噂の女_(1954年の映画)
[Wikipedia|▼Menu]

噂の女
The Woman in the Rumor
公開時のポスター
監督溝口健二
脚本成澤昌茂
依田義賢
音楽黛敏郎
撮影宮川一夫
編集菅原謙二
製作会社大映
配給大映
公開1954年6月20日
上映時間83分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示
日本のポスター

『噂の女』(うわさのおんな)は1954年公開の日本映画。配給は大映。モノクロ、1時間24分。
キャスト

馬淵初子(まぶちはつこ)演 -
田中絹代京都の島原で、女手一つで御茶屋兼置屋(遊郭)「井筒屋」を切り盛りする女将。

馬淵雪子(まぶちゆきこ)演 - 久我美子初子の娘。婚約寸前で自殺を図り、京都に戻ってくる。

的場謙三(まとばけんぞう)演 - 大谷友右衛門(中村雀右衛門 (4代目) ) 初子が思いを寄せる青年医師。

原田安市演 - 進藤英太郎 

小林演 - 見明凡太郎 

お咲演 - 浪花千栄子 

川本演 - 田中春男 

山田演 - 十朱久雄 

相生太夫演 - 阿井美千子 

尾上太夫演 - 大美輝子(近江輝子) 

玉琴太夫演 - 若杉曜子 

薄雲太夫演 - 橘公子 

美車太夫演 - 小柳圭子 

千代演 - 峰幸子 

竹下演 - 上田寛 

中内演 - 伊達三郎 

呉服屋演 - 石原須磨男 

お兼演 - 小松みどり 

お春演 - 小林加奈枝 

スタッフ

監督:
溝口健二

脚本: 依田義賢成沢昌茂

撮影: 宮川一夫

音楽: 黛敏郎

照明: 岡本健一

録音: 大谷巌

美術: 水谷浩

扮装: 上野芳生

狂言指導: 小寺金七

能狂言師: 茂山忠三郎

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、噂の女 (1954年の映画)に関連するカテゴリがあります。

The Woman in the Rumor - IMDb(英語)










溝口健二監督作品
1920年代

愛に甦へる日(1923)

故郷(1923)

青春の夢路(1923)

情炎の巷(1923)

敗残の唄は悲し(1923)

813(1923)

霧の港(1923)

夜(1923)

廃墟の中(1923)

血と霊(1923)

峠の唄(1923)

哀しき白痴(1924)

暁の死(1924)

現代の女王(1924)

女性は強し(1924)

塵境(1924年)

七面鳥の行衛(1924)

伊藤巡査の死(1924)

さみだれ草紙(1924)

歓楽の女(1924)

恋を断つ斧(1924)

曲馬団の女王(1924)

無銭不戦(1925)

噫特務艦関東(1925)

学窓を出でて(1925)

大地は微笑む 第一篇(1925)

白百合は歎く(1925)

赫い夕陽に照されて(1925)

ふるさとの歌(1925)

小品映画集 街上のスケッチ(1925)

人間(1925)

乃木将軍と熊さん(1925)

銅貨王(1926)

紙人形春の囁き(1926)

新説己が罪(1926)

狂恋の女師匠(1926)

海国男児(1926)

金(1926)

皇恩(1927)

慈悲心鳥(1927)

人の一生 人生万事金の巻(1928)

人の一生 浮世は辛いねの巻(1928)

人の一生 クマとトラ再会の巻(1928)

娘可愛や(1928)

日本橋(1929)

朝日は輝く(1929)

東京行進曲(1929)

都会交響楽(1929)

1930年代

藤原義江のふるさと(1930)

唐人お吉(1930)

しかも彼等は行く(1931)

時の氏神(1932)

満蒙建国の黎明(1932)

瀧の白糸(1933)

祇園祭(1933)

神風連(1934)

愛憎峠(1934)

折鶴お千(1935)

マリヤのお雪(1935)

お嬢お吉(1935)

虞美人草(1935)

浪華悲歌(1936)

祇園の姉妹(1936)

愛怨峡(1937)

露営の歌(1938)

あゝ故郷(1938)

残菊物語(1939)

1940年代

浪花女(1940)

芸道一代男(1941)

元禄忠臣蔵 前篇(1941)

元禄忠臣蔵 後篇(1942)

団十郎三代(1944)

宮本武蔵(1944)

名刀美女丸(1945)

必勝歌(1945)

女性の勝利(1946)

歌麿をめぐる五人の女(1946)

女優須磨子の恋(1947)

夜の女たち(1948)

わが恋は燃えぬ(1949)

1950年代

雪夫人絵図(1950)

お遊さま(1951)

武蔵野夫人(1951)

西鶴一代女(1952)

雨月物語(1953)

祇園囃子(1953)

山椒大夫(1954)

噂の女(1954)

近松物語(1954)

楊貴妃(1955)

新・平家物語(1955)

赤線地帯(1956)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef