四角形
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "四角形" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年10月)

四角形
様々な種類の四角形
頂点4
シュレーフリ記号{4} (正方形の場合)
面積様々な方法;
下記参照
内角 ()90° (正方形と長方形の場合)

四角形(しかくけい、しかっけい、: quadrilateral、tetragon)は、平面上で4本の直線に囲まれた平面の一部を指す。多角形の一種で、4つの頂点と4本のを持つ。
四角形に関する用語

対辺:繋がっていない(頂点を共有しない)辺のこと。四角形は2組の対辺を持つ(向かい合う辺)。

対頂点:辺を共有しない二頂点。四角形は2組の対頂点を持つ。

対角:対頂点における
内角。四角形は2組の対角を持つ(向かい合う角)。

対角線:対頂点を結ぶ線分。四角形は2本の対角線を持つ。

四角形の分類

台形: trapezoid、trapezium): 少なくとも一組の対辺が平行であるような四角形。平行な対辺の組を底辺と呼び、残りの対辺の組を脚と呼ぶ。

等脚台形: isosceles trapezium): 台形のうち、1つの底辺をはさむ 2角の大きさが等しいもの。
底辺の中点を結ぶ直線が線対称の軸となり、2本の脚の長さが等しくなる。

2本の対角線は、長さが等しい。円に内接する。


凧形: kite):それぞれ長さの等しい2辺によってはさまれた対角を持つ四角形。
対角線の1つが線対称の軸となり、残り一組の対角は等しい大きさを持つ。

2本の対角線は、互いに直交する。

円に外接する。


長方形(矩形、: rectangle): 4角の大きさが全て等しい四角形。
1つの内角の大きさは、直角(90°(π/2 ラジアン)に等しい。

4頂点は、対角線の交点から等距離にある(円に内接する)。

平行四辺形の特別な形であるので、平行四辺形の性質を全て持つ。

等脚台形の特別な形であるので、等脚台形の性質を全て持つ。


菱形(斜方形、: rhombus): 4辺の長さが全て等しい四角形。
1辺の長さは、周の4分の1に等しい。

4辺は、対角線の交点から等距離にある(円に外接する)。

平行四辺形の特別な形であるので、平行四辺形の性質を全て持つ。

凧形の特別な形であるので、凧形の性質を全て持つ。


正方形(スクエア、: square): 4辺の長さが全て等しく、4角の大きさが全て等しい四角形。
対角線の長さは等しく、直角に交わる。

正多角形の一種であり、正多角形の性質を全て持つ。

長方形の特別な形であるので、長方形の性質を全て持つ。

菱形の特別な形であるので、菱形の性質を全て持つ。


平行四辺形: parallelogram): 2組の対辺がそれぞれ平行である四角形。
対辺は(2組あるが、それぞれ)長さが等しくなっている。

対角は(2組あるが、それぞれ)大きさが等しくなっている。

対角線は(2本あるが、そのどちらも)他の対角線の中点を通る。対角線は、互いの長さを2 等分する。


凹四角形: 内角の大きさが180°(π ラジアン) を超えるような頂点を持つ四角形。対角線が四角形の内部で交点を持たない、外角が定義できないなどの不都合があるため、日本の初等中等教育では「矢じり形」などと呼んで、四角形の集合には含めない。

円に外接する四角形(英語版):内接円を持つ四角形。2組の対辺の和が等しい。

円に内接する四角形:外接円を持つ四角形。2組の対角の和はそれぞれ 180°(π ラジアン)に等しい。4つの内角の大きさが、その対角の外角に等しい。

双心四角形:内接円と外接円を持つ四角形。
四角形の分類階層図
合同条件

二つの四角形を、それぞれその対角線の一つで分割したとき、分割された図形は三角形になる。この三角形が合同である組が存在して、対角線となる辺の位置も一致しているとき、二つの四角形は合同になる。
相似条件

この節の加筆が望まれています。

面積の公式

正方形[一辺]2
長方形[縦]×[横]
菱形・凧形・
直交対角線四角形[対角線]×[もう一つの対角線]÷2
平行四辺形[底辺]×[高さ]
台形([上底]+[下底])×[高さ]÷2
円に内接する四角形(共円四辺形ブラーマグプタの公式
円に外接する四角形[ 内接円の半径]×[ 周の長さの半分 ]
一般の四角形ブレートシュナイダーの公式
[対角線]×[もう一つの対角線]×[sin([2つの対角線がなす角])]÷2

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、四角形に関連するカテゴリがあります。ポータル 数学

ルジンの問題

四角 (記号)

ヴァン・オーベルの定理










多角形
非古典的 (2辺以下)

一角形

二角形

辺の数: 3?10

三角形

正三角形

二等辺三角形

黄金三角形


不等辺三角形

直角三角形

直角二等辺三角形

ケプラー三角形


鋭角三角形

鈍角三角形

四角形

正方形

長方形

黄金長方形


菱形

平行四辺形

凧形

直角凧形


台形

等脚台形

直角台形

円に外接する台形


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef