四種競技
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "四種競技" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2024年5月)

四種競技とは、合計4種の競技を行い、その記録を得点に換算し、合計得点で競う陸上競技で、平成16年度から三種競技Aおよび三種競技Bにかわり、中学生の混成種目として行われている。

十種競技のデカスロンに相当する国際名はテトラスロン (Tetrathlon) であるが、日本国内で使われることは少ない。

採点法は十種競技と同様の採点方式が採用されている。

中学男子の砲丸投は2006年から5kgに規格変更されているが、この種目で実施される砲丸投に関しては当初の4kgのままで行われている。
種目

種目は男女で異なる。

男子 -
400m110mH走高跳砲丸投

女子 - 200m100mH・走高跳・砲丸投

記録
各最高記録の得点内訳
男子

記録得点名前所属日付110mH
(0.914m)砲丸投
(4.000kg)走高跳400m
中学記録3091点高橋大史
上山市立南中学校2020年10月17日14秒2613m911m8551秒28
中2歴代最高2852点2019年8月7日14秒8912m361m8552秒78
中1歴代最高2206点竹下幸之介大阪市立咲くやこの花中学校2009年3月31日----

女子

記録得点名前所属日付100mH
(0.762m)走高跳砲丸投
(2.721kg)200m
中学記録3233点林美希岡崎市立翔南中学校
2020年10月17日13秒76(-1.3)1m6411m1925秒64(-0.9)
中2歴代最高3046点藤本奈那福崎町立福崎東中学校2008年9月27日14秒43(+1.0)1m6011m4226秒32(+1.1)
中1歴代最高2974点石原南菜足利市立第二中学校2021年8月8日14秒25(-0.4)1m5011m7026秒32(+0.2)

中学歴代10傑

男子得点名前所属日付
13091点高橋大史
上山市立南中学校2020年10月17日
23054点中村仁播磨町立播磨南中学校2004年8月23日
33038点谷浩二朗神戸市立有野北中学校2007年8月8日
42987点高橋諒桐朋中学校・高等学校2020年8月30日
52977点米山大晟横浜市立茅ヶ崎中学校2017年6月4日/8月21日
62976点加藤誠也さいたま市立宮原中学校2007年8月22日
72971点加藤大地高松市立玉藻中学校2009年8月23日
82969点小池綾堺市立金岡南中学校2018年8月20日
92967点紺野稜真白鷹町立白鷹中学校2019年8月23日
102964点神田大和三条市立大崎学園2021年7月2.3日

女子得点名前所属日付
13233点林美希岡崎市立翔南中学校2020年10月17日
23172点藤森菜那浜松市立入野中学校2012年7月21日
33133点藤本奈那福崎町立福崎東中学校2009年8月23日
43124点石原南菜足利市立第二中学校2023年7月2日
53110点岡部ソフィ満有子上山市立宮川中学校2006年8月21日
63102点浜野りえ美浜町立美浜中学校2005年8月20日
73098点藤原かれん神河町立神河中学校2019年7月26日
83089点松下美咲三田市立ゆりのき台中学校2017年8月21日
93069点安井麻里花横浜市立東野中学校2018年8月20日
103066点高橋満南横浜市立田奈中学校2013年10月6日










陸上競技
トラック競技

短距離走

50m

55m

60m

100y

100m

150m

200m

300m

400m

中距離走

600m

800m

1000m

1500m

1500mSC

1マイル

2000m

2000mSC

3000m

3000mSC

2マイル

長距離走

5000m

10000m

1時間競走

リレー

4×100m

4×200m

4×400m

男女混合4×400m

4×800m


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef