四天王
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、仏教における四天王について説明しています。その他の用法については「四天王 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

仏教用語
四天王
パーリ語C?tummah?r?jika
チベット語?????????????
(rgyal chen bzhi)
ビルマ語?????????????????
中国語四天王, 四大天王
日本語四天王, 四大天王
朝鮮語四天王/???
英語Four Heavenly Kings
シンハラ語??????? ???????
タイ語???????????
ベトナム語T? Thien V??ng, T? ??i Thien V??ng
テンプレートを表示
ビルマの四護神を表した図.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "四天王" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年10月)

四天王(してんのう[注釈 1]: Caturmah?r?ja[2][チャトゥル・マハーラージャ])は仏教における神々であり、六欲天の第1天、四大王衆天(しだいおうしゅてん、四王天、: C?turmah?r?jika[3] [チャートゥル・マハーラージカ])の主[1]。四大王(しだいおう)ともいう[4]

方の持国天(じこくてん)、方の増長天(ぞうちょうてん)、西方の広目天(こうもくてん)、方の多聞天(たもんてん)の四神[1]。それぞれ須弥山・中腹に在る四天王天の四方にて仏法僧を守護している。須弥山頂上の?利天(とうりてん)に住む帝釈天に仕え、八部鬼衆を所属支配し、その中腹で共に仏法を守護する。
一覧

東方
持国天: Dh?tar???ra) - 東勝身洲を守護する。乾闥婆毘舎遮眷属とする。

南方増長天: Vir??haka) - 南贍部洲を守護する。鳩槃荼薜茘多(へいれいた)を眷属とする。

西方広目天: Vir?p?k?a) - 西牛貨洲を守護する。龍神富単那を眷属とする。

北方多聞天: Vai?rava?a) - 北倶盧洲を守護する。毘沙門天とも呼ぶ。原語の意訳が多聞天、音訳が毘沙門天[5]夜叉羅刹を眷属とする。七福神の内の一尊。

須弥の四洲(東勝身洲=とうしょうしんしゅう、南贍部洲=なんせんぶしゅう、西牛貨洲=さいごけしゅう、北倶盧洲=ほっくるしゅう)を守護し、?利天主・帝釈天の外臣である。この天に住む者の身長は半由旬、寿命は500歳で、その一昼夜は人間界の50年に相当する。
日本での信仰

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "四天王" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年10月)

四天王は早くから日本でも信仰されていた。『日本書紀』によれば仏教をめぐっておこされた蘇我馬子物部守屋との戦いに参戦した聖徳太子は、四天王に祈願して勝利を得たことに感謝して摂津国玉造(大阪市天王寺区)に四天王寺(四天王大護国寺)を建立したとされる[注釈 2]
像容

インドでは貴人の姿で表現されたが、日本では甲冑を着けて武器を持ち、邪鬼を踏みつける姿をとる[1]。像は須弥壇の四隅にそれぞれ配置される[1]。四天王像としては、東大寺の戒壇院のものが有名である[1]

高砂市時光寺(播州善光寺)の四天王

東方持国天

南方増長天

西方広目天

北方多聞天


中国北京十方普覚寺(臥佛寺)の四天王

東方持国天

南方増長天

西方広目天

北方多聞天


中国北京大覚寺の四天王

東方持国天

南方増長天

西方広目天

北方多聞天


中国北京妙応寺の四天王

東方持国天

南方増長天

西方広目天

北方多聞天


香港西方寺の四天王

東方持国天


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef