四国縦貫自動車道
[Wikipedia|▼Menu]

四国縦貫自動車道(しこくじゅうかんじどうしゃどう)は、起点を徳島市、終点を大洲市とする国土開発幹線自動車道(国幹道)の路線名である。略称は四国縦貫道(しこくじゅうかんどう)。

全区間が下記のとおり高速自動車国道の路線として指定されている。

起点重要な経過地終点
徳島市阿波市 美馬市 三好市 四国中央市 新居浜市 西条市 東温市 松山市 伊予市大洲市

全区間が徳島自動車道松山自動車道として供用中である。
目次

1 沿革

2 道路名

3 関連項目

4 外部リンク

沿革

1966年7月1日 : 四国縦貫自動車道として国幹道の予定路線となる。

四国縦貫自動車道 : 徳島市-徳島県三好郡池田町附近-松山市附近-大洲市


1985年3月27日 : 三島川之江IC-土居IC開通、初の供用開始。

2000年7月28日 : 伊予IC-大洲IC開通により、全線供用。

道路名

徳島自動車道

高知自動車道

松山自動車道

関連項目

国土開発幹線自動車道

高速自動車国道

外部リンク

独立行政法人 日本高速道路保有・債務返済機構

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。


更新日時:2019年6月9日(日)23:33
取得日時:2019/07/15 01:42


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5175 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef