新線に接続している。かつては全線が津山線とともに岡山鳥取を結ぶ陰陽連絡路線の役割を果たしていた。しかし智頭急行の開業後、鳥取と岡山を結ぶ列車が智頭急行智頭線を経由するようになったことで、陰陽連絡の役割は智頭線経由の列車が走る智頭駅以北のみとなり、智頭駅以南とで役割を異にするようになった。

1997年に急行砂丘」が廃止された後、智頭駅以南では落石防止のため25 km/hの速度制限が多くの箇所で設けられている。また、雨天時などは15 km/h以下の徐行運転となる。

鳥取駅 - 那岐駅間は地元対応などの業務は山陰支社鳥取鉄道部が、美作河井駅 - 東津山駅間は岡山支社が管轄している。

一方運転系統や運転指令所、営業・広報など実務面は中国統括本部が一括して管轄しているため智頭駅を境界駅と位置づけている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef