四国三十三観音霊場
[Wikipedia|▼Menu]

四国三十三観音霊場(しこくさんじゅうさんかんのんれいじょう)とは、四国地方各県にある観世音菩薩を祀る寺院で構成された霊場である。箸蔵寺の観音像
歴史

平成2年(1990年)、四国地方の宗派を超えた33箇寺が、現代社会における高齢者の心の問題を観世音菩薩の功徳によって取り除かれることを願って設立し、別名「ぼけ封じ三十三観音霊場」として発足した。

平成11年(1999年)、三十三の観音の応化身を各札所に勧請し、心の安らぎを与える霊場として新たなる発展を目指す。

平成25年(2013年)、「中国三十三観音霊場」と「九州西国三十三箇所」と当霊場が結び付き、百八観音霊場として開創する。同年4月18日の中国観音霊場第1番西大寺において開創記念法要が催された。

なお、百八観音霊場の場合は、当霊場は40番から74番となり、儀光寺の「61番 ゆり観音」と延命寺の「68番 薬壽観音」が追加される。
霊場一覧

番山号院号寺号・堂号・(通称・別称)宗派札所本尊所在地
1瑞龍山無尽蔵院
正興寺高野山真言宗楊柳観音徳島県鳴門市撫養町斎田字岩崎144
2紫雲山菩提院西光寺高野山真言宗竜頭観音徳島県阿波市阿波町稲荷53
3南前山蓮光寺真言宗大覚寺派持経観音徳島県名西郡石井町石井字重松531-1
4大粟山神宮寺真言宗御室派円光観音徳島県名西郡神山町神領字西上角438
5大粟山花蔵院大日寺(一の宮寺)真言宗大覚寺派遊戯観音徳島県徳島市一宮町西丁263
6宝池山神応寺高野山真言宗白衣観音徳島県阿南市那賀川町八幡石川原49-2
7金栗山瑞雲院隆禅寺高野山真言宗蓮臥観音徳島県阿南市宝田町久保田119-12
8二見山観音寺真言宗大覚寺派滝見観音徳島県海部郡美波町奥河字内本村78
9高祷山正覚寺高野山真言宗施薬観音高知県安芸郡奈半利町乙1718
10岩室山利仙院高照寺高野山真言宗魚籃観音高知県香美市香北町朴ノ木102
11遍照山金剛寺高野山真言宗徳王観音高知県長岡郡本山町寺家759
12吾岡山延寿院大徳寺高野山真言宗水月観音高知県南国市大嚔ウ2194
13遍照山高野寺高野山真言宗一葉観音高知県高知市本町2丁目3-18
14高野山明星院大善寺(須崎高野山・二つ石大師)高野山真言宗青頸観音高知県須崎市西町1丁目2-1
15金龍山臨江寺臨済宗妙心寺派威徳観音愛媛県宇和島市津島町岩松830
16東光山永昌寺曹洞宗延命観音愛媛県北宇和郡松野町大字松丸1634
17無量寿山来迎院法通寺真言宗御室派衆宝観音愛媛県西宇和郡伊方町中浦692
18金山出石寺(でいしさん)真言宗御室派岩戸観音愛媛県大洲市豊茂乙1
19宝珠山円福寺真言宗豊山派能静観音愛媛県松山市窪野町10
20日高山大師寺華厳宗阿耨観音愛媛県松山市食場町73-5
21真隆山仏集院儀光寺真言宗豊山派阿摩提観音愛媛県松山市古三津1丁目2-33
百八ゆり観音愛媛県松山市古三津1丁目2-33
22高野山今治別院高野山真言宗葉衣観音愛媛県今治市別宮町2丁目4-14
23龍門山無量寺真言宗醍醐派瑠璃観音愛媛県今治市朝倉上776-3
24北海山観音院宝蓮寺真言宗御室派多羅尊観音愛媛県西条市朔日市543
25日照山西福寺高野山真言宗蛤蜊観音愛媛県四国中央市土居町上野954
26三領山吉祥院宅善寺高野山真言宗六時観音愛媛県四国中央市川之江町1775
27真如山延命寺真言宗大覚寺派普悲観音香川県観音寺市柞田町山王丙1076
百八薬壽観音香川県観音寺市柞田町山王丙1076
28宝珠山真光院箸蔵寺(こんぴら奥の院)真言宗御室派馬郎婦観音徳島県三好市池田町州津蔵谷1006
29八葉山真言院嶋田寺高野山真言宗合掌観音香川県丸亀市飯山町下法軍寺538
30妙智山正覚院観音寺真言宗醍醐派一如観音香川県丸亀市本島町泊842
31綾井山清道寺高野山真言宗不二観音香川県坂出市本町3丁目2-1
32牛頭山薬師院総蔵寺高野山真言宗持蓮観音香川県坂出市林田町1836-1
33宝幢山地蔵院香西寺真言宗大覚寺派灑水観音香川県高松市香西西町211


大善寺

出石寺

今治高野山別院

箸蔵寺

香西寺

参考文献

“ ⇒
四国三十三観音霊場会|公式Webサイト”. 四国三十三観音霊場会. 2017年11月21日閲覧。

関連項目

観音菩薩

霊場


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef