四ツ橋入口
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "四ツ橋入口" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年5月)

四ツ橋入口

所属路線阪神高速1号環状線
IC番号1-02
料金所番号13-102
起点からの距離0.9 km(湊町出入口起点)
?湊町出入口 (0.9 km) (0.7 km) 西船場JCT?
接続する一般道大阪市道九ノ助橋線(大宝寺通)
大阪市道西横堀西岸線
供用開始日1964年6月28日
通行台数x台/日
所在地〒542-0086
大阪市中央区西心斎橋1丁目.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度40分24.8秒 東経135度29分50.4秒 / 北緯34.673556度 東経135.497333度 / 34.673556; 135.497333座標: 北緯34度40分24.8秒 東経135度29分50.4秒 / 北緯34.673556度 東経135.497333度 / 34.673556; 135.497333
テンプレートを表示

四ツ橋入口(よつばしいりぐち)は、大阪府大阪市中央区にある、阪神高速道路1号環状線入口。入口のみのハーフICで、ランプウェイは左端に接続している。

本線合流後300mほどで西船場JCTに至るため、13号東大阪線方面に向かう場合は東大阪線への分岐路が右端に接続していることから4車線ある環状線を左端から右端まで渡り切る必要がある。

四ツ橋入口という名称だが、四つ橋と総称された4つの橋のうち、西横堀川(埋立。現・1号環状線北行き)に架かっていた下繋橋跡(鰻谷北通)のひとつ下流側の橋であった御池橋跡(大宝寺通)の北西袂に設置された入口である。また、御池橋跡のひとつ下流側の橋であった清水橋跡(周防町通)の北西袂からも四ツ橋入口へ北進する入路が設置されている。

1964年6月28日に供用を開始した時は出口だったが、1965年12月12日から入口に変更された。また、当初の表記は「四つ橋」だった。「四ツ橋」に変更された時期は不明。
連絡する道路

四つ橋筋(北行き一方通行)

四ツ橋ランプ西交差点が右折禁止であるため、ひとつ北の信号交差点(大型等は右折禁止)、もしくは、ひとつ南の信号交差点を右折する(案内標識はひとつ南の信号交差点を案内)。


御堂筋(南行き一方通行)

鰻谷南通と大宝寺通がともに東行き一方通行となるため、鰻谷北通との交点、もしくは、御堂筋清水町交差点を右折したのち横堀筋との交点を左折するか、御堂筋周防町交差点を右折して、清水橋跡の東詰となるアメリカ村三角公園の信号交差点に出る必要がある(案内標識は御堂筋周防町交差点を案内)。


長堀通

長堀通からもアクセスできるが、案内標識は東行き・西行きともに、ひとつ北の信濃橋入口を案内する。


周辺

四ツ橋駅

アメリカ村

ホテル日航大阪

心斎橋駅

大丸心斎橋店

心斎橋筋商店街

堀江


阪神高速1号環状線
(1-01)湊町出入口 - (1-02)四ツ橋入口 - 西船場JCT - (1-03)信濃橋出入口
関連項目

日本のインターチェンジ一覧

大阪市内の筋・通一覧

外部リンク

阪神高速道路株式会社










阪神高速1号環状線
ICSIC

(1-01・15-01) 湊町出入口

(1-02) 四ツ橋入口

(1-03) 信濃橋出入口

(1-04) 土佐堀出口

(1-05) 堂島入口

(1-06) 北浜出口

(1-07) 高麗橋入口

(1-08) 本町出口

(1-09) 長堀入口

(1-10) 道頓堀出口

(1-11) 高津入口

(1-12) 夕陽丘出入口

(1-13) えびす町入口

(1-14) なんば出口

JCT

湊町JCT(>>1号環状線15号堺線

西船場JCT(>>13号東大阪線16号大阪港線

中之島JCT(>>11号池田線

天神橋JCT(>>12号守口線

東船場JCT(>>13号東大阪線

高津JCT(>>15号堺線

えびすJCT(>>14号松原線

湊町JCT(>>15号堺線堺方面・1号環状線

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef