四谷坂町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 東京都 > 新宿区 > 四谷坂町

四谷坂町
町丁
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度41分27秒 東経139度43分38秒 / 北緯35.690806度 東経139.727347度 / 35.690806; 139.727347
日本
都道府県 東京
特別区 新宿区
地域四谷地域

人口情報(2023年(令和5年)1月1日現在[1]
 人口2,576 人
 世帯数1,687 世帯

面積[2]
 0.081600424 km²
人口密度31568.46 人/km²
設置日2015年平成27年)7月21日
郵便番号160-0002[3]
市外局番03(東京MA[4]
ナンバープレート練馬
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 東京都
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

四谷坂町(よつやさかまち)は、東京都新宿区町名住居表示実施済み区域であり、「丁目」の設定がない単独町名である。
地理

新宿区の南東部に位置する。地域北部は、靖国通りに接し、これを境に市谷本村町に接している。地域東部は四谷本塩町に接する。地域南部は四谷三栄町に接する。地域西部は、津の守坂通りに接し、これを境に片町荒木町に接する。(地名はいずれも新宿区)南が高く北が低い周辺高低差のある地形となっているのが特徴の町である。

靖国通り沿いにはビルマンションなどが並ぶが、地域内は、主に住宅地となっている。通り沿いにはビルなども見られる。
歴史

江戸時代には「坂丁」「四谷坂町」とも呼ばれた。1911年(明治44年)冠称を外し、「坂町」となる[5]

2015年(平成27年)7月21日、住居表示実施にあわせ、「坂町」から現町名となる。
世帯数と人口

2023年(令和5年)1月1日現在(東京都発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

世帯数 : 1,687世帯

人口 : 2,576人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。なお、2010年までは坂町を掲載。

人口推移年人口
1995年(平成7年)[6]1,871
2000年(平成12年)[7]2,039
2005年(平成17年)[8]2,121
2010年(平成22年)[9]2,097
2015年(平成27年)[10]2,120
2020年(令和2年)[11]2,505

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。なお、2010年までは坂町を掲載。

世帯数推移年世帯数
1995年(平成7年)[6]1,002
2000年(平成12年)[7]1,211
2005年(平成17年)[8]1,252
2010年(平成22年)[9]1,338
2015年(平成27年)[10]1,359


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef