嘉治元郎
[Wikipedia|▼Menu]

嘉治 元郎(かじ もとお、1925年8月13日 - 2011年7月23日[1])は、日本経済学者。専門は経済学東京大学名誉教授。嘉治隆一の長男。
人物

1925年 - 東京出身
[1]

1938年 - 東京高等師範学校附属小学校(現・筑波大学附属小学校)卒業

1943年 - 東京高等師範学校附属中学校(現・筑波大学附属中学校・高等学校)卒業
附属中の同期生には、石川六郎鹿島建設名誉会長)、山本卓眞富士通名誉会長)、森亘(元東京大学総長)、芥川也寸志芥川龍之介の三男)などがいる。

1947年 - 第一高等学校卒業

1950年 - 東京大学経済学部卒業、同大学院特別研究奨学生となる。木村健康に師事。

1952年 - 東京大学教養学部助手

53-54年フルブライト奨学生としてハーヴァード大学大学院に学ぶ。55年東大専任講師、58年助教授、60-61年フルブライト研究員としてスタンフォード大学に学ぶ。68年教授、68-69年イェール大学に留学、1974年から1975年まで東京大学評議員、1978年から1979年まで東京大学教養学部長、

1986年 - 東大を定年退官、名誉教授、放送大学教授

1989年 - 同大副学長。

84-86年アメリカ学会会長。財団法人放送大学教育振興会理事、財団法人国際文化会館理事長、財団法人グルー基金理事長、財団法人アメリカ研究振興会常務理事、財団法人政策科学研究所理事、財団法人渋沢栄一記念財団理事、財団法人日本ユニセフ協会評議員、財団法人ラボ国際交流センター評議員を歴任した。

2011年 - 心筋梗塞のため武蔵野市の病院で死去。85歳没[1]

家族

父は元朝日新聞社論説主幹の嘉治隆一、叔父は元東京大学社会科学研究所教授の嘉治真三(経済地理学)。妹は英文学者・聖心女子大学名誉教授の小堀玲子。その夫は森鴎外の孫の小堀鴎一郎。妻の嘉治佐代(1925年生)は東大経済学部卒で元郎との共訳書多数。娘嘉治美佐子は外交官。その妹の嘉治佐保子(1960年生)は慶応義塾大学経済学部教授。
著書
単著

現代のアメリカ経済(
中公新書、1968年)

経済学概論 現代経済学の理解のために(旺文社、1981年、ラジオ大学講座)

現代の経済と経済分析(放送大学教育振興会、1985年)

経済発展論(放送大学教育振興会、1987年)

現代の経済学(放送大学教育振興会、1989年)

国際経済関係(東京大学出版会、1990年)

経済学入門(放送大学教育振興会、1990年)

国際経済学(放送大学教育振興会、1990年)

共編著

講座現代の経済政策 第3巻 成長過程の経済政策
川口弘共編 中央経済社 1965

現代の経済と技術 第5 新製品開発競争 大島恵一、岡川千勝共著 講談社 1966

経済成長と資源配分 岩波書店 1967

アメリカ研究入門 斎藤眞共編 東京大学出版会 1969

教育と経済 第一法規出版 1970

現代の世界 地域研究講座 第1 北アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド 中屋健一斎藤眞共編 ダイヤモンド社 1970

現代経済学の展開 村上泰亮共編 勁草書房 1971

アメリカ研究邦語文献目録 歴史・政治・経済 井出義光阿部斉共編 東京大学出版会 1973

現代の国際金融 春秋社 1974

アメリカ学入門 斎藤眞共編 南雲堂 1975

アメリカの経済 輝きと翳り 弘文堂 1992.9

現代の経済学 新飯田宏共編著 放送大学教育振興会 1996.3

翻訳

イギリス労働運動史 第3 G.D.H.コール
林健太郎河上民雄共訳 岩波書店 1957

進化する経済体制 政治経済学は何を提示できるのか R.L.ハイルブローナー ダイヤモンド社 1975

教育の経済学 フリッツ・マハループ 春秋社 1976

マクロ経済学 理論と政策 ウイリアム H.ブランソン 今野秀洋共訳 マグロウヒル好学社 1976

ハイエク全集 第3巻 個人主義と経済秩序 嘉治佐代共訳 春秋社 1990.12

参考

嘉治元郎先生に聞く 聞き手:
新川健三郎滝田佳子 東京大学教養学部附属アメリカ研究資料センター 1995.3

脚注[脚注の使い方]^ a b c時事ドットコム:嘉治元郎氏死去(東京大名誉教授・経済学)

関連項目

筑波大学附属中学校・高等学校の人物一覧
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、経済学者経済評論家を含む)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキポータル 経済学ウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef