四条駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、京都市営地下鉄烏丸線の駅について説明しています。その他の「四条駅」については「四条駅 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

四条駅
北改札口(2021年6月)
しじょう
Shijo

◄K08 烏丸御池 (0.9 km) (0.8 km) 五条 K10►
上は烏丸駅
所在地京都市下京区二帖半敷町.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度0分8.6秒 東経135度45分34.8秒 / 北緯35.002389度 東経135.759667度 / 35.002389; 135.759667座標: 北緯35度0分8.6秒 東経135度45分34.8秒 / 北緯35.002389度 東経135.759667度 / 35.002389; 135.759667
駅番号K09[1]
所属事業者京都市交通局京都市営地下鉄
所属路線烏丸線
キロ程8.5 km(国際会館起点)
駅構造地下駅
ホーム1面2線
乗降人員
-統計年度-88,018人/日
-2022年-
開業年月日1981年昭和56年)5月29日[2][3]
乗換阪急京都本線烏丸駅[4]
テンプレートを表示

四条駅(しじょうえき)は、京都府京都市下京区二帖半敷町にある、京都市営地下鉄烏丸線駅番号はK09[1]
接続する鉄道路線[ソースを編集]

阪急電鉄烏丸駅[2]

京都本線


歴史[ソースを編集]

1981年昭和56年)5月29日:烏丸線の北大路駅 - 京都駅間開業に伴い[5]、駅開業[2][3][6]

2007年平成19年)4月1日ICカードPiTaPa」の利用が可能となる[5][6]

2010年(平成22年)

3月21日:駅改装工事の進捗により、北改札が改装前より約30メートル南側の現在地に移動。これに伴い、改札内店舗であった志津屋ベーカリーが改札外店舗となる。

4月[7]駅名標の下に、近隣施設の名称(大丸京都店)が広告として付記される[8]

4月22日:駅改装工事の進捗により、北改札きっぷ売り場が同日始発より、従来より約25メートル南側の現在地に移動[9]。これに伴い、掲示の運賃表が東西線各駅のものと、同一デザインのものに変更された。

10月1日駅ナカ商業施設Kotochika四条」が開業(京都市交通局が運営する「Kotochika」の第1号)[9][10][11]


2015年(平成27年)10月10日:始発より烏丸線ホームにて可動式ホーム柵を使用開始[12]

駅構造[ソースを編集]

島式ホーム1面2線[13]を有する地下駅[2]、ホームにはホームドア(可動式ホーム柵)が設置されている[11][12][14]国道367号烏丸通)の地下、四条烏丸交差点の南側に位置する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef