四辻公賀
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例四辻 公賀
時代江戸時代末期 ー 明治時代
生誕天保11年7月19日1840年8月16日
死没明治13年(1880年12月19日
墓所東京都台東区谷中霊園
官位正三位参議
主君孝明天皇明治天皇
氏族四辻家
父母父:四辻公績、母:広橋麗仙(広橋胤定の娘)
養父:四辻公健
兄弟公健、公賀、績子、昌子、賢恕、正子、清子、重子、千賀子、公憲、多鶴子、光子、富子、公康、誠子、浅子、烏丸光徳
妻正親町順子(正親町実徳の娘)
公大、修次郎、満三郎、民四郎、賀子、布幾、芳子
養子:公康
テンプレートを表示

四辻 公賀(よつつじ きんよし)は、江戸時代末期から明治時代公卿。官位は正三位参議
経歴

権大納言四辻公績の子として生まれる。嘉永5年(1852年)に叙爵、翌嘉永6年(1853年)に元服、昇殿、文久元年(1861年)に侍従従四位下に昇進、慶応元年(1865年)に参議、翌慶応2年(1866年)に従三位に昇進した。維新後は越後府知事・陸軍将・宮内権大丞・雅楽助を歴任した。
官歴

嘉永5年12月19日1853年1月28日) ー 従五位下

嘉永6年3月27日1853年5月4日) ー 元服、昇殿、従五位上

安政2年2月17日1855年4月3日) ー 正五位下

文久元年1月23日1861年3月4日) ー 侍従

文久元年2月11日(1861年3月21日) ー 従四位下

文久2年10月28日1862年12月19日) ー 右近衛権少将

文久3年1月5日1863年2月22日) ー 従四位上

文久3年9月20日(1863年11月1日) ー 右近衛権中将

元治元年3月23日1864年4月28日) ー 正四位下

慶応元年12月23日1866年2月8日) ー 参議

慶応2年2月10日(1866年3月26日) ー 従三位

慶応4年7月27日1868年9月13日) ー 越後府知事

明治元年9月9日(1868年10月24日) ー 陸軍将

明治2年2月23日1869年4月4日) ー 正三位

明治3年11月8日1870年12月29日) ー 雅楽助

明治4年8月12日1871年9月26日) ー 式部寮七等


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef