嘉治隆一
[Wikipedia|▼Menu]

嘉治 隆一(かじ りゅういち、1896年8月3日 - 1978年5月19日)は、日本の政治評論家。上田敏の娘婿。
略歴

兵庫県生まれ。東京帝国大学法学部卒、南満州鉄道東亜経済調査局勤務ののち、東京朝日新聞社に入社、1945年論説主幹、1947年出版局長。その後、獨協大学講師、文部省大学設置審議会委員、東京市政調査会評議員などを歴任。1945年9月より1946年4月まで朝日新聞のコラム、天声人語を担当。

』同人(生成会)委員も務め、柳田國男など文化人との交遊も広かった。中江兆民田口卯吉陸奥宗光などの研究・著作解説も行っている。作家三島由紀夫も、父平岡梓が嘉治の旧友という縁から親しい間柄で、1951年(昭和26年)出帆の初の世界一周旅行(詳細は『アポロの杯』を参照)に関しても世話になっている[1]
家族

弟の嘉治真三は
東京大学社会科学研究所教授。その妻の淑子は田口文太の娘で田口卯吉の孫[2]

妻の瑠璃子は上田敏の娘。

長男は東大教授・経済学者の嘉治元郎。妻の佐代は弁護士伊藤鉄之助の娘で、元郎と同じ東大経済学部卒[3]

娘の小堀玲子は森鴎外の孫小堀鴎一郎の妻[2]聖心女子大学名誉教授。

孫(元郎の娘)に嘉治美佐子、嘉治佐保子(慶應義塾大学経済学部教授)[3][4]

著書

『東方問題論』東宛書房 1939

『東邦研究』オリオン社 1940

『建国より現代までソ連の経済』
誠文堂新光社 1941

『南窓記』昭林社 1942

『歴史を創る人々』大八洲出版 1948

『五月の旅』慶友社 1953

『明治の社会問題』慶友社 1955

中江兆民国土社「少年伝記文庫」 1956

緒方竹虎時事通信社 1962

『中江兆民』時事通信社「三代言論人集・第4巻」1963

田口卯吉』時事通信社「三代言論人集・第5巻」1963

『人物万華鏡』朝日新聞社 1967

『沖縄・台湾日記』時事通信社・新書 1968

『人と心と旅 人物万華鏡 後篇』朝日新聞社 1973

『明治以後の五大記者 兆民・鼎軒雪嶺如是閑・竹虎』朝日新聞社[5] 1973

共著編著

『マルクスとエンゲルス』後藤信夫
共著 弘文堂書房 1925

『近代ロシア社会史研究』編著 同人社 1925

『沖縄あれから二十年』編 時事通信社・新書 1966

翻訳

ベルンシュタイン『修正派社會主義論』聚英閣[新人會叢書] 1920.10

マルクスエンゲルス『独仏年誌鈔』我等社(我等叢書) 1927

脚注^ 三島由紀夫私の遍歴時代」(東京新聞夕刊 1963年1月10日 - 5月23日号に掲載)。『私の遍歴時代』(講談社、1964年)。『決定版 三島由紀夫全集第32巻・評論7』(新潮社、2003年)所収。
^ a b 佐藤一齋先生年譜補遺田中佩刀、明治大学教養論集, 134 1980-03-01
^ a b 『人事興信録』38版上 嘉治元郎の項
^ 嘉治 佐保子慶應義塾大学
^ いずれも、時事通信社版ほかの改訂版
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:人物伝Portal:人物伝)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

オーストラリア

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef