四日市あすなろう鉄道八王子線
[Wikipedia|▼Menu]

八王子線
日永駅を後にする八王子線の列車
概要
起終点起点:日永駅
終点:西日野駅
駅数2駅
運営
開業1912年8月14日 (1912-08-14)
所有者三重軌道→三重鉄道→
三重交通→三重電気鉄道
近畿日本鉄道
四日市市(第3種鉄道事業者)
運営者三重軌道→三重鉄道→
三重交通→三重電気鉄道→
近畿日本鉄道→
四日市あすなろう鉄道(第2種鉄道事業者)
使用車両使用車両の節を参照
路線諸元
路線総延長1.3 km (0.81 mi)
軌間762 mm (2 ft 6 in)
電化直流750 V 架空電車線方式
運行速度45 km/h[1]

路線図


テンプレートを表示

八王子線(はちおうじせん)は、日永駅から西日野駅までを結ぶ四日市あすなろう鉄道鉄道路線。全線が三重県四日市市内を走る。目次

1 概要

1.1 路線データ


2 歴史

2.1 年表


3 運行形態

4 使用車両

4.1 現在の車両

4.2 過去の車両


5 施設

5.1 線形

5.2 軌道

5.3 車庫

5.4 電路設備

5.5 信号・連動装置・CTC

5.6 ATS

5.7 踏切


6 駅一覧

6.1 営業中の区間

6.2 廃駅

6.3 廃止区間


7 脚注

8 参考文献

9 関連項目

概要

軽便鉄道として建設され、現在でも当時のままの軌間762mmの特殊狭軌線となっている。日永駅で内部線に接続し、全列車があすなろう四日市駅へ直通する。

1965年(昭和40年)4月から近畿日本鉄道(近鉄)が運営していたが、2015年(平成27年)4月より、四日市市が第三種鉄道事業者として鉄道施設と車両を所有し、新たに近鉄と四日市市が共同で出資して設立した四日市あすなろう鉄道が第二種鉄道事業者として鉄道施設と車両を借用して運営している[2](経緯は「四日市あすなろう鉄道#存廃問題」も参照)。

近鉄のプリペイド式乗車カードであるパールカード(2008年で販売終了)により自動券売機による乗車券の購入ができるが、2007年(平成19年)4月1日から近鉄でサービスを開始しているICカードPiTaPa」には近鉄時代から非対応である。
路線データ

路線距離(
営業キロ):1.3km

軌間:762mm

駅数:2駅(起終点駅含む)

複線区間:なし(全線単線)

電化区間:全線電化(直流750V)

閉塞方式:自動閉塞式

最高速度:45km/h[1]

歴史 伊勢八王子駅跡(2006年5月)

路線名の「八王子」は、かつての終点伊勢八王子駅に由来する。1912年(大正元年)に三重軌道が軌道条例による軌道として日永駅 - 八王子村駅間を開業した。現在、近鉄四日市駅 - 日永駅間は内部線となっており、八王子線は支線的な存在になっているが、開業自体は八王子線の方が早く、内部線は鈴鹿支線と呼称していた。以後、三重鉄道への移管による軽便鉄道法に基づく軽便鉄道への転換、1944年(昭和19年)の三重交通への統合、三重電気鉄道を経て、1965年(昭和40年)に近畿日本鉄道への吸収合併で同社の路線となった。

三重電気鉄道時代の1964年に廃止申請書を運輸省(現・国土交通省)に提出するなど、採算性の問題から廃止論議があったが、先送りされた状態が続いていた[3]。しかし1974年(昭和49年)に並行する天白川の集中豪雨による水害で日永駅 - 伊勢八王子駅間が休止となり、1976年(昭和51年)に日永駅 - 西日野駅間(西日野駅駅舎移転復旧)は復旧したものの、西日野駅 - 伊勢八王子駅間1.6kmは廃止された。西日野駅が終点となって長く経ち、正式名称は「八王子線」のままであるが、伊勢八王子駅まで路線が延びていたことを知らない世代から「西日野線」という通称で呼ばれることもある。

2012年には、近鉄が四日市市などにバス転換(BRT化)を提案した。これに対し四日市市が鉄道による存続を望み、2013年に公有民営方式で存続することで合意[4]。2015年から四日市市が第三種鉄道事業者として鉄道施設や車両を保有し、新会社四日市あすなろう鉄道が第二種鉄道事業者としてそれらを同市から借用して運営することになった[2](「四日市あすなろう鉄道#存廃問題」も参照)。
年表

1911年(明治44年)12月28日:三重軌道が設立。

1912年(大正元年)8月14日:三重軌道が日永駅 - 八王子村駅(後の伊勢八王子駅)間を開業。

1916年(大正5年)

7月19日:三重鉄道が設立。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef