四平市
[Wikipedia|▼Menu]

中華人民共和国 吉林省 四平市
伊通満族博物館伊通満族博物館
別称:五站・四平街



吉林省中の四平市の位置吉林省中の四平市の位置
簡体字四平
繁体字四平
.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田研中丸ゴシック2004絵文字","和田研中丸ゴシック2004ARIB","和田研中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1}?音Siping
カタカナ転写スーピン
国家 中華人民共和国
吉林
行政級別地級市
建置1937年
改制1947年
面積
総面積14,323 km²
市区407 km²
人口
総人口(2004)328 万人
市区人口(2004)43 万人
経済
電話番号0434
郵便番号136000
ナンバープレート吉C
行政区画代碼220300

四平市(しへい-し)は、中華人民共和国吉林省西南部に位置する地級市。各方面に連絡する道路・鉄道網により中国東北部の交通の要衝となっており「東方のマドリード」とも称される新興工業都市である。漢族をはじめ満洲族蒙古族回族朝鮮族チワン族シベ族など30の民族が住み、漢族が人口の91%を占める。
地理

四平市は北側で長春市、南側で遼寧省鉄嶺市に接している。

東南部は丘陵地帶、西北部は松遼平原が広がり、温帯半湿潤モンスーン気候に属する。年降水量600mm、年平均気温4.6℃、1月の平均気温?16.5℃、7月の平均気温23℃。
歴史

清代女真族の部族の一つである「イェへ(葉赫)部」の勢力地であった。西太后は「イェへ部のナラ(那拉)氏」の出身である。

長春から南に伸びる鉄道の5番目の駅が設置されたことから五站と称された。哈大線平斉線四梅線が交差し四方へ広がる交通の要衝であったことより駅の西方にあった集落が四平街と称されるようになり、やがて駅名も四平街駅と改称された。満州国時代の1937年、四平街市が設置され、1941年7月1日、四平省設置と同時に四平市に改称された。

国共内戦では四平戦役の戦場となった。
行政区画

2市轄区・1県級市・1県・1自治県を管轄する。

市轄区

鉄西区鉄東区


県級市

双遼市




梨樹県


自治県

伊通満族自治県

四平市の地図
鉄西区鉄東区梨樹県伊通満族
自治県
双遼市

年表

この節の出典[1][2]
遼西省四平市

1949年10月1日 -
中華人民共和国遼西省四平市が発足。一区から五区までの区を設置。(5区)

1954年6月19日 - 遼西省の分割により、吉林省四平市となる。

吉林省四平市(第1次)

1958年10月23日 - 四平市が四平専区に編入。

四平地区

1958年10月23日 - 四平市、
遼源市、公主嶺専区公主嶺市・懐徳県・梨樹県・伊通県・東遼県、通化専区東豊県、白城専区双遼県を編入。四平専区が成立。四平市・遼源市が県級市に降格。(3市6県)

1960年1月7日 (2市5県)

東遼県が遼源市に編入。

公主嶺市が懐徳県に編入。


1962年6月1日 - 遼源市の一部が分立し、東遼県が発足。(2市6県)

1965年11月29日 - 懐徳県の一部が長春市農安県に編入。(2市6県)

1969年5月14日 - 東遼県が遼源市に編入。(2市5県)

1971年2月4日 - 四平専区が四平地区に改称。(2市5県)

1976年1月22日 - 遼源市の一部が分立し、東遼県が発足。(2市6県)

1980年1月29日 - 東遼県が遼源市に編入。(2市5県)

1983年8月30日

四平市が地級市の四平市に昇格。

遼源市が地級市の遼源市に昇格。

懐徳県・梨樹県・双遼県・伊通県が四平市に編入。

東豊県が遼源市に編入。


吉林省四平市(第2次)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef