四だいの小さな機関車
[Wikipedia|▼Menu]

『四だいの小さな機関車(汽車のえほん10)』(よんだいのちいさなきかんしゃ きしゃのえほん10)(原題Four Little Engines)は、低学年の児童向け絵本シリーズ「汽車のえほん」の第10巻である。

四だいの小さな機関車 著者ウィルバート・オードリー
絵レジナルド・ダルビー
国イギリス
言語英語
ジャンル絵本
出版社エドモンド・ワード社(1955年 - 1968年
ケイ&ワード社(1968年 - 1998年
エグモント社(1998年 - )
出版日1955年
前作青い機関車エドワード
次作ちびっこ機関車パーシー

概要

1955年イギリスで発行されたウィルバート・オードリー牧師執筆による汽車のえほんシリーズの第10巻。4話の短編作品を収録。挿絵はレジナルド・ダルビーが担当。ポプラ社から1974年7月に日本語訳が出版されていたが、2004年頃一旦絶版。2005年に『4だいの小さな機関車』という名で新装改訂版が出版された。2010年にミニ新装版が発売された。
成立の過程と作品背景

1945年から、ほぼ毎年に1巻ずつ続巻してきた本シリーズの第10巻。当時オードリー牧師が熱心に活動していた保存鉄道の援助の一つで、タリスリン鉄道の援助活動の一部として執筆された。同鉄道をモデルとした狭軌のスカーローイ鉄道の機関車たちが登場する。ダルビーも腕が上達し、機関車の描写がリアルになってくる。ただしダルビーの描くスカーロイ鉄道はこの巻だけである。
収録作品

スカーロイのおもいで(Skarloey Remembers)

機関車サー・ハンデル(Sir Handel)

ピーター・サムのしっぱい(Peter Sam and the Refreshment Lady)

スカーロイのかつやく(Old Faithful)

登場キャラクター
スカーロイ鉄道
詳細は「
こうざんてつどう・スカーローイ鉄道」を参照

スカーロイ:旧版ではこの巻のみ表記が「スカーロイ」である。

レニアス:5ページのみに登場するが、明らかにデッサンが変。

サー・ハンデル

ピーター・サム

5台の客車

局長の鉄道の機関車


エドワード

ゴードン

ヘンリー

人物


サー・ハンデル・ブラウン:スカーロイ鉄道の持ち主。最終ページで登場。

ピーター・サム(ほっそりじゅうやく):スカーローイ鉄道の重役。

ラーストさん:いつも途中駅で遅れてやってくる客。

外部リンク

汽車のえほん(ミニ新版)

汽車のえほん(新版)

汽車のえほん(旧版)

タリスリン鉄道公式サイト










きかんしゃトーマス汽車のえほん
原作

汽車のえほん

ウィルバート・オードリー

桑原三郎

ポプラ社

原作絵本

1:三だいの機関車

2:機関車トーマス

3:赤い機関車ジェームス

4:がんばれ機関車トーマス

5:やっかいな機関車

6:みどりの機関車ヘンリー

7:機関車トビーのかつやく

8:大きな機関車ゴードン

9:青い機関車エドワード

10:四だいの小さな機関車

11:ちびっこ機関車パーシー

12:八だいの機関車

13:ダックとディーゼル機関車

14:小さなふるい機関車

15:ふたごの機関車

16:機関車トーマスのしっぱい

17:ゆうかんな機関車

18:がんばりやの機関車

19:山にのぼる機関車

20:100さいの機関車

21:大きな機関車たち

22:小さな機関車たち

23:機関車のぼうけん


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef