四国横断自動車道
[Wikipedia|▼Menu]

四国横断自動車道(しこくおうだんじどうしゃどう)は、四国地方を横断する国土開発幹線自動車道(国幹道)の路線名である。高速自動車国道としては阿南市から四万十市に至る阿南四万十線と南宇和郡愛南町から大洲市に至る愛南大洲線の2路線の路線から成る。略称は四国横断道(しこくおうだんどう)。

四国縦貫自動車道とも結び四国8の字ネットワークの一部を構成するとされているものの、阿南四万十線と愛南大洲線は直接接続していない。高松市内の道路は、土木学会デザイン賞 2003 優秀賞 受賞。
概要

国土開発幹線自動車道建設法では、以下のとおりとされている。

路線名起点主たる経過地終点
四国横断自動車道阿南市徳島市 高松市 川之江市付近 高知市付近 須崎市 中村市付近 宇和島市付近大洲市

高速自動車国道の路線を指定する政令では、以下のとおりとされている。

路線名起点重要な経過地終点
四国横断自動車道阿南四万十線阿南市小松島市 徳島市 鳴門市 東かがわ市 さぬき市 高松市 坂出市 丸亀市 善通寺市 三豊市 観音寺市 四国中央市 高知県長岡郡大豊町 香美市 南国市 高知市 土佐市 須崎市 同県高岡郡四万十町 黒潮町四万十市
愛南大洲線愛媛県南宇和郡愛南町宇和島市 西予市大洲市

これらについて、営業中・事業中路線の道路名に区分すると以下のようになる。※は高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路

路線名ナンバリング道路名事業名区間備考
阿南四万十線.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E55徳島南部自動車道四国横断自動車道阿南四万十線阿南IC - 徳島沖洲IC新直轄区間
四国横断自動車道阿南四万十線徳島沖洲IC - 徳島JCT
E11徳島自動車道四国横断自動車道阿南四万十線徳島IC - 徳島JCT - 鳴門JCT
高松自動車道四国横断自動車道阿南四万十線鳴門IC - 鳴門JCT - 川之江JCT
E32高知自動車道[1]四国横断自動車道阿南四万十線川之江JCT - 高知IC
E56四国横断自動車道阿南四万十線高知IC - 須崎東IC
一般国道56号 須崎道路須崎東IC - 須崎西IC
四国横断自動車道阿南四万十線須崎西IC - 四万十町中央IC新直轄区間
一般国道56号 窪川佐賀道路四万十町中央IC - 四万十町西IC※(窪川工区、未供用)
一般国道56号 片坂バイパス四万十町西IC - 黒潮拳ノ川IC
一般国道56号 窪川佐賀道路黒潮拳ノ川IC - 黒潮佐賀IC※(佐賀工区、未供用)
一般国道56号 佐賀大方道路黒潮佐賀IC - 黒潮大方IC※(未供用)
一般国道56号 大方四万十道路黒潮大方IC - 四万十IC※(未供用)
(予定路線区間)中村宿毛道路一般国道56号 中村宿毛道路四万十IC - 宿毛和田IC
(未供用)一般国道56号 宿毛内海道路宿毛和田IC - 内海IC宿毛内海道路(未供用)
事業は4区間に分かれる
愛南大洲線(未供用)一般国道56号 津島道路内海IC - 津島岩松IC※(未供用)
松山自動車道一般国道56号 宇和島道路津島岩松IC - 宇和島北IC
四国横断自動車道愛南大洲線宇和島北IC - 大洲北只IC新直轄区間
一般国道56号 大洲道路大洲北只IC - 大洲IC

各区間の詳細およびインターチェンジなどについては各道路の項目を参照。
沿革

1957年(昭和32年)4月16日 : 四国自動車道の一部として国土開発縦貫自動車道の路線の基準となる。

1966年(昭和41年)7月1日 : 四国横断自動車道として国幹道の予定路線となる。

高松市 - 伊予三島市附近 - 高知市附近 - 須崎市


1987年(昭和62年)6月30日 : 第四次全国総合開発計画(四全総)が閣議決定。あらたに高規格幹線道路が構想される。

東四国横断自動車道 : 高松 - 阿南

西四国縦貫自動車道 : 大洲 - 須崎


1987年9月1日 : 四全総を受け国土開発幹線自動車道建設法改正。

1995年(平成7年)11月30日 : 道路審議会答申、並行する一般国道自動車専用道路による代替が示される。

高松東道路、中村宿毛道路、宇和島道路、大洲道路


2003年(平成15年)12月25日 : 第1回国土開発幹線自動車道建設会議、新直轄区間選定。

阿南 - 小松島

須崎市 - 窪川町

宇和島市 - 西予市


2006年(平成18年)2月7日 : 第2回国土開発幹線自動車道建設会議、新直轄区間選定。

小松島 - 徳島東


2017年(平成29年)11月21日 : 官報により、香川県内の国道11号高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路(高松東道路)を四国横断自動車道に編入[2][3]

2020年(令和2年)10月2日 : 四国横断自動車道 阿南 - 徳島間の道路名が「徳島南部自動車道」に正式決定する[4]

佐賀 - 四万十

佐賀 - 四万十は高知県幡多郡黒潮町から同県四万十市に至る区間である。前後の区間である窪川佐賀道路、中村宿毛道路同様、高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路として完成2車線での建設が計画されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef