四宮隆史
[Wikipedia|▼Menu]

しのみや たかし
四宮 隆史
職業
実業家
プロデューサー
弁護士
ジャンルテレビドラマ
映画
事務所CRG
公式サイト四宮 隆史 | Facebook
主な作品
映画
見えないほどの遠くの空を
あゝ、荒野』インターネットドラマ
チェイス 第1章
テンプレートを表示

四宮 隆史(しのみや たかし)は、日本実業家プロデューサー弁護士株式会社CRG代表取締役、株式会社スターサンズ代表取締役社長、E&R総合法律会計事務所代表第二東京弁護士会所属、株式会社嵐代表取締役[1]

TMI総合法律事務所に在籍したのち、映画専門大学院大学客員教授デジタルハリウッド大学大学院デジタルコンテンツ研究科客員教授などを歴任した。
来歴
生い立ち

慶應義塾大学に進学し[2][3]経済学部にて学んだ[2][3]。大学卒業後NHKエンタープライズ21に入社。番組ディレクターなどを務めていたが[2][3]日本国外の映画プロデューサー弁護士資格を持っている者が多いと知り[2]司法試験を受験した[2]。合格後は、第二東京弁護士会に所属する弁護士として活動した[3]
弁護士として

当初はTMI総合法律事務所に在籍し[3]映画音楽放送出版広告などといった業界の案件を担当した[3]2007年1月、四宮法律事務所を設立し[3]、独立を果たした[2]2010年3月、四宮法律事務所をE&R総合法律会計事務所に改組した[3]。E&R総合法律会計事務所においても、引き続き代表を務める[4]。また、著作権など知的財産に関する専門書も上梓している[3][5][6][7]

映画『宮本から君へ』の製作会社が2019年12月20日、文化庁所管の独立行政法人「日本芸術文化振興会」が一度は決めていた同作への助成金の交付内定から、出演者であるピエール瀧の薬物事犯を理由に助成金の不交付を決定したのは「表現方法への介入」だとして、不交付処分の取り消しを求めて同法人を提訴した訴訟で、弁護団長を務めた[8]

第一審の東京地方裁判所は、「公益性を理由に交付しないのは、運用次第で自由な表現活動を妨げる恐れをはらむ」などとして助成金の不交付決定を違法としたが[9]、控訴審の東京高等裁判所は、「薬物乱用防止という公益の考慮は当然許され、裁量権の逸脱は認められない」として助成金の不交付決定は違法ではない、とした[10][11]

これに対して、最高裁判所第二小法廷(尾島明裁判長)は、「助成金の不交付は裁量権を逸脱し違法」と判断し、高裁判決を破棄したため、原告である製作会社の勝訴が確定した[12][13][14][15][16]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef