四国国分
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、豊臣秀吉の四国平定にともなう知行割りについて説明しています。

信長・秀吉の四国攻めについては「四国攻め」をご覧ください。

秀吉の四国平定戦については「四国平定」をご覧ください。

香川県高松市にあった食品卸の国分株式会社の関連企業であった四国国分株式会社については「国分グループ本社」をご覧ください。

豊臣(羽柴)秀吉

四国国分(しこくくにわけ)とは、豊臣秀吉による四国攻めが終わった後、天正13年(1585年8月からその戦後処理として豊臣政権によっておこなわれた、四国地方に対する大名など諸領主領土配分のことである。
四国の平定詳細は「四国攻め」および「四国平定」を参照

天正13年(西暦1585年)初頭、従来の懸案であった中国地方毛利氏とのあいだの境相論をみずから一定の譲歩をすることによって解決した羽柴秀吉は、これにより紀伊国四国地方における戦争で、毛利氏の軍事協力を得ることに成功した[1]。同年3月、紀伊の根来・雑賀一揆を鎮圧した秀吉は、副将として参陣した弟羽柴秀長に紀伊国・和泉国を与え、和歌山城築城を命じた。これにより豊臣氏畿内およびその周辺をほぼ掌握し、6月には、秀長を総大将とする軍勢を四国に送りこんだ(四国攻め)。天正13年7月、関白に任官して「藤原」に改姓した秀吉は、同月末に四国全土を制圧する勢いであった長宗我部元親を服属させて四国を平定し、その結果、天正13年(1585年)8月上旬、四国地方に対し「国分(くにわけ)」を沙汰した。

また、同8月には秀吉みずから北陸地方に出征して佐々成政のこもる富山城富山県富山市)を包囲し、成政を降伏させた。こうして秀吉は、西は山陽、東は東海、北は北陸、南は四国におよぶ広大な領域をみずからの勢力範囲とし、九州地方を除く西国全域を帰服させた。
国分の概要

服属した長宗我部元親は土佐一国を安堵され、豊臣政権に繰り込まれることとなった。秀吉は、阿波国の大部分を蜂須賀家政、一部を赤松則房讃岐国の大部分を仙石秀久、一部を十河存保にそれぞれ与えるとともに、伊予国毛利氏がかねてより領有を主張していたのに配慮して小早川隆景安国寺恵瓊来島通総らを封じた。毛利氏は、以前より伊予国守護家の河野氏と縁戚関係を結んで四国地方に勢力を拡大しようとしており、四国攻略戦の際には、秀吉軍の一部として小早川隆景と吉川元長率いる大軍を伊予国に送っている(伊予では「天正の陣」と称される)。毛利氏はすでに3月の紀州攻めでも水軍を送っているので、このとき、明白に秀吉の軍事行動に動員される服属大名となった[2]。なお、淡路国には脇坂安治加藤嘉明が封じられた。

こうして、南海道は、紀伊に羽柴秀長、土佐に長宗我部氏、伊予には毛利麾下の大名、讃岐・阿波・淡路には豊臣系の諸大名が配されることとなった。
国分の詳細土佐一国を安堵された、四国の覇者長宗我部元親毛利氏一族の出身で秀吉の信頼も厚かった小早川隆景には伊予35万石があたえられた
土佐
土佐を旧領として安堵すること

惣領」が以後の合戦に毎回兵3,000を率いて参戦すること

惣領の弟が人質として大坂城に来ること

徳川家康との同盟禁止

という和睦条件[3]にしたがって、長宗我部元親には土佐一国約10万石が安堵された。軍役が課せられることによって長宗我部氏は豊臣政権に組み込まれることとなり、天正14年(1586年)以降の九州征伐でも元親とその嫡子長宗我部信親が参戦している。また、講和条件にしたがい、元親三男の津野親忠が人質として大坂に差し出された。

なお、四国平定の過程で長宗我部氏に従って豊臣政権と戦ったために秀吉から所領を没収された国人領主の一部(伊予金子氏や讃岐羽床氏など)が長宗我部氏に引き取られて土佐国内に所領を与えられている[4]
阿波

秀吉は、四国平定後の論功行賞として蜂須賀正勝(小六)に対して阿波一国約18万石を与えようとしたが、正勝は秀吉側近として仕える道を選んで辞退したため、その子息蜂須賀家政に阿波一国の領知権を与えた。ただし赤松則房領住吉1万石(板野郡)と毛利兵橘(毛利重政)領1,082石(板野郡)を除く。

家政は、当初名東郡一宮城徳島県徳島市一宮町)に入ったが、のちに吉野川河口に近い徳島城(徳島市)に本拠を遷した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef